平成28年施設隣接型小中一貫校「前芝学校」開校。本年度で10年目となります。
1学期の終業式を行いました!
7月19日(金)今日は、1学期終業式でした。先日行われた市総体の表彰を行い、卓球部が学校代表、低学年ともに3位入賞を果たし、陸上競技部では、1年男子が100mで優勝しました。その後、終業式を行いました。終業式では、各学年代表生徒3名による「1学期の振り返りと2学期への抱負」が述べられました。3名とも大きな声で発表でき、内容も素晴らしかったです。3年代表生徒は、原稿を見ず、全校生徒に向けて堂々と顔を上げて述べることができ、感心しました。代表生徒のスピーチは、後日掲載します。
夏休みに向けて、生徒には「何でもよいので自分のやるべき目標を一つ決めて、その目標に向かってがんばる夏休みにしてほしい」と話しました。式終了後に、各教室で目標を一人一人書いてもらいました。一部を紹介します。
(1年)「勉強時間100時間!」「1日1枚好きなキャラを書く!」「ゴミすて!」「課題を早く終わらせ、友達と元気よく遊んで、人生で一番幸せな夏休みにしたい」
(2年)「毎日11時までには寝る」「毎日2時間以上読書」「1日3時間以上勉強する」「寝る45分前にはメディアをやめる」「新人戦に向けて部活をがんばる」
(3年)「毎日勉強する」(←多数いました。)「1日8時間勉強」「毎日朝ご飯を食べる」「勉強の分からないところをしっかり復習する」
これから43日間の長い長い夏休みが始まります。一番大切なことは、「命を守る」ことです。そして、目標を決めて、それに向かって努力し、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。喜寿苑でのボランティアにも1年生20名、3年生2名が応募してくれました。中には、19日間も希望してくれた生徒もいます。学校ではできない体験をしてきてくれるとうれしいです。夏休み後には、ボランティアで学んだことを発表してもらおうと考えています。
1学期間、保護者の皆さまには温かく前芝中学校の教育活動を見守っていただきました。保護者の皆さまのお力添えのおかげで、子どもたちは安心して学校生活を送ることができました。心より感謝申し上げます。充実した夏休みが送れるよう、ご家庭でのご支援をよろしくお願いいたします。
1学期中間テストも終わり、いよいよ今週末は保小中合同運動会です。曇りの日が多そうですが、湿度も高く、体調管理に気をつけて練習を進めていきたいと思います。今週は、45分授業で7時間目には練習があります。水分等を多めに持たせていただきますようお願いいたします。
玄関の「どうたくん」は昨年度の3年生の卒業制作です。どうたくんも運動会バージョンです。
愛知県豊橋市前芝町塩見1
TEL:0532-31-0507
FAX:0532-34-1681
Mail:maeshiba-j@toyohashi.ed.jp
こちらのQRコードからもご覧
いただけます。
【愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)のお知らせ】
愛知県教育委員会では、公式X(旧Twitter)を運用しております。
県の教育施設やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひご覧ください。
アカウント名
愛知県教育委員会@aichi_kyoiku