日誌

2020年7月の記事一覧

水はけのよい運動場で

 今日は、朝から雨が激しく降っていましたが、午前9時頃には雨が止み、2時間目の後の休み時間には、運動場を使うことができました。長靴で走りにくそうな子もいましたが、楽しく遊ぶ姿が見られました。
0

真夏日

 今日(7月22日)は、気温がぐんと上がり、午前中からWBGT(熱中症指数)が、32以上になってしまいました。そのため、外で遊ぶことができませんでした。梅雨明けは、まだのようですが、夏がいよいよやってきたようです。

だれもいない運動場です。


保健委員が、毎日機械でWGBTを計測しています。
この下の写真は、前日(21日)のものです。
0

ノコギリクワガタ


昼放課に、子どもたちが玄関前のサクラの木にノコギリクワガタがいると教えてくれました。虫たちに、いつもの夏がやってきているようです。子どもたちにも、いつもの夏がやってくることを願っています。
さて、どこにいるでしょう?

真ん中にいますよ。
0

保健室の掲示板

 保健室の掲示板や表示が工夫されています。
 掲示板にはコロナ対策になる手の洗い方がわかりやすく表示されています。

 身長を確かめたいときは、ここで見て比べるとよくわかります。

「竈門炭治郎」って難しい字だけど、みんな読めるんですね。
0

目と目であいさつ

 毎朝の登校指導では、子どもたちと目と目を合わせて「おはようございます」と、あいさつをするようにしています。お互いが目を合わせてあいさつをすることで、元気よく気持ちのよいあいさつができるようになってきています。
0