平成28年施設隣接型小中一貫校「前芝学校」開校。本年度で10年目となります。
第1回避難訓練を行いました。
4月8日(月)今日は、身体測定や通学団会、避難訓練がありました。第1回目の避難訓練では、火災の際の避難経路を確認しました。誰もが静かに、ハンカチやマスクで口を押えて小学校の体育館へ避難することができました。1年生の澪標(生活日記)に書かれた振り返りを紹介します。自分の行動をしっかり振り返り、次にがんばりたいことを多くの生徒が書いてくれていました。とてもうれしいです。
〇避難訓練で口にハンカチを当ててしっかりやれたので、実際に火事が起きた時にもできるようにしたいです。あと、姿勢を低くして避難することを知ったので、次からはやれるようにしたいです。
〇避難訓練では、話さずに静かに小学校の体育館まで移動することができました。マスクで口を押さえて避難することはできたけど、低姿勢を意識して避難できなかったので、次の時には意識をしたいです。
〇しゃがみながら歩くことを忘れていたので、次の訓練や本当に火事が起こったときは、しゃがみながらハンカチなどで口を押さえてけむりを吸わないようにしていきたいと思いました。
〇避難訓練でしゃべらずに移動することができたけど、姿勢を低くして移動できなかったので、次にがんばりたいです。避難経路を覚えたいです。
(写真がなくてごめんなさい)
ゴールデンウィークも終わり、元気に子どもたちが登校しました。部活動の練習試合や大会もありましたが、いつもよりも子どもたちの登校時刻が早くて驚きました。久しぶりの学校を楽しみにしてくれていたらうれしいです。
玄関の「どうたくん」は昨年度の3年生の卒業制作です。5月は、こどもの日。こいのぼりを持っています。
愛知県豊橋市前芝町塩見1
TEL:0532-31-0507
FAX:0532-34-1681
Mail:maeshiba-j@toyohashi.ed.jp
こちらのQRコードからもご覧
いただけます。
【愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)のお知らせ】
愛知県教育委員会では、公式X(旧Twitter)を運用しております。
県の教育施設やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひご覧ください。
アカウント名
愛知県教育委員会@aichi_kyoiku