学校行事

学校行事

2年 職場体験学習

職場体験学習

11月13日(火)~16日(金)の4日間,職場体験学習を行いました。4日間の活動でいろいろな経験をすることができました。生徒の感想を紹介します。

・4日間を通して学校の楽さがわかった。学校はみんな同じことをするから,誰かに任せればなんとかなることもあるけど,仕事は一人でやるから自分の仕事に責任をもたないといけないし,誰かに任せられないことが多いからそう思った。今後の生活では,任された仕事や係の仕事は忘れず責任をもってやり,誰かに任せればいいという考えはやめたいと思った。

・保育園で体験をしました。まずは,育ててくれた人に感謝をしたい。子どもだったから気づかなかっただけで「子育て」の中にはたくさんの苦労や気持ち・思いがあることがわかった。そして,自分の成長とともに「次は大人側に立つんだ」という自覚をもって何事にも挑戦していくようにしたい。そして,立派な大人になれるよう,まずは勉強をがんばっていきたい。

・どんなことをするにしても,挨拶や返事は大事で,この二つによって印象が変わってしまうので,はじめから大きな声でするべきだと思った。私たち(客側)からは見えないところで,とても忙しそうに働いている店員さんたちは,大変だと思ったので,もっと感謝すべきだと思った。

・前までは積極的にあいさつや質問,返事などができていなかったけど,この職場体験のおかげであいさつや質問や返事などもけっこう積極的になってきたので,学校生活などでもしっかりとしていきたい。先生に対する質問や発言,返事などを生活にいかしていきたいと思った。

・すべての体験を通して,きびきび動くことと先を見て行動するということが大切だと思いました。だからこれからは,すべての行動で先を見て動くようにしたいです。

・残った食べ物が捨てられているのを見て,飲食店や給食,家で出されたものはちゃんと責任をもって食べたいと思った。お金をかせぐことがこんなに大変だとわかったので,お金を大切に使おうと思った。

・働くということにあまり実感がわかなかったけど,今回の体験を通して,仕事をするというのはとても大変で,疲れることだと思いました。私は,仕事も少なく,休憩時間があったけど,職場の人はぶっ通しで働いていて,大人はすごいんだなと思いました。だから,親に感謝して,今後は少しでも負担が減らせるように,お手伝いをして,少しでも力になりたいと思いました。

0