豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
登下校時の熱中症予防にご協力をお願いします。
登下校の熱中症世簿については、ネックくーら、冷却タオルなど使用したり、登下校途中にも水分補給を行うなどして、予防に努めるようお子様にお声かけをよろしくお願いします。
7月6日(日)17時15分、
吉津拓歩先輩に応援の追い風を届けましょう!
いよいよ7月4日(金)~6日(日)に、
第109回日本陸上競技選手権大会兼 東京2025世界陸上競技選手権大会 日本代表選手選考競技会
が国立競技場(東京)で開催されます。
吉津拓歩選手(磯辺小出身)の出場が予定される男子400m決勝は、
7月6日(日)17時15分 です。NHK総合で放送予定ですので、みんなで応援し、追い風を届けましょう。
17時30からは、豊橋市出身の小川大輝選手(パリ五輪代表。校長室前に色紙があります。)も、男子400mハードルに出場予定です、小川選手にも地元豊橋から応援の追い風をとどけましょう!
吉津拓歩先輩、好調キープです。
6月7日(土)・8日(日)にヤンマースタジアム長居で行われました「第69回関西実業団選手権」に出場し、出場した種目いずれにおいても優勝をされました。このまま、好調をキープして、9月の世界選手権東京大会で活躍してくれるよう、磯辺小学校児童みんなで応援しています。
男子200m 優勝
男子400m 優勝
吉津拓歩選手の「X」では、関西実業団選手権でのインタビューもアップされています。お人柄が感じられるすてきな動画ですので、ぜひご覧ください。
玉欧山(ぎょくおうざん)先輩を
ご当地「名古屋場所」でも全力応援!
・大相撲「名古屋」場所の番付発表があり、玉欧山先輩は、三段目東24枚目の番付となりました。名古屋場所でも、元気な姿を見せてくれることと思います。みんあで全力応援していきましょう!
2024年11月の記事一覧
2年生だけごめんね。 2年今日の給食 イカフライにシロタ株!
今日の給食は、ごはん、牛乳、イカフライのレモンソースかけ、そえやさい(キャベツ、ニンジン)、さつま汁でした。さつま汁は名前通り、鹿児島県の郷土料理です。
2年生については、3,4時間目の出前授業でいただいた「ヤクルト」を給食と一緒にいただきました。がんばれシロタ株、子どもたちの健康と輝く笑顔のために!
「うんち」をまじめに科学する! 2年東三河ヤクルト販売出前授業
2年生は、東三河ヤクルト販売から講師をお招きし、「おなか元気教室」を開催しました。健康のバロメーターとなる「元気うんち」をめざして、規則正しい生活や食生活を見直す必要性を学びました。小腸はおよそ6m、大腸はおよそ1.5mであることをクイズをまじえながら、学ぶことができました。
最初は「うんち」のキーワードを聞くだけで、「え~」「やだあ」という声も聞かれましたが、講義が進むにつれて、真剣に健康のバロメーターとしての役割を真剣に学ぶ姿勢が見られました。
最後に「健康」になるために心がけたいことを書き留めました。今日学んだことを、今後のよりよい生活習慣や食生活にいかしてくれればと願っています。
授業終わりのサプライズとして、ヤクルトマンも登場しました。子どもたちに、校長先生だけずるいと言われながらも、お願いしてツーショット写真を撮りました。しまった!サインをもらっておけばよかったと、ちょっぴり後悔しています。
クリスマスがやってきた! 3年本の読み聞かせ
各クラスで、朝の時間に年3回行われているボランティアさんによる本の読み聞かせですが、今日は3年生で行ってくださいました。その季節と学年齢にあった選書のセンスには、いつも感心するばかりです。
学期に1回のペースで行われるので、今日の話題は「サンタ」や「クリスマス」が多かったようです。「クリスマスツリーの代わりに、画用紙にツリーを描いても楽しいよ!」と子どもたちへの問いかけを聞き、「なるほど、やってみようかな?」と思いました。
28日(木)まで待てない! 動物愛護センター(仮称)工事柵壁画完成!
ほいっぷのおとなりで建設中の豊橋市動物愛護センター(仮称)の工事柵に、磯辺小の子どもたちが描いてくれた壁画が掲示されました。11月28日(木)の午後に6年生に現地を訪れてもらい、完成セレモニーを開催する予定ですが、それまで待てずに、大公開します。
壁画のある歩道は、南陽中生の通学路となっています。通りすがる中学生は、ちゃんと足を止めてくれ、「磯辺小の絵じゃない?どうまい!」「これ、むくみ、むくろうだ!」とうれしそうに絵を鑑賞してくれていました。とってもすてきな巨大アートが出来上がりましたので、ぜひ足を運んでください。磯辺校区の「映えスポット」となってくれることと思います。
テレビも、給食も、クリームシチューが大人気!
今日の給食は、ロールパン、牛乳、ウインナーと野菜のケチャップ炒め、そして米粉のクリームシチューでした。
米粉のクリームシチューは、磯辺小2年生の好きな給食ランキングには登場しないけれども、ほとんどのクラスで食缶は空っぽでした。うましでした。
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ニコニコ会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |