学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

カレーなるスタート! 1年給食開始

1年生の給食が今日からスタートしました。そんな記念すべき日のメニューは、ごはん、牛乳に、米粉のカレーライス、春キャベツのサラダ(コーンクリーミードレッシング)でした。初めの給食を目にして、「なぜ牛乳なのか」という疑問を抱いた子もいました。カルシウムをはじめとする栄養素をとるため、そして、日本の牛乳工場、牧場を守るためと説明しましたが、牛乳関連産業を守るためについては、ピンとこなかったようです。学年を重ねるにつれて、給食が米、牛乳、地産食材などを守り、支える行動であることを学んでくれたらと思っています。

はじめての給食であるので、1年生は学ぶことが多く、大変であったことと思います。白衣の着方、食缶の運び方、配膳の仕方はもちろんのこと、最近は、牛乳パックの開き方、飲み方、たたみ方などを学びます。覚えることばかりで大変な初日の給食でしたが、子どもたちは明るく、マナーよく給食準備を行ってくれました。

当番お着がえ.mp4

運搬.mp4

配膳.mp4

適量を学ぶ1.mp4

適量を学ぶ2.mp4

いただきますをして、いよいよ6年間にわたる給食がスタートしました、牛乳パックで「ぐびぐび」と飲むことにもチャレンジする子も多くいたのですが、大きな事故もなく、カレーなるスタートを切ってくれました。今年度の1年生も期待以上の結果を残してくれる大物ルーキーとなってくれそうです。

いただきます.mp4

牛乳パックオープン.mp4

カレーなるスタート1.mp4

カレーなるスタート2.mp4