豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
4月17日(木)、18日(金)は最高気温が25℃を超え、夏日になる可能性があります。
・今週前半の風が強く、肌寒さを感じる気候から一転して、後半木曜日、金曜日は、最高気温が25℃を超える夏日となる可能性があります。暑さに慣れていないこの時期は、熱中症になりやすいので、こまめに水分補給ができるよう、水分を持たせていただくよう、お願いします。睡眠不足も熱中症の一因となりますので、ご配慮ください。
吉津拓歩先輩がシーズン初戦を快勝しました!
9月の東京で開催される世界陸上に向けて、吉津拓歩先輩がスタートしました。シーズン初戦は、「第1回日本大学記録会」で200mに出場し、21秒12で第1位でした。吉津先輩は、Xで近況を報告してくれています。みんなで応援してきましょう!
玉欧山(ぎょくおうざん)先輩!これからも磯辺小みんなで応援しています!
・大阪場所は2勝5敗の成績で終えました。けがなく、荒れる大阪場所を乗り切ってくれたことが何よりです。これからも、みんなで応援していきます。お疲れさまでした。
大宮那月先輩(令和6年3月卒)2025プレナスなでしこリーグ1部 朝日インテック・ラブリッジ名古屋 トップチーム登録
令和5年度に磯辺小を卒業し、現在、女子サッカーチームの強豪である朝日インテック・ラブリッジ名古屋スターチスの主力メンバーとして活躍する大宮那月さんが、トップチームに登録となりました。トップチームの試合に出場できるのは、3月22日(土)の試合からです。今後チームの練習に参加することで試合に出場する機会あるのではないかと思われます。ラブリッジ名古屋のホームページをご参照ください。
「ストレッチ ノ ススメ」 5年体育と磯辺小の体力テスト結果より
ここ数日のテレビや新聞で、今年度の全国体力テストで「愛知県の小学生男子は全国最下位に」とのニュースを見かけました。南校舎の長寿命化改修工事により、10か月余りにわたって運動場の使用が半面になったことから、それが磯辺小の体力低下につながらないかを危惧していたこともあり、全国の指標となっている小5男子の全国平均、愛知県平均と磯辺小の子どもたちの結果を比較しながら、本校の傾向と今後の課題等について検証しました。
上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び、ボール投げは全国平均を上回り、シャトルラン、50m走は、全国平均とほぼ同記録でした。この6種目については、すべて愛知県の平均を大きく上回っています。「やるじゃん磯辺」で安心しました。残り2種目、握力と長座体前屈は全国、愛知県の平均をともに下回ってしまいました。この結果を体育の教員とも分析したところ、握力については、器具の使い方が上手でなかった結果かもしれないとのことでした。磯辺小の子どもたは、体力づくりにがんばってくれているという結果が得られましたが、ひとつ大きな課題が残りました。それは「体が硬い」ということです。「体が硬い」とケガをしやすいともいわれます。今日からお風呂上りにストレッチに取り組んで、弱点克服に取り組んでくれればと思います。令和7年度は全種目で、全国平均を超えたいとひそかに願っています。
5年生の体育でも、冬季の準備運動で取り組んでいるなわとびに挑戦しています。なかなかよい跳躍が見られました。さすが全国平均を上回る体力をもつ5年生です。
体力テスト関連の新聞記事で、愛知県では、体力向上に向けて「タグラグビー」を推奨している?との記事を目にしたところに、ちょうど5年生が「タグラグビー」をやっていましたので、「なるほどな」と感じました。学生時代、とってもへっぽこPRであったですがラグビーをちょっぴりかじっていたので、「タグラグビー」を楽しんでくれている5年生の姿を見て、ちょっとうれしくなりました。ロスオリンピックでは、フラッグフットボールが採用されるとのことです。安全なラグビー、アメフトを楽しんで、ついでに、体力も向上してくれればと願っています。
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ママの会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |