令和6年12月
150周年記念 全校なかよしタイム!
12月20日、150周年記念全校なかよしタイムを実施しました。6年生が企画、準備、運営を担い、「転がしドッジ」「仲よし班対抗ボール送りリレー」を行いました。1~6年生の子どもたちが、班ごとで協力して楽しく取り組んでいる姿が印象的でした。【1108】
3年生 東田神明宮訪問
12月13日、3年生が夢たま学習(総合的な学習)の時間に東田神明宮を訪問しました。神明宮の歴史や施設について、質問したり、見学したりしました。3年生の子どもたちは、事前に考えてきた質問をして、ワークシートにしっかり記録をとっていました。【1107】
6年生 ランフェス実施!
12月11日、学級閉鎖の措置により延期になっていた6年生のランフェスを実施しました。6年生は、最後まで一生懸命走り切りました。実施日の変更にも関わらず、多くの保護者のかたにご来校いただき、応援していただきました。本当にありがとうございました。【1106】
ランフェスを実施!
12月4日、ランフェス(マラソン大会)を実施しました。どの子も精一杯走り切り、これまで練習してきた成果を発揮しました。保護者の皆様には、ご来校いただき、大きな声援をいただきありがとうございました。また、ボランティアとして、子どもたちの見守りにご協力いただいた皆様ありがとうございました。なお、学級閉鎖の措置を取っている学級のある6年生は、12月11日(水)に延期して行う予定です。よろしくお願いします。【1105】
令和6年11月
夢たま音楽祭を開催!
11月16日、夢たま音楽祭を開催しました。本年度のテーマ「150周年!思いをメロディにのせてひびかせよう!」のように、子どもたちは、伝えたい思いを、歌、合奏、ボディパーカッションの力強い音に乗せて、表現しました。これまで練習を積み重ねてきた成果を十分に発揮することができました。来賓の皆様、保護者やご家族の皆様に参観いただき、温かい拍手をいただきました。本当にありがとうございました。【1104】
【開会式】
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
かけあしチャレンジ スタート!
11月13日より、かけあしチャレンジが始まりました。あおぞらタイム(2時間目の放課)に低学年は小トラック、中学年は中トラック、高学年は大トラックを全校一斉に走っています。12月4日(水)のランフェスに向けて、子どもたちそれぞれが目標をもって取り組んでほしいと思います。【1103】
夢たま音楽祭校内発表会を実施!
11月12日、夢たま音楽祭の校内発表会を行いました。発熱やせきなどによる欠席が心配されるため、全校で鑑賞する当初の予定を変更し、1つの学年だけが鑑賞し、交代していく方法で実施しました。どの学年も土曜日の本番に向けて、真剣な態度で発表し、着実に上達しています。ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。【1102】
夢たま音楽祭の練習をがんばっています!
11月16日の夢たま音楽祭に向けて、各学年が発表の練習に取り組んでいます。校歌、歌、合奏、ボディパーカッションなど、どの学年も一生懸命に練習しています。音楽祭当日は、多くの保護者のかたのご参観をお待ちしております。よろしくお願いします。【1101】
令和6年9月
5年福祉の学習!
9月17日、5年生が福祉についての出前講座を受けました。講師のかたが、クイズや寸劇を交えてお話してくださり、楽しみながら認知症のかたの思いや接し方を学びました。別の日には、体育館や校舎内を車いすで移動することで、車いすを利用されているかたの大変さを体験しました。また、視野の狭くなるゴーグルや重り、サポーターなどを付けて、校舎内や階段を歩くことで、高齢者の気持ちや大変さを体験する活動を行いました。子どもたちは、とても楽しく活動していました。【1091】
青陵校区あいさつ運動!
9月10、11日に、青陵校区あいさつ運動が行われました。東田小学校出身の青陵中学校1~3年の生徒と東田小学校運営委員の児童が、門に立ち、活動しました。登校して来た子は、顔見知りの卒業生の子たちが挨拶してくれて、とてもうれしそうでした。【1090】
夏休み作品展を開催!
9月4日~5日、夏休み作品展を開催しています。子どもたちが取り組んだ自由研究、サイエンスアイデア作品、アイデア貯金箱、壁新聞などを展示しています。子どもたちは、友だちの作品を楽しく鑑賞しました。多くの保護者の皆様にも足を運んでいただき、ありがとうございます。【1089】
2学期始業式を行いました!
9月2日、台風10号による天候への影響も心配されましたが、天気も回復し、予定通り2学期始業式を実施することができました。子どもたちの元気な笑顔が学校にもどってきました。2学期は、150周年の式典、夢たま音楽祭やランフェスなど、多くの行事を通して、子どもたちが成長できるよう支援していきます。【1088】
令和6年8月
出校日!
8月1日、出校日を行いました。生活作文や読書感想文、ポスター、絵画、習字などの作品提出や、夏休みの日誌で進められたところまでの答え合わせなどを行いました。1学期終業式から2週間弱ですが、久しぶりに登校した子どもたちの元気な姿を見られて、うれしい気持ちになりました。残りの夏休みも充実したものになることを願っています。【1087】
令和6年7月
1学期終業式!
7月19日、1学期終業式を行いました。2人の代表児童により、1学期に学習や行事、委員会活動でがんばったこと、2学期の目標が立派に発表されました。全校の子どもたちにもしっかり振り返りをし、2学期に向けて目標を立ててほしいと伝えました。明日から子どもたちにとって楽しい夏休みが始まります。熱中症や交通事故、水の事故など、健康・安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。【1086】
授業研究会を行いました!
7月16日、1年生の学級で授業研究会を行いました。図画工作で、6年生が喜ぶおもちゃにするために、話し合いや製作、試しを行いました。1年生の子どもたちは、とても楽しそうに、一生懸命活動していました。【1085】
1年生 水あそび
7月12日、1年生が生活科で水あそびを行いました。マヨネーズやケチャップの容器、ペットボトルなどを使って、的をめがけて水を飛ばして楽しみました。穴が大きい場合と小さい場合でどちらが水がよく飛ぶかなどを確かめながら、楽しく活動しました。【1084】
学校保健委員会を開催しました!
7月4日、「みんなが笑顔で過ごせるために、ポジティブな言葉を考えよう」をテーマに、オンラインで学校保健委員会を開催しました。もやもや、いらいらした時の対処法として、呼吸法やストレッチなどにより体をほぐす、好きなことを行ったり楽しいことを考えたりする、睡眠をとるなどの方法が子どもたちから発表されました。スクールカウンセラーの村上先生からは、心と体はつながっているため、息の吐き方などにより心もすっきりすることや、「ありがとう。ごめんね。助かっているよ」などのふわふわ言葉を使うことや相手の気持ちを考えた言い方に気を付けることで、相手もうれしい気持ちになることなどを教えていただきました。その後の各学級での話し合いでは、「みんなから言われて前向きになるクラスの合言葉」を決めました。どの学級の子どもたちも、笑顔で楽しく生活してほしいと思います。【1083】
やればできるテストを行いました!
6月28日に漢字、7月2日に計算のやればできるテストを行いました。子どもたちは、それぞれの学年の問題に真剣に取り組んでいました。本年度は、目標点数を80点に設定し、達しなかった場合は、もう一度チャレンジテストに挑戦します。子どもたちの基礎基本の充実、「やればできる、やれば伸びる!」という気持ちを高めたいと思っています。【1082】
令和6年6月
租税教室を実施!
6月27日、豊橋税務署のかたを講師にお招きし、6年生で租税教室を実施しました。映像やクイズを通して、税金がなくなった世界を想像することで、税金の役割と必要性を学びました。【1081】
野外教育活動!
6月25日、26日に5年生が野外教育活動を行いました。1日目は、海岸レクで砂の造形、飯ごう炊さんでカレー作り、キャンプファイヤーを行いました。2日目は、朝食のホットドッグ作り、ウォークラリー、奉仕活動を行いました。子どもたちは、時間を意識しながら自分の係の仕事を責任をもって行い、仲間と協力して活動できました。子どもたちは、元気いっぱい笑顔で活動することができました。【1080】
6年生 夢たま学習発表!
6月19日、6年生が夢たま学習(総合的な学習)で調べ、まとめた交通安全について、全校児童に発表し、呼びかけました。パワーポイントや大きな校区地図を使ったり、劇やクイズを取り入れたりして、1年生にもわかりやすいように、発表しました。子どもたちの交通安全意識の向上につながってほしいと思います。【1079】
交通安全推進決起大会を実施!
6月18日、交通安全推進決起大会を開催しました。豊橋警察署長をはじめとした来賓や自治会、各種団体のかたがたにも出席していただきました。交通安全標語で最優秀に選ばれた子の表彰をしていただき、全校児童で交通安全の「誓いの言葉」を唱えました。その後、愛知県警察音楽隊の演奏を聴きました。「踊るポンポコリン」「名探偵コナン」「マツケンサンバⅡ」など、子どもたちの知っている曲も演奏していただいたので、一緒に歌ったり、手拍子をしたりして、大変盛り上がりました。【1078】
授業参観、引き取り訓練にご協力ありがとうございました!
6月13日、本年度2回目の授業参観を行いました。6月18日の「豊橋学校いのちの日」に合わせ、各学級で命に関わる授業を行いました。子どもたちは、積極的にがんばって考えを発表していました。保護者のみなさまには、その後の大規模地震発生を想定した引き取り訓練にも続けてご参加いただき、本当にありがとうございました。【1077】
給食指導をしていただきました!
6月12日、鷹丘小学校より栄養教諭の先生をお招きし、3年生に給食指導をしていただきました。テーマは「給食のひみつを知ろう」です。血や肉、骨のもとになる「赤色」の食べ物、エネルギーのもとになる「黄色」の食べ物、体の調子を整えるもとになる「緑色」の食べ物のバランスを考えて、給食の献立が作られていることを教えていただきました。子どもたちは、とても興味をもってお話を聞いていました。【1076】
全校なかよしタイム!
6月5日、昼の休み時間に、なかよし班ごとに遊びました。ドッジボールやどろけいなどをする班が多く、各班の6年生が中心となって、元気いっぱい楽しく活動できました。【1075 】
令和6年5月
530運動を実施!
5月30日、530運動を行いました。全校児童が、学年ごとの分担場所で活動しました。校内にごみが多くなかったので、草取りを中心に行いました。子どもたちは、集中して取り組み、片付けまでしっかりできました。【1074】
1年生の交通安全教室を開催!
5月28日、豊橋市役所安全生活課のかた、交通指導員のかたがたにお越しいただき、1年生の交通安全教室を行いました。あいにくの雨でしたが、体育館で、道路での歩き方、横断歩道の左右の確認、安全な渡り方などをお話や映像で学び、その後、体育のマットを横断歩道に見立てて、練習しました。1年生は、右・左・右の確認や手を挙げて渡ることなど、教えていただいたことを実践していました。【1073】
保健委員会の発表!
5月28日の児童集会で、保健委員会が、クイズを通して健康や安全について気をつけてほしいことを呼びかけました。オンラインを使って、各教室で子どもたちは楽しく参加することができました。【1072】
5年生 野外教育活動説明会を実施!
5月24日、5年生が6月に実施する野外教育活動についての説明会を開催しました。多くの保護者のかたにご参加いただき、ありがとうございました。1か月後の実施に向けて、準備・事前学習を進めてまいります。ご協力をよろしくお願いします。【1071 】
150周年記念航空写真を撮影しました!
5月23日、150周年記念事業として航空写真を撮りました。運動場に、児童・教職員・参加を希望された保護者のかたがパネルをもって並び、マスコットキャラクターの夢たまちゃんを描きました。撮影はドローンで行われ、空高く上がるドローンに子どもたちは大喜びでした。【1070】
夢たまスポーツ祭、ご参観ありがとうございました!
5月18日、夢たまスポーツ祭を開催しました。今年のテーマ「見せよう150周年のパワー、全力でがんばれる東田っ子」に合わせ、創立150周年を記念した大玉転がしを取り入れました。子どもたちは、全力で競技・演技し、仲間を応援し、協力して取り組むことができました。保護者ボランティアのみなさまには、参観場所の誘導や器具の準備など、運営にご協力をいただきました。保護者のみなさまには、最後まで温かく応援していただき、誠にありがとうございました。【1069】
【全校:東田エクササイズ】
【中学年:60m徒競走】
【高学年:70m徒競走】
【低学年:50mかけっこ】
【中学年:ソーラン節】
【低学年:ダンシング玉入れ】
【高学年:綱引き】
【各学級選手:学級対抗選抜リレー】
【全校:150周年記念種目大玉転がし】
【全校:150周年記念種目大玉転がし】
お話タイムについて研修!
5月16日、6年1組の「お話タイム」を、校内の教員で参観し、研修しました。「南京玉すだれ」を読んで声出しをした後、「話し手の意見や理由について、自分と共通するところや異なるところを見つけながら聞こう」を目標として、「旅行に行くなら国内旅行と海外旅行のどちらがいいか」をテーマに、話し合いました。子どもたちからは、「行ってみたい国があるから海外がいい」「海外に比べ、治安がよくて安心できるから国内がいい」や「今は円安だから国内の方がいい」など、さまざまな理由、教員も感心させられる意見も多く出されました。発表した子も自分の思いを学級の仲間に伝えられ、満足そうな様子でした。各学級でのお話タイムを充実させていきたいと思います。【1068】
夢たまスポーツ祭の練習をがんばっています!
今週末の夢たまスポーツ祭に向けて、各学年で練習をがんばっています。5月15日、1・2年生が、ダンシング玉入れの練習を行っていました。夢たまスでポーツ祭当日のがんばる姿を楽しみにしていてください。【1067】
学校評議員会を開催しました!
5月13日、学校評議員のかたがたにお越しいただき、第1回学校評議員会を開催しました。委嘱状をお渡しし、本年度の教育活動について説明しました。その後、各学級の授業を参観していただきました。【1066】
令和6年4月
なかよし班活動開始!
4月30日、なかよし班の顔合わせを行いました。班員の自己紹介や6年生が考えたゲームで楽しみました。学年を越えた「たてわり活動」を通して、異学年集団で活動する楽しさを味わい、責任感や協調性が高まることを願っています。【1065】
授業参観、PTA総会、学級懇談会を開催!
4月25日、授業参観、PTA総会、学級懇談会を開催しました。授業参観では、子どもたちは張り切って発言、発表をしようとがんばりました。PTA総会には多くの保護者の皆様に参加していただき、議事のスムーズな進行にご協力いただきました。総会後の学級懇談会では、和やかな雰囲気の中で、自己紹介が行われ、学年・学級経営の説明などに真剣に耳を傾けていただきました。本当にありがとうございました。【1064】
1年生を迎える会を開催!
4月23日、1年生を迎える会を開催しました。プレゼント作り、会場の飾りつけや準備を全校で行い、6年生が企画・進行を行いました。1年生は6年生と一緒に入場し、手作りの首飾りをかけてもらい、とてもうれしそうでした。その後の「東田レンジャー」の学校紹介に、1年生は大喜びでした。全学年の児童が、1年生とじゃんけんをしながら、名刺を渡すことで自己紹介したり、全校で「じゃんけん列車」を行ったりして楽しみました。【1063】
全国学力・学習状況調査を実施!
4月18日、6年生対象で、全国学力・学習状況調査を実施しました。子どもたちは、国語・算数の問題に、真剣に取り組んでいました。【1062】
はじめての給食!
4月16日、1年生が小学校はじめての給食を食べました。子どもたちに聞くと、「おいしい」という声が多く返ってきました。牛乳パックの開け方、飲んだ後の片づけ方にもがんばって挑戦していました。【1061】
任命式を行いました!
4月16日、任命式を行いました。運営委員、委員会前期委員長、前期学級委員に任命証を渡しました。どの子も真剣な表情で、リーダーとしてのやる気を感じました。運営委員の代表児童から決意が述べられ、委員会活動、学級活動が積極的に行われるのが楽しみです。【1060】
退任式を行いました!
4月15日、この度の人事異動で東田小から転出された先生がたをお招きし、退任式を行いました。代表児童からお別れの手紙、花束を贈り、転出された先生がたからご挨拶をいただきました。最後は、全校で校歌を歌い、花道をつくってお送りしました。これまで教えていただいたことを大切にして、これから新しい東田小のメンバーでがんばっていきたいと思います。【1059】
第1回避難訓練を実施!
4月15日、本年度1回目の避難訓練を実施しました。地震発生を想定し、安全な体勢を取ること、新しくなった教室から運動場まで安全に避難することを目的に行いました。子どもたちは、「おはしも」を意識し、真剣に取り組みました。運動場での担任の点呼にもしっかり返事をし、静かに指示を聞くことができました。【1058】
給食が始まりました!
4月11日、2~6年生の給食が始まりました。今年度からは、コロナ禍以前のようにグループにして会食するようにします。協力して手際よく準備し、正しい食事の習慣と栄養について考えながら、みんなで楽しく食事ができるようにしたいと思います。【1057】
授業もスタート!
新学期が始まり、各教科の授業もスタートしました。子どもたちは、1つ学年が上がり、新たな気持ちで授業に取り組んでいます。子どもたちの成長のために、しっかり支援していきたいと思います。【1056】
ぜひお読みください。<m(__)m>
令和6年2月
学年末通学団会を実施!
