平成28年施設隣接型小中一貫校「前芝学校」開校。本年度で10年目となります。
1学期終業式の1年生の振り返りを紹介します。(最終)
7月24日(水)今日は、終業式での1年生代表生徒の発表内容を紹介します。
「4月から中学生になり、オリエンテーション合宿や運動会などで仲間とのよい思い出がたくさんできました。中でも、運動会の長縄は、初めてのことだったの、たくさん昼休みに練習しました。僕は、回す係だったので、三十人が跳びやすいように大きく回すのがうまくできなくて、先生や友達にアドバイスを聞き、かけ声や縄の張り方を工夫しました。最初は、全然跳べなくて、あきらめかけたけど、みんなでたくさん練習して19回跳べてすごくうれしかったです。本番では3回しか跳べず悔しい思いをしたけど、クラスが一丸となって取り組めたことは大きな力となりました。来年の運動会では、絶対1位になって柳本先生に報告したいです。
中学生になって初めての定期テストは今まで以上に勉強して、三教科でよい点をとれてうれしかったです。苦手な2教科をこれからはがんばっていきたいです。わからないところがあったら、先生に質問していけるようにしたいです。
秋にはテニス部の新人戦があるので、顧問の先生や先輩にいろいろ教えてもらい、よいプレーができるようにたくさん練習をしていきたいです。チームプレーを大切にして、応援もしっかりがんばりたいです。」
1年生徒も堂々とした発表を行うことができました。終業式では、1年生の授業での積極的な発言、自分の考えを一人一人がもてること、そして、友達の意見を聞く時の態度のすばらしさを褒めました。ますますの活躍が楽しみです。
これは、期末テスト後に行われた1年生の学年レクレーションの写真です。みんな楽しそうですね!!
今週15日(木)~16日(金)の2日間は1学期中間テストです。1年生にとっては初めてのテストになります。テスト週間の経験も初めてで、試行錯誤しながらまずは教科のワークに取り組んでいることと思います。自分のできない問題をわかるようにすることが重要です。質問タイムも設定しているので、それを積極的に活用し、どんどん先生に質問してください。そして、寝ないと知識として定着しません。睡眠時間をしっかり確保すること、朝食をしっかりとることも重要な要素です。ご家族のご支援、ご協力もよろしくお願いします!!
玄関の「どうたくん」は昨年度の3年生の卒業制作です。5月は、こどもの日。こいのぼりを持っています。
愛知県豊橋市前芝町塩見1
TEL:0532-31-0507
FAX:0532-34-1681
Mail:maeshiba-j@toyohashi.ed.jp
こちらのQRコードからもご覧
いただけます。
【愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)のお知らせ】
愛知県教育委員会では、公式X(旧Twitter)を運用しております。
県の教育施設やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひご覧ください。
アカウント名
愛知県教育委員会@aichi_kyoiku