日誌

学校生活の様子

今日の子どもたち

 今日の5時間目の子どもたちの様子を紹介します。何をやっても気持ちの良い季節です。子どもたちもスポーツの秋、芸術の秋、勉強の秋を楽しんでいます。

 <2年生は「かがやけ!芦原っ子発表会」に向けて練習中!>



<心を磨き、鍛える道徳の授業!真剣に取り組んでいますよ>

1年生「ともだちにしんせつにされたときのきもちは?」


 3生「気持ちを伝えあって」    



<タブレットを使った一人調べにも力が入ります>

5年生は、米作りの総合的な学習


4年生は、ごみの分別調べ



6年生は理科室で実験のまとめをしていました>

<ショートテニスで盛り上がっていた5年生>

 















0

就学時健康診断

     今日は昼から就学時健康診断がありました。来年度入学してくる予定の年長さんたちです。初めて小学校に来て緊張している子、楽しそうにお友達とお話している子など66名の子どもたちが健康診断を受けました。おうちの方には、子ども若者総合相談窓口支援センターの相談員の方から子育てについてお話をしていただきました。
  来年春、元気に新1年生が入学してくることを、芦原っ子たちも職員もみんな楽しみに待っています!

5年生が新1年生のために心をこめて準備をしましたよ!>



<子どもたちが健康診断を受ける間に子育て講座を聞いていただきました>







<最後は親子で結果を聞いて終了です。お疲れさまでした>


0

競書大会週間です!

   今週は、校内競書大会週間です。学年ごとに日にちを決めて取り組みます。これまでの練習の成果がしっかりと出せるとよいですね。今日が本番だった学年や明日の本番に向けて最後の練習をしていた学級の様子を紹介します。

<姿勢を正して、心を落ち着けて挑戦!>



0

稲刈り ~収穫だ!~

 さわやかな秋風が吹くなかで、5年生が籾まきから育ててきた稲の収穫が行われました。

 鎌を使って稲を刈り、束ねていく作業はなかなか大変な作業です。だんだんとこつをつかんだ子どもたちは、上手に稲を刈っていく子、縄で一つに縛る子、運んではざかけしていく子と役割分担をしてどんどん作業を進めました。前日の雨で田んぼに水が残り、ぬかるんでいる中での稲刈りは、想像以上に大変!どろどろになりながらも稲穂一本一本、米粒一粒一粒を大切にしながらたわわに実った黄金色の稲を収穫する子どもたちの顔は真剣そのものでした。

<しっかり稲を持って鎌で刈り取ります>





運んで、縛って、はざかけをして…みんな大忙しです!>

























0

2年校区探検 Z坂とあしはら保育園


  1,2時間目に2年生が3回目の校区探検に出かけました。曇り空で探検にはちょうどよい天候でしたね。すごい急なZ坂を上り下りしたり、保育園で懐かしい先生方にお会いしたりしました。ちょうど運動会の練習の様子を見せていただき、みんな楽しそうに眺めていました。

<これぞ Z坂!>




<フェンス沿いに嬉しそうに見ていましたよ>

0