日誌

2022年7月の記事一覧

オンラインスタディ「『ポケモン化石博物館』で化石を学ぼう」

7月19日(火)、2時限目に2,4年生が、3時限目に6年生が、オンラインで「『ポケモン化石博物館』で化石を学ぼう」という授業を受けました。今回は、5月に行われた「吉田城の魅力」に続いて、2回目のオンラインスタディでした。講師に豊橋市自然史博物館の学芸員の先生をお迎えし、化石からその生物の生態や当時の環境を推測したり、化石ポケモンの生態と絡めながら、展示されている化石を紹介してもらったりしました。どの子も真剣に画面を見て、学習していました。

 
 

1年図工作品

1年生の教室前に、図工で描いた絵が掲示されています。画用紙を2枚張り合わせて、大きな画用紙にして、絵を描きました。どの作品も力作ぞろいです。

 
 
 
 
 

1学期最後のクラブ

7月14日(木)6時限目に、1学期最後のクラブがありました。今日も子どもたちは、楽しそうに活動していました。コロナの感染状況にもよりますが、2学期からは、地域のかたを講師にむかえてのクラブを再開したいと考えています。

 
 

ゆめの森掲示板

今月のゆめの森前掲示板は、「夏の海」をイメージした掲示物が飾ってあります。図書ボラのみなさん、毎月ありがとうございます。

 


また、ゆめの森の中には、折り紙サークル「ミックスベリー」の方々が作ってくれた掲示物が貼ってあります。今回は、「花火大会」や「夏祭り」をイメージしたものになっています。このように、植田っ子は、地域の方々に温かく見守られて、学校生活を送っています。本当にありがとうございます。

オンライン授業

7月12日(火)、ついに本校でも学級閉鎖のクラスが出ました。しかし、子どもたちの学びを止めないということで、オンライン授業を行っています。今年度初めてのことなので、不具合等もありましたが、何とか授業を行いました。学級閉鎖は後2日間続きます。早く、元気な子どもたちの顔が見たいです。