2018年3月の記事一覧
つつじ咲く丘の上で
何ともいい時間を過ごさせていただきました。
これはひとえに
つつじっ子とその保護者の皆様
そして校区の皆様
更には信頼すべき我が教職員の
お陰と思っております。
偶然の出会い・・
その幸運と
皆様のご厚情に
心より感謝申し上げるとともに
つつじっ子が
自分の夢に向かって努力し
大きな花を咲かせること
そして
つつじが丘小学校に関わっていただいた
全ての皆様の益々のご活躍とご健勝を
心よりお祈り申し上げます。
「三年間大変お世話になりました。」
「ありがとうがざいました。」
桜満開
桜の木が満開になりました。
春休み中ということもあり
その見事な桜の花を愛でる人は
そう多くないかもしれません。
願わくば・・
入学式や始業式を彩ってほしい気持ちもありますが
自然のなせる業には
何とも仕様がありませんね。
しかし・・
見事なまでの満開です。
修了式
今年度の最終日。
修了式式次第は
○ 一同礼
○ はじめのことば
○ 国歌斉唱
○ 児童発表
○ 修了証授与
○ 校長先生のお話
○ 夢かなうその日
○ おわりのことば
○ 一同礼
という内容
児童代表の発表(5年:3名)に続いて
次のような講話をしました。
《 校長講話 》
3月20日(火)に卒業式が行われました。
105名の6年生が立派に巣立っていきました。
卒業式には、5年生のみなさんが在校生の代表として参列しました。
6年生は、卒業式で
「つつじが丘小学校を皆さんの手でさらに輝かせてください」と
5年生の皆さんにメッセージを伝えていきました。
5年生の皆さんはとても立派な態度で参列し
「別れのつどい」で素晴らしい歌や呼びかけを披露しました。
その様子から、5年生の皆さんは
卒業生のメッセージを
一人一人がしっかり受け止めることができたと思いました。
4月からは今の5年生が
つつじが丘小学校の最高学年・リーダーになります。
校長先生は
「かがやけ集会」や「卒業式」の準備・当日の様子
片づけに頑張る5年生の姿を見て
この5年生なら
「つつじが丘小学校をさらに輝くいい学校にできる」と思います。
平成30年度・来年度がとても楽しみです。期待しています。
さて、今日は修了式。
平成29年度の最終日です。
校長先生は
『努力のあとには花が咲く』
とういうお話をこれまで何度もしてきましたね。
自分の目標を立てて、その目標に向かって頑張れば
必ずいいことがあります。
『努力のあとには花が咲く』
平成29年度
この言葉を実感できた人は多くいたのではないでしょうか。
まだ実感できていない人は
今年度の振り返りをきちんとして
平成30年度は
今年度以上に努力する必要があります。
今年度の皆さんの頑張りと
来年度の皆さんの目標にするとよいヒントは
今日、担任の先生からいただく
通知表(修了証)に書かれています。
お家の方としっかりと確認をしましょう。
明日から約2週間のお休みに入ります。
4月9日(月)始業式。
皆さんは1つ上の学年となって登校します。
新たな目標とがんばる気持ちをもって登校できるように
明日からの春休み
よい生活を送りましょう。
第23回卒業証書授与式
別れを惜しむ「涙雨」・・
しかし
門出を祝う「清き雨」だと思います。
本校『第23回卒業証書授与式』が
予定通り挙行できました。
105名の卒業生の門出を
在校生を代表した5年生と
地域の方々と
保護者の方々と
PTAの役員・委員さん方と
教職員が一堂にお祝いしました。
卒業生一人一人が
”夢のてっぺんめざして”
自分らしく成長していく姿を期待してやみません。
3月19日(月)~
卒業証書授与式
修了式
・・
節目となる重要な学校行事が行われます。
3月19日(月) 6年3時間授業
卒業式準備(4・5年生)
特別日課:午前中40分授業
13:20 1~3年下校
14:20 4年生下校
15:10 5年生下校
20日(火) 第23回卒業証書授与式
21日(水) (祝)春分の日
22日(木) 3時間授業:1~5年 大掃除
13:05 学年下校
23日(金) 修了式 3時間授業 給食終了
子どもたちにとって
有意義な締めくくりと
新たな出発に思いを馳せられるように
教職員を挙げて取り組みます。
青天の・・
校長室に戻ると
「コンコン・・」
とドアをノックする音が・・
「校長先生、お忙しいと思いますが体育館へ来てください。」
6年生2人に連れられて体育館へ行くと
突然拍手で迎えられました。
「今から、校長先生の卒業式を始めます。」
何が起きているのか戸惑うばかりの私を
椅子に座らせ
ステージ中央の壇上に誘導し
私の「卒業証書授与式」が始められました。
私にとってはまさに”青天の霹靂”。
大きな証書と花束と「尊」の台紙
そして「歌」のプレゼントをいただきました。
もう・・
感激の一言でした。
こんな素敵な時間と空間をつくっていただけたことは
身に余る幸せであり教師冥利に尽きます。
「本当にありがとうございました。」
卒業プロジェクト
感謝の気持ちを込めた活動を展開しています。
今日は
公園・校内の清掃をしました。
自分たちが当たり前のように
使用したり活用したり・・
あらためて
じっくり見つめると
いとおしい気持ちが一層強くなるのではないでしょうか。
「立つ鳥跡を濁さず」
3月12日(月)~
年度末に向けて
時間に追われるような日々が・・
「立つ鳥跡を濁さず」
新年度を新たな気持ちと環境で迎えられるように
今年度の仕上げと
来年度の準備を
子どもたちと教職員が
一体となって進めています。
3月12日(月) 6時間目裁量(5・6年)
13日(火) 学年集会
ALT最終(5年)
6年生…朝:公園清掃
5・6時間:校内清掃
14日(水) Jアラート導通試験(11:00-)
15日(木) 卒業証書授与式予行(9:30-)
16日(金) 6年:給食終了、3時間授業、12:30下校
6年生は
3月20日(火)の卒業に向けて
いよいよ大詰め・・
Ps.3月11日(日)。
私が関わった卒業生が集結。
”あの頃”の思い出が蘇るひと時は
私にとって「至宝」の贈り物でした。
私の教え子たちは私の大切な”宝物”。
ずっと私の心の中で輝き続けているのです。
・・・
卒業を前にしている6年生にとって
つつじが丘小学校での限られた数日は
「至宝」ともいうべき時間かも・・
同窓会入会式
同窓会入会式を行います。
《式次第》
○ 開式のことば
○ 記念品贈呈
○ 同窓会代表あいさつ
藤川和希 様
○ 校長あいさつ
○ 同窓会理事の紹介
○ 誓いのことば
○ 「夢かなうその日」斉唱
○ 閉式のことば
という内容・・
卒業を前にした6年生にとっては
また1つ卒業を意識する機会となります。
登校指導
新しい班長・副班長による
通学班の登校が実施されています。
安全登校が継続できるように
通学団会で話し合ったり確認したり・・
教職員もローテーションで
各通学路のポイントに立ち
登校の様子を観察・指導しています。
「おはようございます。」
「早い時間から交通立ち番、ありがとうございます。」
「おはようございます。」
「今日は校長先生と一緒なんですね。」
「はい。私もあちらこちら回っていますが、今日はここに立ちます。」
「ありがとうございます。」
・・・
こんな会話を交わしながら
子どもたちの登校を見守りました。
集合時刻に遅れないように
班員を困らせたりしないように
みんなで仲良く登校できるように
そして
元気な挨拶が響き渡るように
・・・
そんなつつじっ子の姿を追い求めていきたいと思います。
ご支援とご協力をお願いします。
中学校卒業証書授与式
教頭は東部中学校へ
つつじが丘小学校の場合
校長と教頭が
毎年交互に各中学校の卒業証書授与式
に参列します。
義務教育9か年を終える
中学生の”晴れの舞台”。
送辞と答辞に込められた思いが
胸にじわりと届きました。
小学校の卒業証書授与式も
ぐっと身近に感じられるようになってきました。
3月5日(月)~
中学校の卒業証書授与式が
市内の各中学校で執り行われます。
まさに『3月は”去る”』を実感します。
3月 5日(月) 委員会(最終)
身体測定(4年)
6日(火) 学年集会
身体測定(3年、わかば)
漢字チャレンジ(5年)
*中学校卒業証書授与式(豊橋市立中学校)
7日(水) *中学校卒業証書授与式(桜ヶ丘中学校)
8日(木) 一斉下校
身体測定(1年)
9日(金) 同窓会入会式
ALT・SA(4年)
算数チャレンジ(5年)
実質登校日・・
6年生:11日 5年生:13日(卒業証書授与式参列のため)
1~4年生:12日
1日1日の重みが増してきました。
かがやけ集会
6年生への感謝と卒業を祝うという趣旨。
各学年の”出し物”にも
創意と工夫が凝らされいて
6年生に対する思いが溢れていました。
下級生のそうした思いが
届いたのでしょうか・・
目に涙を浮かべる6年生の姿もちらほら・・
私の目には
6年生はもちろん
1~5年生+先生方がみんな輝いて見えました。
愛知県豊橋市佐藤五丁目16-1
TEL:0532-64-5121
FAX:0532-65-1215
Mail:tutuzigaoka-e@toyohashi.ed.jp