8
1
9
3
0
1
豊橋市立つつじが丘小学校
日誌
2017年10月の記事一覧
10月30日(月)~
10月から11月へ・・
10月28日(土)に行われた球技大会
サッカー部と男子バスケットボール部が
決勝トーナメントに出場することになりました。
大変素晴らしい戦績を残しました。
決勝トーナメントには進めませんでしたが
女子バスケットボール部も
最後まであきらめない試合をしました。
その戦いぶりに多くの応援団・サポーターから
拍手と声援が沸き上がりました。
10月30日(月) お話ろうそくの会(6年)
クラブ
31日(火) つつじっ子集会 ALT(5年)
11月 1日(水) 530運動 ALT(6年)
お話ろうそくの会(4年)
焼き芋の会(2年)
2日(木) SA(3年) 出前授業(6年:新聞つくり)
3日(金) (祝)文化の日
4日(土) 球技大会決勝トーナメント
10月28日(土)に行われた球技大会の続き・・
台風22号の影響で
サッカー部は雨中の試合となりました。
私はバスケットボール競技委員長の職務から
競技会場を離れることができず
サッカー部の応援は
職員との携帯を通じて
間接的に行うという状況でした。
職員から届く戦況に
「一喜一憂」ならず「一喜一喜」という展開に
心躍っていました。
雨の中声援を送ってくださった
保護者・関係者をはじめ教職員に感謝申し上げます。
10月28日(土)に行われた球技大会
サッカー部と男子バスケットボール部が
決勝トーナメントに出場することになりました。
大変素晴らしい戦績を残しました。
決勝トーナメントには進めませんでしたが
女子バスケットボール部も
最後まであきらめない試合をしました。
その戦いぶりに多くの応援団・サポーターから
拍手と声援が沸き上がりました。
10月30日(月) お話ろうそくの会(6年)
クラブ
31日(火) つつじっ子集会 ALT(5年)
11月 1日(水) 530運動 ALT(6年)
お話ろうそくの会(4年)
焼き芋の会(2年)
2日(木) SA(3年) 出前授業(6年:新聞つくり)
3日(金) (祝)文化の日
4日(土) 球技大会決勝トーナメント
10月28日(土)に行われた球技大会の続き・・
台風22号の影響で
サッカー部は雨中の試合となりました。
私はバスケットボール競技委員長の職務から
競技会場を離れることができず
サッカー部の応援は
職員との携帯を通じて
間接的に行うという状況でした。
職員から届く戦況に
「一喜一憂」ならず「一喜一喜」という展開に
心躍っていました。
雨の中声援を送ってくださった
保護者・関係者をはじめ教職員に感謝申し上げます。
0
選手激励会
8:20~ 体育館において
球技大会の選手激励会を行いました。
フロアー一杯に広がる有志の応援団のリードに合わせて
全校の手拍子やエールが響きました。
各部から3人の代表が力強い宣誓を述べた後
次のようなお話をしました。
運動場で練習するサッカー部や体育館で練習するバスケット部
の様子を見学に行くと、個人プレーはもちろんチームプレーが日
に日に上達していくのが分かりました。
サッカー部・バスケット部の皆さんのプレーが上手になったのは
部活動担当の先生方のご指導をはじめ
授業後の練習、夏休み・土曜日などに計画した練習試合などで努力
をしてきたからです。
4月からたくさん練習していろいろなプレーができるようにな
りました。きつい練習を乗り越えたみんななら大丈夫!
自分を信じて、仲間を信じて頑張りましょう。
夏休み後の成長には目を見張りました。
練習を必死にやってきた証です。
当日は、自分たちの努力・頑張りに自信をもって
思いきってプレーしましょう。
部活動担当の先生方は
努力してきた皆さんのことを本当によく知っているのです。
大会では、つつじが丘小学校と対戦する相手の小学校も
勝利を目指して必死に向ってきます。
その相手に勝利するために最も必要なことは
“相手に負けない強い気持ち”です。
大会では、仲間と励まし合い“あきらめない気持ち”を忘れずに
優勝を目指してがんばってほしいと思います。
全校から送られた応援の手拍子・エールを自分の力にして
精一杯頑張りましょう。
球技大会の選手激励会を行いました。
フロアー一杯に広がる有志の応援団のリードに合わせて
全校の手拍子やエールが響きました。
各部から3人の代表が力強い宣誓を述べた後
次のようなお話をしました。
運動場で練習するサッカー部や体育館で練習するバスケット部
の様子を見学に行くと、個人プレーはもちろんチームプレーが日
に日に上達していくのが分かりました。
サッカー部・バスケット部の皆さんのプレーが上手になったのは
部活動担当の先生方のご指導をはじめ
授業後の練習、夏休み・土曜日などに計画した練習試合などで努力
をしてきたからです。
『努力の後には花が咲く』
努力が本当に大切だということを皆さんの姿から
改めて強く感じました。
5月に練習を開始してから、どの子も今日まで一生懸命練習に
取り組んできました。練習では、コートぎりぎりまでボール
を追いかける姿、強い対戦相手にもゴールを目指して攻め込
んでいく姿が印象に残っています。いよいよ明日から大会が
始まります。
チーム一丸となって優勝目指して頑張りましょう。
そして
バスケット部の先生からもメッセージをいただいてきました。
4月からたくさん練習していろいろなプレーができるようにな
りました。きつい練習を乗り越えたみんななら大丈夫!
自分を信じて、仲間を信じて頑張りましょう。
夏休み後の成長には目を見張りました。
練習を必死にやってきた証です。
当日は、自分たちの努力・頑張りに自信をもって
思いきってプレーしましょう。
部活動担当の先生方は
努力してきた皆さんのことを本当によく知っているのです。
大会では、つつじが丘小学校と対戦する相手の小学校も
勝利を目指して必死に向ってきます。
その相手に勝利するために最も必要なことは
“相手に負けない強い気持ち”です。
大会では、仲間と励まし合い“あきらめない気持ち”を忘れずに
優勝を目指してがんばってほしいと思います。
全校から送られた応援の手拍子・エールを自分の力にして
精一杯頑張りましょう。
0
生活科「ぼくたち・わたしたちのすむ町つつじ」
2年生は,夏休み前から,つつじの町について自分たちで調べてきました。
公園について探検したときは,「土亀公園には,バスケットゴールがあるよ」,「佐藤公園の遊具が新しくなったよ」と気づいたことを発表しました。さらに,公園緑地課の人にインタビューをし,公園について不思議に思ったことをいきいきと質問していました。
店を探検したときも店の人に積極的に質問をし,真剣に聞いている姿がありました。自分たちが調べてきたことを,他の人に伝えるために,学年で発表会を行いました。とても楽しそうに発表をしたり,発表を聞いたりしていました。子どもたちは「つつじの町がもっと好きになったよ」とうれしそうでした。
公園について探検したときは,「土亀公園には,バスケットゴールがあるよ」,「佐藤公園の遊具が新しくなったよ」と気づいたことを発表しました。さらに,公園緑地課の人にインタビューをし,公園について不思議に思ったことをいきいきと質問していました。
店を探検したときも店の人に積極的に質問をし,真剣に聞いている姿がありました。自分たちが調べてきたことを,他の人に伝えるために,学年で発表会を行いました。とても楽しそうに発表をしたり,発表を聞いたりしていました。子どもたちは「つつじの町がもっと好きになったよ」とうれしそうでした。
0
赤い羽根募金
福祉委員会が中心になって
「赤い羽根募金」の協力を呼びかけました。
早朝昇降口で
「ご協力を・・」という呼びかけに
大切そうに手にもっている小袋から
お金を取り出し
「はい。」
と募金箱にそっとお金を入れる子どもの様子に
なぜか心温まる感覚をもちました。
善意を届ける神聖な心に触れたのでしょうね。
委員会の子どもに
「職員室にも来てくれるかな」と声をかけました。
そして
「ご協力を・・」という呼びかけに
先生方も
善意を届ける神聖な心で募金箱に・・
心温まりました。
「赤い羽根募金」の協力を呼びかけました。
早朝昇降口で
「ご協力を・・」という呼びかけに
大切そうに手にもっている小袋から
お金を取り出し
「はい。」
と募金箱にそっとお金を入れる子どもの様子に
なぜか心温まる感覚をもちました。
善意を届ける神聖な心に触れたのでしょうね。
委員会の子どもに
「職員室にも来てくれるかな」と声をかけました。
そして
「ご協力を・・」という呼びかけに
先生方も
善意を届ける神聖な心で募金箱に・・
心温まりました。
0
いかがでしたか
昨日の学校公開日には
多くの保護者の方にご来校をいただき
大変感謝しております。
子どもたちの学校での日常生活の
一端をご覧いただけたのではないでしょうか。
朝の活動の前から参観をしてくださる
保護者の方もお見えになり
子どもたちのみならず
先生方の早朝の活動に関心をもっていただきました。
つつじウォークラリー、就学時健康診断、造形パラダイスの準備・片づけ
更に、学校公開日の準備と並行してつつじっ子発表会の・・
子どもたちも先生方も少しばて気味の面もあるかもしれませんが
慌ただしく送る日々の中にあって
垣間見せる姿にこそ
”本質”が見えるものです。
学校と保護者の相互理解と相互支援のもとに
子どもたちの更なる成長が
”本質”となって身に付くのではないでしょうか。
多くの保護者の方にご来校をいただき
大変感謝しております。
子どもたちの学校での日常生活の
一端をご覧いただけたのではないでしょうか。
朝の活動の前から参観をしてくださる
保護者の方もお見えになり
子どもたちのみならず
先生方の早朝の活動に関心をもっていただきました。
つつじウォークラリー、就学時健康診断、造形パラダイスの準備・片づけ
更に、学校公開日の準備と並行してつつじっ子発表会の・・
子どもたちも先生方も少しばて気味の面もあるかもしれませんが
慌ただしく送る日々の中にあって
垣間見せる姿にこそ
”本質”が見えるものです。
学校と保護者の相互理解と相互支援のもとに
子どもたちの更なる成長が
”本質”となって身に付くのではないでしょうか。
0
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市佐藤五丁目16-1
TEL:0532-64-5121
FAX:0532-65-1215
Mail:tutuzigaoka-e@toyohashi.ed.jp