本年度、創立150周年の節目を祝い、さまざまな行事を計画しています。
※(New)退任式、たけのこフェスタ、絵本の会の様子を、 メニュー「学校日誌」にアップしました。
※「緊急時の対応」に、R7警報等発表時の対応について(保存版)をアップしました。
日誌
畑と田んぼの土起こし
10月22日に、PTA農業部のかたが、田んぼと畑の土をトラクターで起こしてくださいました。


この時期に土を起こすのは、次のような理由があるそうです。
・細かく切った稲わらや稲株などを土の中にすきこみ、微生物のえさにする。
・微生物が元気になるように、土の中に空気を入れる。
他にもあるかもしれませんが、まずはこれでひと段落です。来年の4月まで、微生物にがんばってもらい、よい土ができたらなあと思います。
来年度の田植えの準備が始まりました。
毎回思いますが、豊南小学校の特色をPTA委員のかたがたに助けていただいています。ありがとうございます。
*ちなみに、大根は、少しずつ大きになってきました。


葉っぱの伸び具合は、大きいもので20㎝ほどです。
この時期に土を起こすのは、次のような理由があるそうです。
・細かく切った稲わらや稲株などを土の中にすきこみ、微生物のえさにする。
・微生物が元気になるように、土の中に空気を入れる。
他にもあるかもしれませんが、まずはこれでひと段落です。来年の4月まで、微生物にがんばってもらい、よい土ができたらなあと思います。
来年度の田植えの準備が始まりました。
毎回思いますが、豊南小学校の特色をPTA委員のかたがたに助けていただいています。ありがとうございます。
*ちなみに、大根は、少しずつ大きになってきました。
葉っぱの伸び具合は、大きいもので20㎝ほどです。
連絡先
愛知県豊橋市東赤沢町西横根130
TEL:0532-21-2102
FAX:0532-44-5015
Mail:tonami-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
お知らせ