平成28年施設隣接型小中一貫校「前芝学校」開校。本年度で10年目となります。
生徒の夏休みの目標と振り返り
9月4日(水)1学期の終業式で、「43日間×24時間=1032時間」という時間を無駄に過ごさずに、自分なりに目標をもって過ごしてほしいという話をしました。教室に戻り、一人一人に夏休みの目標を立ててもらいました。そして、9月1日にはその振り返りをしてもらいました。100%達成している生徒もいて感心しました。ただ、目標が達成できたかどうかは重要ではなく、それを意識して生活すること、その目標に向かって少しでも努力することが重要だと思います。2学期も自分なりに目標を立ててがんばってくれることを期待しています。
子どもたちの夏休みの目標とその振り返りを一部紹介します。
【1年生】
〇10cmオーバーの鮎をとること→15㎝以上の鮎が取れたので100%達成。
〇勉強時間100時間!→104時間達成!1日3時間以上勉強するのを頑張りました。
〇勉強1日2時間・本を4冊読む→1日2時間以上勉強できたし、本10冊読めたのでよかった。
〇テストで間違えたところを復習して夏休みを楽しむ!!→98%。テストで間違えたところをまとめた。夏休みを楽しんだ。
〇ダンスを頑張る!→毎日ダンスをやったけど、上達は少ししかできなかった気がするから78%。
【2年生】
〇新人戦に向けて部活を頑張る→90% もう少し球拾いを早くしたかった。
〇早寝早起きを毎日する・家のお手伝いをする→50% 早寝早起きはあまりできなかった。家のお手伝いはできた。
〇メディアのやりすぎに注意して、メディアコントロールをがんばる(合間に必ず休けいをとる)→60% まあまあ休けいがとれました。
〇寝る45分前にはメディアをやめる→70% オリンピック期間はテレビを見てしまった。
〇1日3時間以上勉強する(129時間)→60% 1日3時間できない日が週に2回ぐらいあった。
【3年生】
〇お金の無駄遣いをしない→100% 3000円残すことができた。
〇勉強や手伝いをがんばりたい→60% 今年は勉強も手伝いもどちらもがんばれました。
〇毎日最低6時間は睡眠をとる→100% 毎日8時間はとれた。
〇勉強の分からないところをしっかり復習する→抜けてるところもあったけど、やれました。
〇本を10冊読む→できた。100%
ゴールデンウィークも終わり、元気に子どもたちが登校しました。部活動の練習試合や大会もありましたが、いつもよりも子どもたちの登校時刻が早くて驚きました。久しぶりの学校を楽しみにしてくれていたらうれしいです。
玄関の「どうたくん」は昨年度の3年生の卒業制作です。5月は、こどもの日。こいのぼりを持っています。
愛知県豊橋市前芝町塩見1
TEL:0532-31-0507
FAX:0532-34-1681
Mail:maeshiba-j@toyohashi.ed.jp
こちらのQRコードからもご覧
いただけます。
【愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)のお知らせ】
愛知県教育委員会では、公式X(旧Twitter)を運用しております。
県の教育施設やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひご覧ください。
アカウント名
愛知県教育委員会@aichi_kyoiku