日誌

2022年1月の記事一覧

長縄大会

1月に入ってから、わんぱくタイムは、長縄の練習をしました。
なかなか縄の中に入っていけない子も、練習を重ねると、
入れるようになり、ついには、連続でも続けられるようになりました。
学年目標の250回を、3クラスとも突破し、
300回へも届くクラスもでました。
今日の天候は、とても寒かったのですが、
一生懸命に体を動かして、記録に挑戦しました。






どのクラスも、終わった後は、満足気でした。

雪で遊んだよ

朝から雪が降っていて、
運動場いっぱいに雪が積もりました。
朝一番から運動場に出て、雪でたくさん遊びました。
「初めてこんなに積もったのを見たよ」
と喜ぶ子供たちがいました。
手袋をびしょびしょに濡らしながら、
雪だるま作りや、雪合戦をして楽しみました。



3学期が始まりました

3学期が始まり、発育測定がありました。
発育測定の前に、保健の先生から「おへそのひみつ」について
話を聞きました。
前日に、おへそがある生き物、ない生き物クイズをしていたので、
どうしておへそがあるのかを不思議に思っていました。
話を聞くことで、おへそのひみつを知ることができました。