日誌

薬物乱用防止教室・救命救急講習

 児童たちの健やかな成長のために、4・6年生は応急手当の講習を、また6年生は薬物の危険性についての講義を、それぞれ外部から講師をお招きして、ご指導いただきました。救命救急講習では、応急手当てが必要な現場に遭遇した時の動き方や心臓マッサージの方法を、消防士の方に教わりました。薬物乱用防止教室では、薬物の種類や使用した時の害などを、ライオンズクラブの方に教わりました。知識や技能が、時に命を守る盾や鎧になります。国語や算数といった日ごろの学習ももちろん大切ですが、こうした命と健康を守る学習も同じように大切にしていきたいです。