豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
吉津拓歩先輩がシーズン初戦を快勝しました!
9月の東京で開催される世界陸上に向けて、吉津拓歩先輩がスタートしました。シーズン初戦は、「第1回日本大学記録会」で200mに出場し、21秒12で第1位でした。吉津先輩は、Xで近況を報告してくれています。みんなで応援してきましょう!
玉欧山(ぎょくおうざん)先輩!これからも磯辺小みんなで応援しています!
・大阪場所は2勝5敗の成績で終えました。けがなく、荒れる大阪場所を乗り切ってくれたことが何よりです。これからも、みんなで応援していきます。お疲れさまでした。
大宮那月先輩(令和6年3月卒)2025プレナスなでしこリーグ1部 朝日インテック・ラブリッジ名古屋 トップチーム登録
令和5年度に磯辺小を卒業し、現在、女子サッカーチームの強豪である朝日インテック・ラブリッジ名古屋スターチスの主力メンバーとして活躍する大宮那月さんが、トップチームに登録となりました。トップチームの試合に出場できるのは、3月22日(土)の試合からです。今後チームの練習に参加することで試合に出場する機会あるのではないかと思われます。ラブリッジ名古屋のホームページをご参照ください。
2024年11月の記事一覧
待ちに待った「うずLOVE」給食 6年給食 八宝菜(豊橋産うずら卵使用)
うずら好きな6年生が「豊橋っ子調べ学習コンクール」で最優秀を受賞し、受賞作品「ピンチを救え!豊橋うずらにうずLOVE」の全校児童で視聴しました。これをきっかけに、磯辺っ子の「うずLOVE」熱が高まっています。タイミングよく、今日の献立は、「豊橋うずら卵」をふんだんに使用した八宝菜でした。6年生の給食に伺い、子どもたちに「うずLOVE」を表現してもらいました。いそべっ子は、これからも豊橋の特産品「豊橋うずら卵」の「うずLOVE」の気持ちを大切にしていきます。
今日の献立は、八宝菜、しそシュウマイ、もやしいため、ごはん、牛乳でした。
充実した日常生活 5年図工 コルクボードづくり
昨日の校内発表を終えて、一区切りを終えたと感じているのか、今日は各授業ともに本番2日前であることを感じさせないような落ち着いた雰囲気を感じます。学習発表会の練習は、1時間はありますが、その他の授業は、算数、国語、テスト返しのように、いつもどおりの授業風景を見ることができました。図工室では、5年生が「コルクボード」を作っていました。けがをしないように、声をかけあいながら糸のこを使って、デザインに通りに木片を切り出していました。様々な行事を通して、より強固となったチームワークを感じられました。
校内発表会その4 6年
学習発表会とほぼ同じ日程で、校内発表会を行いました。8時30分から12時15分の4時間を使って、各学年の発表を参観しましたが、それぞれの学年の熱演により、1年生も最後まで楽しんで、参観することができたようです。
校内発表会のトリを飾るのは、6年生です。演目は「世界は突然変わってしまう?~セーフティ磯辺~です。「防災」をテーマとしたいそべ学習(総合)の成果を、劇やプレゼンで見ることができました。私は、「東日本大震災」の発生した3月11日に、屋外でとても気持ち悪い揺れを体感しましたが、その2日前3月9日に東北沖でM7規模の地震があったことは、6年生の発表を通して知りました。あのとき、「大地震の予兆かも?」と考えることができたら、もっと被害を少なくすることができたかもと、6年生の発表を見ながら感じました。心にしみる、すてきな発表でした。さすが磯辺の6年生の発表でした。
校内発表会その3 3年&4年
3年生の演目は「サーカスのライオン」です。マット運動、フラフープ、一輪車などの特技を生かして、サーカスの舞台を演出してくれています。前回見たときよりたった2日間しかたっていないけれど、演技もセリフも格段に良くなっており、その変わりように驚きました。本番までに、まだどれだけ伸びるのかとっても楽しみです。
4年生の演目は「魔界とぼくらの愛戦争」ですが、同じ役を人が入れ替わって、ダブルキャスト、トリプルキャストで演じてくれますが、どの子もすばらしく、差を感じないほどです。みんなが高めあって成長していることが実感できてとてもうれしかったです。歌声も、前回よりもより一層迫力が出てきたので、本番がとても楽しみです。
校内発表会その2 1年&2年
1年生の演目は、「きらきらレボリューション~ゆかいななかまとたのしくパーティー」です。昔遊びで習った技から、音楽で楽しんだダンスなど、様々な得意技を披露してくれました。
2年生の演目は、「いそべ寺の九九さん」です。九九のかけ算は、2年生で一番マスターすることがたいへんな学習内容となりますが、このようにみんなと一緒に、楽しく覚えることができればいいと思いました。
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ママの会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |