日誌
AED現職研修
授業後に体育館・運動場・保健室で現職研修を行いました。
今日は、このキットで命を守るための訓練をします。

AEDを使って心肺蘇生をする訓練をしました。
一人の命を助けるために、みんなで協力します。
救急車が到着するまで、私たちの力でがんばり続けます。
AEDを正しく使うことができるよう、役割を交代しながら
心肺蘇生を行います。

体育の授業中に運動場で意識を失った子がいるという想定での訓練です。
担架を使って保健室に運びます。

保健室に運んだ子の様子を、救急隊員に知らせる訓練です。
記録を取りながら、チームで動きます。
緊迫した空気です。

子どもたちの大切な命を守るために、有意義な研修ができました。
今日は、このキットで命を守るための訓練をします。
AEDを使って心肺蘇生をする訓練をしました。
一人の命を助けるために、みんなで協力します。
救急車が到着するまで、私たちの力でがんばり続けます。
AEDを正しく使うことができるよう、役割を交代しながら
心肺蘇生を行います。
体育の授業中に運動場で意識を失った子がいるという想定での訓練です。
担架を使って保健室に運びます。
保健室に運んだ子の様子を、救急隊員に知らせる訓練です。
記録を取りながら、チームで動きます。
緊迫した空気です。
子どもたちの大切な命を守るために、有意義な研修ができました。
連絡先
愛知県豊橋市西小鷹野三丁目7-1
TEL:0532-63-2633
FAX:0532-65-1205
Mail:takaoka-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |