平成28年施設隣接型小中一貫校「前芝学校」開校。本年度で10年目となります。
保小中合同運動会、大大大大大成功!!
5月25日(土)今日は、さわやかな五月晴れのもと、第67回目の保小中合同運動会が開催されました。今年は、運動場で演技や競技をしている人たちに、小・中学生の子どもたちが立ち上がって大きな声援を送る場面が多くあり、一体感のある運動会となりました。
今年のテーマは、「史上最高大熱戦 ~スマイル忘れずたたかいぬくんじゃー!~」でした。ゴールするときのスマイル、勝負に勝ったときのスマイル、自分のチームが勝ったときのスマイル、負けたチームに拍手を送るときのスマイル、そして、年長さんのお遊戯「ブンバ・ボーン!」での会場全体のスマイルなどなど、本当にたくさんの笑顔を見ることができました。
中学生は、開会式前に赤白それぞれ円陣を組んで、気合いを入れていました。また、長縄の前にも3年生は2クラスとも円陣を組んで士気を高めていました。昨年に引き続き、今年も3年生が中心となって運動会を声と笑顔と拍手と踊りで盛り上げてくれました。3年生の思いが中学1・2年生、小学生へと広がり、会場全体が盛り上がる素晴らしい運動会になりました。
小学4~6年生の委員会の児童、中学校の実行委員(72名もの生徒が立候補してくれました!うれしかったです)の皆さんのスムーズな進行や準備、後片付けも本当に見事でした。
いつも綱引きで勝てなかった白組が勝つなど、大きな声援は大きなパワーになることを実感しました。自分たちで自分たちの運動会を盛り上げようとする子どもたちの姿に、大人はたくさんの笑顔とパワーをもらい、幸せな気持ちで運動会を終えることができました。
中学生の皆さん、本当にお疲れさまでした。そして、本当にありがとうございました!!前芝中生、最高です!!!
保護者の皆様におかれましては、朝早い時間からお弁当の準備や子どもの送り出しなど、多くのご協力をいただき、ありがとうございました。そして、暑い中、温かく、大きなご声援をありがとうございました!!
本日は保小中合同運動会にお越しいただき、温かく、大きな声援を送ってくださり、ありがとうございました。子どもたちは準備から、演技、片付けまで、素晴らしい姿を見せてくれました。3年生も最後の運動会をしっかり楽しんでくれたようです。日・月の2日間はしっかり身体を休めて、火曜日に元気な顔を見せてください。お疲れ様でした!!素敵な運動会でした!!
玄関の「どうたくん」は昨年度の3年生の卒業制作です。どうたくんも運動会バージョンです。
愛知県豊橋市前芝町塩見1
TEL:0532-31-0507
FAX:0532-34-1681
Mail:maeshiba-j@toyohashi.ed.jp
こちらのQRコードからもご覧
いただけます。
【愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)のお知らせ】
愛知県教育委員会では、公式X(旧Twitter)を運用しております。
県の教育施設やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひご覧ください。
アカウント名
愛知県教育委員会@aichi_kyoiku