豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
登下校時の熱中症予防にご協力をお願いします。
登下校の熱中症世簿については、ネックくーら、冷却タオルなど使用したり、登下校途中にも水分補給を行うなどして、予防に努めるようお子様にお声かけをよろしくお願いします。
7月6日(日)17時15分、
吉津拓歩先輩に応援の追い風を届けましょう!
いよいよ7月4日(金)~6日(日)に、
第109回日本陸上競技選手権大会兼 東京2025世界陸上競技選手権大会 日本代表選手選考競技会
が国立競技場(東京)で開催されます。
吉津拓歩選手(磯辺小出身)の出場が予定される男子400m決勝は、
7月6日(日)17時15分 です。NHK総合で放送予定ですので、みんなで応援し、追い風を届けましょう。
17時30からは、豊橋市出身の小川大輝選手(パリ五輪代表。校長室前に色紙があります。)も、男子400mハードルに出場予定です、小川選手にも地元豊橋から応援の追い風をとどけましょう!
吉津拓歩先輩、好調キープです。
6月7日(土)・8日(日)にヤンマースタジアム長居で行われました「第69回関西実業団選手権」に出場し、出場した種目いずれにおいても優勝をされました。このまま、好調をキープして、9月の世界選手権東京大会で活躍してくれるよう、磯辺小学校児童みんなで応援しています。
男子200m 優勝
男子400m 優勝
吉津拓歩選手の「X」では、関西実業団選手権でのインタビューもアップされています。お人柄が感じられるすてきな動画ですので、ぜひご覧ください。
玉欧山(ぎょくおうざん)先輩を
ご当地「名古屋場所」でも全力応援!
・大相撲「名古屋」場所の番付発表があり、玉欧山先輩は、三段目東24枚目の番付となりました。名古屋場所でも、元気な姿を見せてくれることと思います。みんあで全力応援していきましょう!
2024年9月の記事一覧
いざ奈良 京都へ! 6年「修学旅行」学年集会
修学旅行の出発はおよそ2週間後とはいえ、直前に3連休が2回もあるため、あっという間に当日を迎えそうです。とにかく、体調不良やケガによる欠席者が出ないよう、願うばかりです。
6年生の修学旅行のテーマは
いざ奈良 京都!
Let's make a lot of memories.
青春と 歴史を学ぶ 修学旅行
です。
「青春」は、「せいしゅん」でなく、「あおはる」だそうです。
わたしの準備は散髪からスタートしました。今日は、みんなで当日を迎えることができるよう、そして、みんなが無事に2日間の旅行を終えることができるよう、むくろじの木と中秋の名月に祈るばかりです。
100歳まで丈夫な歯とともに! 1年生フッ素洗口スタート
コロナ禍で長い間中止していた1年生のフッ素洗口が今日からスタートしました。「苦い」「おいしくない」とちょっと愚痴をこぼしながらも、30秒間口をゆすいでいます。100才時代を「生き抜く子どもたちですから、丈夫な歯を手に入れてほしいと願っています。
3連休明けの火曜日もアルミ缶回収! ボランティア委員会
ボランティア委員会が毎週火曜日は、アルミ缶回収を行っています。先週末の金曜日には、ボランティア委員さんが、お昼の放送で連絡をしてくれましたが、なにぶん、3連休明けですので、いつもより少ないかと思っていましたが、なんの、なんの、今日も多くの子、家庭が協力してくれました。ありがとうございます。次回も3連休明けですが、ボランティア委員さんもがんばっていますので、ご協力お願いします。
十五夜のお月様がお目見えしました。 中秋の名月
今日は中秋の名月です。実際は、明日が満月で、明日の月は「ハーヴェスト・ムーン」と呼ばれ、これも風流な月のようです。2日続けて、月を愛でることができ、いい機会だと思います。18時半過ぎから大きな月が見えてきました。まだまだ暑い日が続いていますが、秋の訪れを感じてもらえればと思っています。
月を探していたら、西も一瞬マジックアワーとなりました。写真では、美しさが1/10も伝わらないと思いますが。明日もきっときれいな日の入り、そしてお月様を見ることができることと思います。磯辺の子どもたちが健康で心豊かに育ってくれるよう、お願いしています。
ごぼう、だいこん、えのきだけ、じゃがいも 1年今日のみそ汁
今日の給食メニューは、ツナそぼろ丼(麦ごはん)、冷凍リンゴ、牛乳、そして、みそ汁です。みそ汁は、赤味噌で、豆腐、油揚げの他に、ごぼう、だいこん、じゃがいもがたっぷり入っていました。比較的、大人の味付けかなとも思いましたが、1年生も「おいしい」「みそ汁好き」と言って、残さず食べてくれていました。
1年生も、自分の適量で食べられるようになり、それぞれが量を減らしたり、増やしたりして、クラス全体で残食を減らしてくれています。
また、2学期からは牛乳パックのリサイクルにも取り組んでくれています。夏を乗り越え、1年生がたくましく感じます。
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ニコニコ会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |