平成28年施設隣接型小中一貫校「前芝学校」開校。本年度で10年目となります。
1学期終業式の3年生の振り返りを紹介します。
7月22日(月)今日は、原稿を見ずに堂々と自分の発表をしてくれた3年生の「1学期の振り返りと2学期への抱負」を紹介します。
「私が1学期を振り返って頑張ったことは二つあります。一つ目は、部活動です。私は、キャプテンとして皆をまとめ、チームとしての結束を深めるよう努めました。時には仲間同士意見が食い違うこともありましたが、市総体では団体3位をとることができました。また、個人でも東三出場を勝ち取ることができました。五日後、東三大会があるので、悔いの残らないように仲間と力を合わせて頑張ってきます。二つ目は勉強です。受験生となったため、授業ややるべきことをしっかりこなしました。しかし、なかなか定期テストで結果を出すことができませんでした。第一志望校に合格するために勉強法を改善する必要があります。受験は夏休みが勝負と聞きます。夏休みに一日一日計画を立て、やるべきこと+αで問題の解き直しをしたり、苦手な教科を復習したりして目標を達成できるように頑張ります。
2学期は、授業中の発言を増やすことやわからないことを遠慮せずに先生に質問するなど、1回1回の授業を大切にしていきたいです。また、日常生活では、級長としての責任感をもち、最後までやり切りたいです。途中で投げ出したくなることもありますが、クラスや学年が楽しかったと思えるように最後まで一生懸命取り組んでいきます。」
7月24・25日にはいよいよ東三大会があります。団体戦、個人戦とも、今まで一緒にがんばってきた仲間とともに、一球一球を大切に戦ってきてください。応援しています!!
1学期中間テストも終わり、いよいよ今週末は保小中合同運動会です。曇りの日が多そうですが、湿度も高く、体調管理に気をつけて練習を進めていきたいと思います。今週は、45分授業で7時間目には練習があります。水分等を多めに持たせていただきますようお願いいたします。
玄関の「どうたくん」は昨年度の3年生の卒業制作です。どうたくんも運動会バージョンです。
愛知県豊橋市前芝町塩見1
TEL:0532-31-0507
FAX:0532-34-1681
Mail:maeshiba-j@toyohashi.ed.jp
こちらのQRコードからもご覧
いただけます。
【愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)のお知らせ】
愛知県教育委員会では、公式X(旧Twitter)を運用しております。
県の教育施設やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひご覧ください。
アカウント名
愛知県教育委員会@aichi_kyoiku