日々の様子

だるま班で協力!長なわチャレンジ大会

6月1日(土)長なわチャレンジ大会を行いました。

だるま班で、練習してきた成果を発揮するときです。

朝から、みんな張り切っていました!

はじめに少し練習をして、いよいよ本番です。

みんなで集まって何か相談でしょうか?円陣を作っている班もありました。

3分間のチャレンジです。今年の1位のチームはどの班になるのでしょうか・・・。

今年は天候が悪く、例年に比べて練習時間が少なかったですが・・・

それぞれの班で協力し、先生たちも一緒になってがんばりました!

すごいジャンプです!縄にかからないようにがんばっています!

笑顔でがんばっていますね!

はたして、今年1位になる班はどこでしょうか・・・。

1位は6班でした。みんなで「やったー」と大きな声で喜んでいましたね!

1位の記録は209回。昨年度の記録を大きく上回る結果でした。おめでとうございます。

チャレンジ大会後のふりかえりには、班のみんなで手をつなぎ、健闘をたたえ合っているすてきな光景もありました。

1~6年生がいるだるま班での長縄。とても難しさがあります。しかし、嵩山っ子たちには当たり前。リーダーの6年生が班をまとめ、上級生が下級生を教え、支え、みんなで声をかけあい、「本気・力いっぱい」長なわに取り組む姿、とてもすてきな光景でした。

今回の長なわを通して、だるま班の絆がさらに深まったことと思います。これからも楽しく、仲よく生活していきましょう!長なわチャレンジ大会は大成功でした!