日誌

11月の活動

30周年記念航空写真撮影をアップしました

30周年記念航空写真撮影 平成29年11月29日(水)
   今年度、本校は、創立30周年です。11月29日(水)に、記念として、航空写真を撮りました。
 全校生徒職員が運動場に描かれた絵に沿って並び、カラーシートを掲げ写真撮影を行いました。遠くの空から写した写真がどのようになっているのか全く分かりませんが、出来栄えを楽しみにしたいです。その後、全校生徒の集合写真も撮りました。
 30周年の記念に、本校に在籍していたことを一つの思い出にするとともに、本校生徒職員としての自信と誇りをもって、これからも生活していきたいものです。
  
  
  
0

2年職場体験学習をアップしました

2年職場体験学習 平成29年11月13日(月)~16日(木)
   2年生が11月13日(月)~16日(木)の4日間、職場体験学習を行いました。「職業に関心をもち実際に体験することによって、職業や自分の進路について考えを深めるきっかけにする」をはじめ、職業観を育てたり社会性を身につけたりなど、いくつかの大きなねらいがある行事です。毎年、2年生はこれを経験することで著しく成長し学校に戻ってきます。
 各職場で実習する姿を参観した担任は、「日頃の学校の様子とは全く違うたくましさを生徒たちから感じた」と報告してくれました。
 これからの、学校生活や人間性の成長にとても有益な4日間を過ごすことができ、大変うれしく思います。
 
  
  
  
  
0

授業公開日をアップしました

授業公開日 平成29年11月18日(土)
   11月18日(土)は授業公開日でした。
 あいにくの雨模様でしたが、大変多くの保護者の方に授業を参観していただきました。
 教科の授業、道徳の授業、学級活動の授業、国際の取り出しの授業など、普段の様子を見ていただきました。生徒たちは、多少の緊張感はあったものの、普段と同じように取り組んでいました。保護者の方とご一緒に参観していただいた学校評議員の方からは、「落ち着いていていいですね」「一人一人を大切にしていますね」などの声をかけていただきました。
 ご参観いただいた保護者の方々、ありがとうございました。
  
  
  
  
0

3年生 国際理解教育発表会をアップしました

3年生 国際理解教育発表会 平成29年11月17日(金)
   11月17日(金)に、3年生が総合的な学習で国際理解教育の最終段階として、これまでお世話になった講師の方をお招きして、発表会を行いました。
 1・2年生で考えたことを踏まえ、「共生するために自分たちができることについて考え行動しよう」という思いで学習を深めてきました。グループでの考えをクラス内で発表し、今日は、クラスの代表が学年全体に発表する日でした。
 今日の発表会が生きるように、これからも共生の場面が多くみられていくといいなと思います。
  
  
  
0

1年生 福祉施設交流体験学習をアップしました

1年生 福祉施設交流体験学習
平成29年11月16日(木)
 
  11月16日(木)に、1年生が総合的な学習の一環として「福祉施設交流体験学習」を行いました。10月に、福祉実践教室を校内で開催し、事前学習を行いましたが、今回は、実際にいくつかの福祉施設に分かれ、交流体験学習を行いました。
 様々な施設で、職員の方に仕事を教えてもらったり、施設の入所者の方々と関わったりする中で、人とのかかわりを学んだり働くことの難しさの一端を経験できたのではないかと思います。
 今回の体験が、中学生自身の将来を考えるきっかけになればいいなと思います。
  
 
 
 
 
 
 
 
 

0