学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

この世の中、「おに」や「どろぼう」ばかりじゃあ~りませんか。 1年最後の学級レク

3月21日(金)の最終日に1年生は運動場をいっぱいに使って、学級ごとにレクをしていました。こちらは「おに」がいっぱいの「こおりおに」です。白い帽子をかぶる「おに」にタッチされたらしばらくそこに立ち止まるルールです。「いろおに」は指定された色を触ればバリアがはれるというもの、一番おそろしいのは「ふえおに」でタッチされると「おに」の仲間入りです。漫画では「鬼滅の刃」、映画では「バタリアン」と同じ世界です。この日もルールがちゃんと理解されており、楽しく、安全にゲームが進んでいました。

 こおりおに1.mp4

こおりおに2.mp4

 こちらは「どろぼう」がいっぱいの「どろけい」です。別名「けいどろ」とも呼ばれますし、私の子どもの頃は「どろじゅん」でした。この「じゅん」は、「「巡査」の意味です。最近ではこの遊びを「逃走中」と呼ぶこともあります。牢屋から脱走できるというのが醍醐味です。しかしながら、逃げてよい範囲を適切に決めないと、終わりなき戦いとなってしまいます。この日は、けいさつの人数も、逃げてよい範囲も適切に決められていたので、いい具合にゲームが進行していました。これも、1年の経験で学んだ術でしょうか。

 どろけい1.mp4

どろけい2.mp4

3月とはいえども、日中は20℃に迫る暑さでしたが、さすが磯辺小の子どもたち、楽しくても、ちゃんと水分補給を行ってくれています。これも1年の学びの成果です。

水分補給.mp4