ブログ

新規日誌65

スマホ・ケータイ教室

4月28日(月)豊橋警察署生活安全課の方を講師に迎え「スマホ・ケータイ教室」を行いました。講師の先生の講話を終えて、生徒たちの振り返りには、「使い方をまちがえると大きなトラブルにつながってしまうから気をつけたい」「SNSで送る文章も、自分が送られた立場だったらどう思うか考えたい」などと書かれていました。スマートフォンや携帯電話の使い方を改めて考えるよい機会になりました。

授業参観・PTA総会・学年懇談会

4月24日(木)の授業参観・PTA総会・学年懇談会には、多くの保護者の方が来校されました。ありがとうございました。

授業参観では、すべての学年が「特別の教科道徳」についての授業を行いました。

本年度は「道徳教育」の研究を実践しながら、生徒の道徳的判断力や心情、態度を養うことを目ざしていきたいと思います。

利兵池530運動

 4月12日(土)晴天のもと、川本育成会会長や豊橋東部みどり会の方も参加していただき、朝倉川クリーン作戦の一環として、200名を超える生徒が利兵池周辺の清掃活動に取り組みました。

東部みどり会から、お茶とトマトを差し入れてもらいました。

今年も、東部みどり会から、お茶とトマトの差し入れをいただきました。。

入学式

 4月9日(水)に令和7年度東陽中学校入学式が行われました。153名の新入生を迎え、2年生196名、3年生182名、合計531名で令和7年度の東陽中学校がスタートしました。

ボランティア活動

3月23日(日)に朝倉川美化活動の一環で「多米ウォーク」が開催されました。

多くの生徒が受付や案内等のボランティアとして参加してくれました。

 

 

卒業式

3月7日(金)第37回卒業証書授与式を行いました。

思いのこもった送辞・答辞、卒業生の気持ちのこもった卒業の歌。

素晴らしい歌声を響かせた校歌など厳粛な雰囲気の中に感動ある式でした。

 

  

 

  

 

3年生を送る会

3月4日(火)、3年生を送る会を行いました。

1,2年生が感謝の気持ちを込めて発表しました。

3年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

新入生説明会

2月4日(火)に新入生説明会を行いました。1年生が小学校6年生と保護者に向けて、中学校生活の様子を説明しました。また、合唱を披露しました。

 

 

2学期終業式

 12月23日(月)に2学期終業式を行いました。2学期は、市内新人戦、体育祭、文化祭、合唱コンクールなどの行事があり、子どもたちの活躍する場面を多く見ることができました。冬休みには、体調を整え規則正しい生活を送るとともに、普段できないことにもチャレンジできるといいですね。

 令和6年も終わり、令和7年を迎えます。来年もい年でありますように。

 

 

ボランティア紹介

  東陽校区にゴミゼロ運動を中心に活動する「Little By Little」があります。これは、友達とゴミ拾いをすることから始まり、地域の皆様から支えられ、活動開始から4年たった現在も活動が続いています。

 主な活動としては、地域イベントへの参加サポート、地域交流・貢献を目的としたイベント開催、毎月実施する公園での530運動などがあります。

また、12月14日(土)には、春日神社で落ち葉を活用した楽しいイベントを開催して、地域の子どもたちが楽しんで参加しました。

  

  

「Little by Little」のHPはこちらから

  https://paychan555.wixsite.com/530unndoubu