豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
吉津拓歩先輩がシーズン初戦を快勝しました!
9月の東京で開催される世界陸上に向けて、吉津拓歩先輩がスタートしました。シーズン初戦は、「第1回日本大学記録会」で200mに出場し、21秒12で第1位でした。吉津先輩は、Xで近況を報告してくれています。みんなで応援してきましょう!
玉欧山(ぎょくおうざん)先輩!これからも磯辺小みんなで応援しています!
・大阪場所は2勝5敗の成績で終えました。けがなく、荒れる大阪場所を乗り切ってくれたことが何よりです。これからも、みんなで応援していきます。お疲れさまでした。
大宮那月先輩(令和6年3月卒)2025プレナスなでしこリーグ1部 朝日インテック・ラブリッジ名古屋 トップチーム登録
令和5年度に磯辺小を卒業し、現在、女子サッカーチームの強豪である朝日インテック・ラブリッジ名古屋スターチスの主力メンバーとして活躍する大宮那月さんが、トップチームに登録となりました。トップチームの試合に出場できるのは、3月22日(土)の試合からです。今後チームの練習に参加することで試合に出場する機会あるのではないかと思われます。ラブリッジ名古屋のホームページをご参照ください。
2024年10月の記事一覧
おいもいっぱい、笑顔いっぱい 2年給食 酢豚
今日の給食は、酢豚、中華サラダ、ごはん、牛乳に、チーズがつきました。感想は、カレーより、マーボより、普通に、酢豚が好きでした。どのメニューも大好きで、いつも満足しています。
2年生は、いもほりが楽しかったようで、どの子も笑顔いっぱいでした。改めて、食文化は大切だと感じました。
今年はとっても豊作でした。 2年いもほり後半組
2年のいもほり後半組が畑に到着する頃には、雨の心配もなくなり、さらにいい具合のいもほり日和になり、子どもたちは夢中でいもほりに取り組んでくれました。今年は、これまで以上に大きく、たくさんのおいもが収穫できました。今年度も、磯辺校区老人会連合会及びママの会の多くのボランティアの皆様にたいへんお世話になりました。子どもたちの笑顔いっぱいの活動を支えてくださり、本当にありがとうございました。
おかげさまで、絶好のいもほり日和の足りました。 2年いもほり前半組
雨が心配されましたが、結果的には、「実施」の判断をしてよかったと、かっ家庭のご協力に心より感謝しています。子どもたちが雨合羽を用意してくれていたので、迷わず実施の判断ができました。結果的には、雨合羽を市よする必要はありませんでしたが、いい具合の曇天の下、体調不良もさほど心配せず、楽しくいもほりができました。心より感謝しています。
今年は豊作となりました。一人10個以上のおいもを持ち帰ることができました、各家庭で思い出話とともに、おいもを食べていただければと思います。2週間ほど置きますと、より一層甘みが増すものと思います。
1年生も3つの季節を味わいました。 1年生アサガオ栽培
初夏に種まきをした1年生のアサガオも秋を迎え、種もとれ、そしてつるでリースまで作って、最後の最後まで楽しんでくれています。冬のクリスマスに飾ることができそうです。
今日も子どもたちは自然と楽しく触れ合ってくれています。カエルの卵?、青虫?自然は生きた教科書だと改めて感じます。
「ミニシアター」でよいのかな? 3年なんでもポケット
先週の2年生に引き続き、今日は3年生で「なんでもポケット」を行っていただきました。今日は、絵が蛇のように伸びていく「ミニシアター」での読み聞かせが行われていました。絵を描いたうちわを使った読み聞かせもあり、様々な工夫がなされていて、時間が過ぎていくのを忘れてしまいそうです。
絵本「いもさいばん」も、絵本をたてに使って、土の中を表現していました。最後も「人間」「動物」どっちがどろぼう?と問いかけて終わります。絵本もなかなかやるなと。その奥深さを感じました。
最後は「十五夜のもちつき」で遊びました。満月を迎えるその日に、お月様を扱ってくれて、おしゃれだなあとその展開の工夫に頭が下がる思いです。今日も物語の世界をたっぷり堪能できた楽しい1時間でした。
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ママの会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |