豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
吉津拓歩先輩がシーズン初戦を快勝しました!
9月の東京で開催される世界陸上に向けて、吉津拓歩先輩がスタートしました。シーズン初戦は、「第1回日本大学記録会」で200mに出場し、21秒12で第1位でした。吉津先輩は、Xで近況を報告してくれています。みんなで応援してきましょう!
玉欧山(ぎょくおうざん)先輩!これからも磯辺小みんなで応援しています!
・大阪場所は2勝5敗の成績で終えました。けがなく、荒れる大阪場所を乗り切ってくれたことが何よりです。これからも、みんなで応援していきます。お疲れさまでした。
大宮那月先輩(令和6年3月卒)2025プレナスなでしこリーグ1部 朝日インテック・ラブリッジ名古屋 トップチーム登録
令和5年度に磯辺小を卒業し、現在、女子サッカーチームの強豪である朝日インテック・ラブリッジ名古屋スターチスの主力メンバーとして活躍する大宮那月さんが、トップチームに登録となりました。トップチームの試合に出場できるのは、3月22日(土)の試合からです。今後チームの練習に参加することで試合に出場する機会あるのではないかと思われます。ラブリッジ名古屋のホームページをご参照ください。
2024年8月の記事一覧
台風、地震への備えの再確認を!
高谷池ヒュッテのテント場で雲ひとつない星空に恵まれ、ペルセウス流星群の恩恵を受け、流れ星を6つほど見ることができました。天の川も見ることができたので、彦星織姫さんにもいそべっこの無患子をお願いしました。
台風は明日、関東方面に接近すると予想されています。豊橋は、暑さに加えて、突然の雷雨にも注意が必要なようです。巨大地震も含めて、備えあれば憂いなしに向けて取り組めればと思います。
平和への誓いを新たに! 終戦から79年
3年生が植えたひまわりが、子どもたちの期待に応えて、3mほどの高さまで伸び、大きく成長をしています。子どもたちの心の成長は直接見ることはできませんが、きっとひまわり同様に大きく成長しているものと信じています。子どもたちの手でより一層平和な世界が築かれるよう願っています。
無患子は地域の願い! むくろじの木も三世代
磯辺小のシンボルツリーのむくろじの木が、夏の暑さのせいでやや元気がないようでしたが、青葉を残すところもあり、ちょっと安心しています。早く樹木医の診断がなされ、適切に処置が行われることを待ち望んでいます。
中校舎の配膳室前には、創立100周年で植えられたむくろじの木が大きく育っています。将来のむくろじの木の大きさの割には、少し校舎に近い気もしますが、適度な大きさに育てた方が負担が少ないかもしれません。個性があっていいように思っています。
昨年度、創立150周年記念で植樹したむくろじの木です。もちろん大きな木の種から育苗したものです。創立300周年の子どもたちをその木陰で守ってくれればと願っています
流れ星にお願いできましたか。
ペルセウス流星群を目的に星空観察に笹ヶ峰キャンプ場でチャレンジしましたが、22時30分頃から雲が出て、眠気にも勝てず、朝を迎えてしまいました。今日はこれから火打山に向かって登ります。高ケ池テント場で流星群再チャレンジします。今日こそ、いそべっこの無患子祈願を成功させたいと思います。ここ1300mの高地もひなたはむちゃくちゃ暑さを感じます。屋外活動ではできる限り直射日光を避け、熱中症予防に努めていただくようにお願いいたします。
これが磯辺の地域力! コミュニティスクール2年目を迎えて
昨年度行われた150周年記念事業に遜色ない教育活動を進めることを目標に掲げて令和6年度の教育活動をスタートしました。現在の6年生は、コロナ禍でおよそ3年間にわたって教育活動に中止や自粛が強いられた学年でもあるので、少しでもそれを取り戻すためにとも考えました。よく考えれば、子供にとっては、創立何年だろうと関係なく、毎年が貴重な1年であることは変わりないと実感しています。磯辺小出身の吉津拓歩選手がパリ五輪に出場してくれたおかげで、磯辺っ子にとっては令和6年度も一生忘れられない思い出づくりができました。応援を通して、吉津拓歩選手と一緒にパリ五輪を楽しむことを実現に導いてくれた磯辺小コミュニティスクールのボランティアのママの会の方々にも心より感謝しています
夏のイベントは、かき氷。コロナ禍前から、磯辺校区のイベントには欠かせないかき氷が、復活しています。磯辺校区のボランティア活動で引き継がれてきた伝統をありがたく思い、感謝しています。子どもたちの素敵な笑顔をありがとうございます。
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ママの会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |