日誌

学校のようす

臨時休業の延長について

 臨時休業が 5月6日(水)まで延長になりました。
 
 詳しくは「緊急のお知らせ」をご覧ください。

 また、各家庭に担任が同じプリントを届けます。(15、16、17日)
0

【4月8日(水)始業式、9日~19日まで臨時休業等】

48()始業式、9日~19日まで臨時休業等】

48(すいようび)は、あさ いつもどおりのじかんに がっこうにきてください。10じごろ いえに かえります。9日~19日まで、がっこうは やすみです。24日によていしていた じゅぎょうさんかんは ありません。

 

48()は、始業式を放送で実施しますので、いつも通りの時間に登校してください。全学年10時頃下校します。翌日の9日~19日まで、臨時休業となります。

なお、24()に予定していた授業参観・PTA総会は中止します。また、16()夜に予定していた、PTA役員会・委員会は5月以降に延期します。

0

わくわく集会【スマイル委員会】

 今日のわくわく集会は、スマイル委員会のみなさんが、「友達の気持ちを考えて、ぽかぽか言葉を伝え合おう」をテーマに、友達との関わり方について、「共感」の大切さを伝えてくれました。
 また、どのようにして、どのような言葉を伝えるとよいのかを分かりやすく教えてくれました。



0

長縄大会

 今日のわくわく集会は、運動委員会のみなさんが計画してくれた長縄大会を行いました。3分間で何回跳べるかを、低学年、中学年、高学年ごとに競いました。
 優勝は、低学年の部・2年1組、中学年の部・4年1組、高学年の部・6年1組でした。


0

読み聞かせ

 1月の読み聞かせは、『アレクサンダとぜんまいねずみ』の絵本でした。昼の休み時間に、ステップダウンで、司書さんが行ってくれました。

 
0

防災学習

 全校で、東日本大震災で被災した小学生とその家族の体験を視聴しました。日頃の訓練の大切さがよくわかりました。

 
0

薬物乱用防止教室【6年生】

 豊橋ライオンズクラブの方に講師として来ていただき、6年生が薬物乱用防止教室を開催しました。なぜ、「ダメ。 ゼッタイ。」のなか、詳しく学習しました。自分を大切にすること、すすめられても断ることの大切さがよくわかりました。



0

あいさつ運動

 あいさつ運動2日目です。今日も地域の方がたくさん参加してくださいました。子どもたちも、寒さに負けずしっかりあいさつしています。
 
 

0

わくわく集会【スマイル委員会】

 今日のわくわく集会は、スマイル委員会のみなさんが、人との関わりで大切なことの中から、自分から他の人と関わっていくにはどうしたらよいのかや、自分から声を出してみんなの輪の中に入っていくことの大切さについて、劇を交えてわかりやすく教えてくれました。
 
0

あいさつ運動

 今日14日(火)から16日(木)まで、本年度3回目のあいさつ運動が行われます。汐田校区青少年健全育成会やPTAの皆様等、地域の方々が参加してくれています。寒さに負けず、しっかりあいさつし、気持ちよく1日がスタートできるようにしましょう。

 
0

長縄大会に向けて

 1月28日(火)に行われる長縄大会に向けて、休み時間に練習しています。みんなで声をかけ合い、息を合わせて頑張っています。

0

おはよう朝会

 令和2年がスタートしました。4月には、みんな学年が一つ上がります。残り3か月で、1年間のまとめと、次の学年への心構えをしっかりしていきましょう。
0

おはよう集会

 冬休み前、最後の授業日です。おはよう集会で、駅伝女子2位、マラソン大会、絵や習字の表彰がありました。
 冬休みも規則正しい生活を送り、冬休みが終わったら、元気よく登校しましょう。



0