学校生活の様子

2020年6月の記事一覧

効果はあったかな

たんぽぽ学級6の部屋の出入り口に「てるてるぼうず」が飾られました。
今日の午前中に作成したものです。
効果があったのか、晴天とはいきませんでしたが、雨はやみました。
たんぽぽ学級の気持ちが届いたのでしょうか。
それにしても、かわいいてるてるぼうずさんです。



係のお仕事

1年生が、朝から下駄箱で係のお仕事です。
くつ係さんが、毎朝、学級の子どもたちのくつを整頓しています。
きれいにそろったくつを見て、大満足の様子です。
1年生も小学校生活に慣れてきました。
さて、来週からは休校で実施できなかった学習の補充のため、B7日課となります。
ご理解とご協力をお願いします。

豊橋・学校いのちの日

6月18日は「豊橋・学校いのちの日」です。
「豊橋・学校いのちの日」は、今年で10年目となります。

「豊橋・学校いのちの日」の趣旨
  ~設定への思い~

〇平成22年6月18日、豊橋市立章南中学校の野外活動中にカッターボートが転覆し、ひとりの尊い命を失ってしまった。この事故を風化させることなく、再発防止の徹底をはかる。

〇この事故を教訓として、市内全小学校を挙げて「学校の安全管理・危機管理」を再確認し、教職員の安全や危機管理に対する意識の維持・向上をはかる。

〇全市一斉に、教師と子どもたちが「いのちの尊さ」について考える日とする。

多米小学校では、次の取り組みを実施します。(実施済みのものもあります)
・教職員対象の救命救急とAED講習
・校長先生による教職員への講話
・各学級で担任のよる説話
・「いのち」をテーマにした道徳の授業

ご家庭でも、「いのち」にかかわるお話をしていだけるとありがたいです。

何をしているでのしょうか?

この写真は何をしている様子だと思いますか?
写真の画像が悪く申し訳ありません・・・

ヒント1 場所は体育館

ヒント2 写真に写っている2名の大人は多米小学校の先生

ヒント3 写真左の背を向けて座っている先生は西尾先生(養護教諭)

ヒント4 西尾先生の前には子どもが2人、耳に何かをあてています


正解は「聴力検査」です。
これも新型コロナウイルス拡大防止措置のひとつです。
保健室の狭い空間ではなく、体育館の広い空間で、換気をしっかりしながら行っています。

我ら米米クラブ

 5年生の総合的な学習では「我ら米米クラブ」と称し、米作りにチャレンジします。例年ならば、地域の水田で田植えから収穫まで行っていましたが、今年は、コロナの影響で校内でバケツ米作りにチャレンジです。
 バケツに土、水を入れ苗を植えました。そして観察です。