日誌

2020年7月の記事一覧

防災設備点検

 学校内の防災設備点検が行われました。火災報知機や煙探知機などがきちんと作動するか調べました。火災発生時の放送が点検のために、校内放送で流れました。実際に緊急放送があったときは、落ち着いて避難する、自分の身は自分で守れる行動ができるといいですね。

いつもは消えているランプも点滅していました。
0

個人懇談会

 本日7月29日、2日目の個人懇談会が行われました。暑い日になりましたが、学校まで足を運んでいただきありがとうございました。愛知内でコロナウィルス感染者が多数出てしまっています。豊橋市内でも感染拡大が危惧されています。夏休み中も、ご家庭での感染予防対策にご理解とご協力をお願いいたします。


0

個人懇談会

 本日から個人懇談会が始まります。ご忌憚なくお話しいただき、有意義な会にしてください。また、コロナウィルスの感染拡大が言われております。懇談の際にはマスクや手洗いなどをお願いします。写真で示したような掲示をしています。ご協力をお願いいたします。(懇談会をお待ちいただく時間には、子どもたちの作品をご覧いただければ幸いです。)
0

わくわく 理科だより

 理科専科の水野先生が理科部だより「わくわく」をつくって理科の情報を子どもたちに伝えています。夏の理科の観察等に役立つ情報がわかりやすく書かれています。親子で読んで、家族の話題にしてください。


  この下は、6月3日に配付した「わくわく」です。

0