日誌

2022年6月の記事一覧

プール掃除Ⅱ

6月3日(金)2限・3限・5,6限 快晴
プール掃除2日目です。2限に中学2年生、3限に中学1年生、そして、5・6限に小学5、6年生が行いました。どの学年も今日の青空に負けないくらいの『さわやかな笑顔』いっぱいで、とても楽しそうに取り組んでいました。『前芝っ子』の団結力はすさまじく、想定以上に早く作業がすすみ、プールはとてもきれいになりました。途中で、低学年の子どもがプールをのぞきに来て応援してくれたり、保育園の2階からかわいい応援があったりもしました。
プールの授業が楽しみです。



















0

530集会

6月2日(木)昼放課 快晴
雨のため延期になっていた環境委員会による『530集会』が、晴れ渡った青空の下行われました。短い時間でしたが、子どもたちは一生懸命に活動し、気持ちのよい汗を流しました。軽トラックいっぱいにたくさんの雑草を抜き取り、グラウンドがきれいになりました。














0

プール掃除はじまる

6月2日(木)4限 快晴
今日からプール掃除がはじまりました。中学3年生が、プールサイドや側溝、更衣室、管理室等、プールの外を中心にすみずみまできれいにしてくれました。「さすがは、中学3年生!」みんな、本当によく働き、あっという間にきれいになりました。『すすんで働く姿』『工夫して取り組む姿』そして何より、『とても楽しそうに笑顔で働く姿』前芝中学校の3年生は本当に素敵でした。ありがとうございました!
明日は、中学1、2年生と小学5,6年生がプールの中を中心に掃除します。









0

6月保健目標『歯みがきをしっかりしよう!』

6月1日(水)20分放課 くもり
保健室前の廊下に6月の保健目標『歯みがきをしっかりしよう!』が掲示されました。上段の「あまいものをよくたべる」「食べものをよくかんでいない」「だらだら食べることが多い」「歯みがきをせずにねてしまう」からスタートして”あみだくじ”の要領で進んでいくと、下段のリスクにたどり着きます。そして、その用紙をめくると裏に理由や気をつけることが書かれています。毎日の歯みがきにしっかりと取り組んで、歯の健康もまもっていってほしいと思います。グラウンドに出てみると、たくさんの前芝っ子が走り回っていました。この季節は、チョウチョウやバッタなどの昆虫を捕まえる子がたくさんいます。今日も『前芝っ子』は、とても楽しそうです。














0