豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
吉津拓歩先輩がシーズン初戦を快勝しました!
9月の東京で開催される世界陸上に向けて、吉津拓歩先輩がスタートしました。シーズン初戦は、「第1回日本大学記録会」で200mに出場し、21秒12で第1位でした。吉津先輩は、Xで近況を報告してくれています。みんなで応援してきましょう!
玉欧山(ぎょくおうざん)先輩!これからも磯辺小みんなで応援しています!
・大阪場所は2勝5敗の成績で終えました。けがなく、荒れる大阪場所を乗り切ってくれたことが何よりです。これからも、みんなで応援していきます。お疲れさまでした。
大宮那月先輩(令和6年3月卒)2025プレナスなでしこリーグ1部 朝日インテック・ラブリッジ名古屋 トップチーム登録
令和5年度に磯辺小を卒業し、現在、女子サッカーチームの強豪である朝日インテック・ラブリッジ名古屋スターチスの主力メンバーとして活躍する大宮那月さんが、トップチームに登録となりました。トップチームの試合に出場できるのは、3月22日(土)の試合からです。今後チームの練習に参加することで試合に出場する機会あるのではないかと思われます。ラブリッジ名古屋のホームページをご参照ください。
2024年10月の記事一覧
すべての人のウェルビーイングを! 5年福祉講座「にんちしょう」を知ろう!
昨日、「赤ちゃん先生」で、特に乳幼児を育てるママさんの苦労や愛情などを学んだ5年生は、今日は「にんちしょう」で苦労する高齢者について理解を深めました。〇✕クイズで、認知症のある高齢者の特徴を学びました。
講座の中では、右手と左手と脳を惑わす運動を行ったり、「犬」、「ネコ」の反応ゲームを楽しんだりして、思う通りにならない脳の仕組みについても学びました。
認知症となっても、心や感情は変わらないことを教えていただき、認知症のある高齢者への正しい対応について学びました。真剣に学ぶ5年生の姿を頼もしく思いました。こうしたkどもたちのおかげで、磯辺の未来はずっと明るいままであると信じています。
トン袋2杯のアルミ缶が集まりました。10月5日(土)は資源回収。
今日、10月1日火曜日も、ムクロジの木の前へボランティア委員会による「アルミ缶回収」が行われました。6月初旬の資源回収からおよそ4か月余りで、トン袋2杯いっぱいのアルミ缶が集まりました。この空き缶を10月5日(土)に行うPTA資源回収でお預けします。
ボランティア委員さんは、ペットボトルキャップ125kgを集めてもらったり、ベルマークも回収してもらったりと大活躍してくれています。ボランティア委員会の活動に協力してくれている児童の皆さん、地域の皆さんにも心より感謝しています。
今日のメニュー、いわし(せ)て! 1年給食 いわしのしょうが煮
今日のメニューは、いわしのしょうが煮、やさいの炊き合わせ、そえやさい(キャベツ)、ごはん、牛乳でした。
1年生は、明日、磯辺校区老人クラブ連合会の皆様をお招きして、恒例の「昔遊び」を教えていただきます。こま、けん玉、お手玉、あやとりの4つです。1年生の笑顔が体育館いっぱいに広がることを楽しみにしています。
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ママの会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |