日誌

学校生活の様子

プレハブ校舎が完成目前です!

    7月中旬ごろから工事に入ったプレハブ校舎と渡り廊下が完成に近づいてきました。校舎の改修工事に伴い、10月初めには36年,わかば学級,保健室,配膳室がプレハブ校舎に引っ越しをする予定です。プレハブ校舎にもエアコンが付くので寒い冬も大丈夫!学校敷地内での子どもたちの移動の仕方が変わったり、安全に給食を準備するために給食コンテナを移動させたりして工夫しながら、落ち着いて安全に学校生活を送ることができるように気をつけていきます。
<中庭に長い渡り廊下ができましたよ>


<プレハブ校舎は二階建てです!
   わかば学級,保健室と配膳室は1階、36年生の教室は2階です>


0

つながるかな?オンライン通信状況確認!

   15日(水)、16日(木)の二日間に渡り、学校と家庭がオンラインでつながるかどうかを確認する作業が行われました。ご家庭にはWi-Fi環境を整えるなどのご協力をいただきながら、タブレット端末を活用してオンライン通信ができるように作業を進めてきました。

 学校でTeamsのチームを作り、テレビ会議への入り方を学んで、いざ、学校との通信にチャレンジ。ご家庭にもご協力をいただき、次々と担任の先生とつながっていきました。一度つながってしまえば、子どもたちにとってタブレットの扱いは手慣れたものです。スタンプを押して楽しんだり、マイクやカメラをオンにしたり、オフにしたりして、担任の呼びかけに応えていました。モニターに映る子どもたちのはにかんだ笑顔がとてもかわいらしかったですよ。

<○○さん、聞こえますか?>

0

読み聞かせもTV放送で!

    月に1回、学級ごとに行っていたボランティアさんによる読み聞かせも緊急事態宣言下では、自粛をしてきました。それでも何とかできる方法はないかとボランティアさんたちが工夫して、今日はTV放送での読み聞かせにチャレンジしていただきました。1~6年生までが同じ絵本をじっくり聞くことができるのか、うまく伝わるのか不安はあったものの、いざ、読み聞かせが始まると、どの教室の子どもたちもTVにくぎ付けになって絵本の世界に浸っていました。

 <こんな感じで読んでくれていましたよ>


<1年生も全集中!>


<6年生もじっくりと!>

0

生活の一コマから 第二弾

   今週は、2学期始めの身体測定が行われています。(1,5年生,わかば学級は来週です。)中には、身長が4月当初より4~5㎝も伸びた児童もいて、著しい成長に驚くばかりです。

身体測定と合わせて養護教諭から手洗いの指導を行っています。実際に専用クリームや特殊なライトを使って実験してみることで、手洗い後どこに汚れが残りやすいのかを調べ、自分の手洗いの仕方を見直す活動にも取り組んでいます。

 また、タブレットを使った授業や必要に応じて授業動画配信ができる準備を整えています。これからもさまざまなことにチャレンジしていきます!
<身体測定もソーシャルディスタンス!>

<手洗い指導でしっかり感染予防対策!>

<ちゃんと汚れは落ちているかな?ライトをあててチェックしてみよう!>

<鍵盤ハーモニカのかわりにタブレットで弾いてみよう!>

 

 


0

生活の一コマから

 緊急事態宣言下のなかで2学期がスタートしました。子どもたちが安心して安全に学校生活を送ることができるように感染予防対策を施しながら、教育活動を進めています。その学校生活の様子を紹介します。
 <朝は校舎に入る前の検温から!>

<放課は、奇数学年と偶数学年で分かれて運動場を使います!>
  1年生は、虫取りに夢中!!

<稲はすくすくと育っていますよ。5年生は真剣に観察中!>
0

夏休み作品展 第二弾

 昨日、夏休み作品展が終了しました。どれも力作ばかりで保護者の皆様に鑑賞いただけなかったのは大変残念でした。ご協力ありがとうございました。
1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>












0

力作ぞろいです!夏休み作品展

 

       9月3日(金)から夏休み作品展が体育館で始まりました。時間と労力を結集した子どもたちの力作が揃っており、新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、保護者のみなさんにご覧いただくことが叶わないのがとても残念です。子どもたちは学級ごとに友達の作品を鑑賞し、「すごいな~」「これ、おもしろいね。」「なるほどね。」などとつぶやいたり、自分の作品を友達に説明したりしていました。

 どの作品も思い思いの工夫が凝らしてあり、見ごたえたっぷりです。もう、来年の作品に向けての構想をめぐらせている子どもがいるかもしれません。

<カラフルでアイデアいっぱいの作品ばかり>

 

<学年を超えて作品を鑑賞しています>

 

<いろいろな分野で行われている自由研究>

 

 

 

 

0

出校日、宿題抱えて元気に登校!

   夏休みもそろそろ折り返し地点に入ります。今日、8月5日は出校日です。子どもたちはたくさんの宿題を抱えながら、登校をしました。心なしが朝の挨拶は元気がなかったようにも感じましたが、この猛暑にも負けず、子どもたちの元気な顔を見ることができてほっと安心しました。今日も愛知県には熱中症警戒アラートが発令されています。残りの夏休みも有意義な時間となりますよう、交通安全と健康に気をつけてご家族でお過ごしください。

 <宿題チェック!タブレットも活用しているかな?>


0

コロナに負けない!工夫して全校で遊ぼう!

 14日(水)の昼放課、JRC委員会が全校遊びを企画運営しました。あしはライオン(本校のマスコットキャラクター)になりきった代表児童からの放送の指示に従い、全学級が教室で間違い探しゲームに取り組みました。間違いを探す姿は真剣そのもの。答え合わせの時にはどの学級からも歓声が聞こえました。コロナ禍の中でも子どもたちは遊び方を工夫し考え、楽しんでいます。笑顔があふれた全校遊びとなりましたよ。JRC委員のみなさん、ありがとう!

 <みんな夢中になってまちがいを探しているね。>


<あしはライオンも教室の様子を見てまわっているよ。>


<放送で答え合わせ。全部見つけられたかな。>

0

2年 暑中見舞いを届けよう

   2年生が授業ではがきの書き方を学び、暑中見舞いを書きました。誰に暑中見舞いを書くかを決め、相手に思いをはせながら丁寧な文字で書いたはがきをしっかり持っていざ、郵便ポストへ。「おじいちゃん、おばあちゃんにはいつ届くかな。」「遠くにいるお姉ちゃんに書いたんだよ。」とそっとポストに投函していました。今は、一瞬で思いを伝えることもできるまさにSNS時代です。しかしながら、手紙が届くまでの時間がさらに相手を思う気持ちを強くすることも。こうした経験は、子どもたちにとって貴重なものになるでしょう。文章を考え、丁寧に書いた文字とイラストを添えたはがきに載せた子どもたちのたくさんの思いが、届きますように。

<線路の向こうある郵便ポストへ>


<いよいよポストへ。 どきどき、ちゃんと届くかな。>

0