2月29日、5時間目に通学団会を実施しました。新年度からの新しい通学班の編成、団長・副団長、班長・副班長の決定、集合場所や出発時刻、通学路の確認を行いました。その後、一斉下校により通学団担当者が付き添い、安全を確認しました。また、日頃ご協力していただいている「110番の家」へお礼の手紙を届けました。明日より、新しい班で登校を始めます。子どもたちが安全に登校できるように、ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。【1044】
6年生が奉仕作業を行いました!
2月27日、6年生が奉仕作業を行いました。トイレや手洗い場、下駄箱などの清掃、体育の縄跳びで使うジャンピングボードの色付けなど、感謝の気持ちを込めて、東田小のために一生懸命活動してくれました。【1043】
5年 出前授業「高師小僧」!
2月27日、5年生が「高師小僧」について理科の出前授業を受けました。自然史博物館の学芸員のかたにお越しいただき、「高師小僧」の名前の由来、特徴、産出場所などを教えていただきました。子どもたちは、とても真剣に説明を聞いていました。【1042】
感謝の会を行いました!
2月22日、校区自治会、PTA、朝倉川育水フォーラム、図書ボランティア、ひなの会の代表のかた、学校図書館司書、写真記録ボランティア、給食従業員、交通指導員のかたにお越しいただき、「感謝の会」を行いました。代表児童が感謝の手紙と花束を渡し、お礼を述べ、全校で「ありがとうの花」の歌を贈りました。これからも、子どもたちの健やかな成長のために、お力添えをいただきたいと思います。よろしくお願いします。【1041】
夢たま作品展開催!
2月20日~21日の間、体育館で夢たま作品展を開催しています。1年生は「スタンプ・スタンプ」、2年生は「2年生の思い出」、3年生は「でこぼこさん大集合」、4年生は「不思議な花」、5年生は「にらめっこ」、6年生は「修学旅行の思い出」を版画で制作しました。各学年どれも素敵な作品ばかりです。ぜひ、皆様ご覧ください。【1040】
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
クラブ活動 最終!
2月15日、本年度最後のクラブ活動がありました。心配された雨もやんでいて、ふだんの活動場所で実施できました。子どもたちは最後の活動に楽しく取り組んでいました。【1039】
3年 ちくわ出前授業!
2月13日、3年生の社会科の学習で、ちくわの出前授業を行いました。「ヤマサのちくわ」の社長さんから、ちくわの作り方や歴史などについて、クイズやスライドなどを使ってお話を聞きました。その後、一人一本ずつ練りものを竹ぐしにつけてちくわを作り、炭火で焼く体験をしました。子どもたちはちくわが焼きあがる様子を楽しみ、おいしく食べることができました。【1038】
予告なしの避難訓練を実施!
2月8日、子どもたちや職員には、どの時間に行うのか予告せずに、避難訓練を実施しました。子どもたちが掃除の時間にそれぞれの掃除場所に移動したタイミングで、訓練放送を流しました。地震発生時に安全な低い姿勢をとり、頭や体を守ること、自分がいる場所から運動場まで、すみやかに安全に避難できることを目標に行いました。子どもたちはとても真剣に取り組み、話もしっかり聞くことができました。【1037】
6年出前講座「スマホ・ケータイ安全教室」を開催!
2月6日にKDDIから講師をお招きして、6年生が「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。実際にあった事例をアニメの動画で紹介しながら、インターネットの危険性についてお話をしていただきました。
話を聞いた6年生児童の感想には「インターネットはとても便利で切っても切り離せない関係になっているからこそ、守らなければいけないことがあることがわかりました」「使い方を少しでも誤ると大きなトラブルに巻き込まれてしまうと知り、少しこわいなと思いました」「1相手の気持ちを考える 2ルールを作り守る 3ネットで知り合った人に会わない。信じない。の3つをしっかりやりたいと思った」などがあり、これからネット社会に生きる子どもたちにとって、大切なことを学ぶ時間になりました。【1036】
1年 昔遊びの会!
2月6日、老人会のかたに来ていただき、「昔遊びの会」を行いました。こま回しや竹とんぼ、あやとりなど、9つの遊びを楽しみました。一緒に遊んだり、こつや技を教えてもらったりして、子どもたちはとてもうれしそうでした。参加してくださった老人会の皆様、ありがとうございました。【1035】
愛知県豊橋市仁連木町15番地
電話:0532-62-0448
FAX:0532-65-1204
e-mail:azumada-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |