平成28年施設隣接型小中一貫校「前芝学校」開校。本年度で10年目となります。
小学校からありがとうメッセージが届きました!!
6月3日(月)今日から6月です。3年生は明日から修学旅行へ出かけます。
小学校から保小中運動会ありがとうメッセージが届きました。職員室横の廊下に掲示してあります。準備や片付けの感謝のことばだけでなく、応援に対するお礼の言葉がたくさんありました。また、中学生のカッコよさも書かれていました。とても素敵なメッセージばかりだったので、少し紹介します。
〇実行委員のみなさんがじゅんびやかたづけをすばやくていねいにおこなってくれたおかげできょうぎができて、みんなの知らないところで運動会が成こうするようにがんばってくれてありがとうございました。また、きょうぎで勝っても負けてもスマイルをわすれず、じぶんたちのがんばりをたたえ合っているすがたがとてもすてきでした。(4年)
〇運動会では、中学生のみなさんがもり上げてくれたのでがんばれました。(5年)
〇長縄もしょうがい物リレーもかっこよかったです。特に、最後のリレーは、走るのが速くておどろきました。来年もかっこいいところを見せてください。(5年)
〇つなひきで大きな声でのおうえん、ありがとうございました。おかげで1回勝てました。(5年)
〇運動会をもりあげてくれてありがとうございました。足もとっても速くてすごかったです。わたしもそんなふうになりたいと思いました。(5年)
〇運動会のつな引きのとき、もりあげてくださってありがとうございました。私達も皆さんのような中学生になれるようがんばります。(5年)
〇運動会のリレーでバトンをどんどん渡していく姿はとてもかっこよかったです。もりあがりました!私も来年中学生になるので、今年の中学生のようにがんばりたいと思いました。(6年)
〇しょうがい物リレーで1位の人がゴールしても最後まであきらめずみんなゴールしていたのがいいと思いました。(6年)
〇演技中にたくさん応援をしてくれてやる気が出ました。(6年)
今週15日(木)~16日(金)の2日間は1学期中間テストです。1年生にとっては初めてのテストになります。テスト週間の経験も初めてで、試行錯誤しながらまずは教科のワークに取り組んでいることと思います。自分のできない問題をわかるようにすることが重要です。質問タイムも設定しているので、それを積極的に活用し、どんどん先生に質問してください。そして、寝ないと知識として定着しません。睡眠時間をしっかり確保すること、朝食をしっかりとることも重要な要素です。ご家族のご支援、ご協力もよろしくお願いします!!
玄関の「どうたくん」は昨年度の3年生の卒業制作です。5月は、こどもの日。こいのぼりを持っています。
愛知県豊橋市前芝町塩見1
TEL:0532-31-0507
FAX:0532-34-1681
Mail:maeshiba-j@toyohashi.ed.jp
こちらのQRコードからもご覧
いただけます。
【愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)のお知らせ】
愛知県教育委員会では、公式X(旧Twitter)を運用しております。
県の教育施設やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひご覧ください。
アカウント名
愛知県教育委員会@aichi_kyoiku