日誌
3月
合奏
最近、音楽室から思わず歌いたくなる曲がよく聞こえてきます。
「Zip-a-dee-doo-dah zip-a-dee ay~ ♪」
4年生が合奏をしていました。

指揮者を見る目、楽器を演奏する姿、みんな真剣です。

気候もよくなってきて、なんだか舞浜に行きたい気分です。
「Zip-a-dee-doo-dah zip-a-dee ay~ ♪」
4年生が合奏をしていました。
指揮者を見る目、楽器を演奏する姿、みんな真剣です。
気候もよくなってきて、なんだか舞浜に行きたい気分です。
予行練習
卒業式の予行練習を行いました。5年生も一緒に参加しました。

本番では最高の姿を家の人に見せてあげてください。
終了後には、当日会場に入らない5年生が感謝の呼びかけと歌を送りました。

また、予行練習の様子は中継をしたので、1~4年生も見た子がいるかもしれません。当日はお休みですが、心の中でお祝いをしてください。
本番では最高の姿を家の人に見せてあげてください。
終了後には、当日会場に入らない5年生が感謝の呼びかけと歌を送りました。
また、予行練習の様子は中継をしたので、1~4年生も見た子がいるかもしれません。当日はお休みですが、心の中でお祝いをしてください。
チューリップ
1年生が育てているチューリップ。
毎朝、欠かさずに水やりをしている子がたくさんいます。
花が咲くのはもう少し先…

一輪だけ咲いていました。

成長には差がありますが、きれいな花を咲かせるために少しずつ大きくなっています。
毎朝、欠かさずに水やりをしている子がたくさんいます。
花が咲くのはもう少し先…
一輪だけ咲いていました。
成長には差がありますが、きれいな花を咲かせるために少しずつ大きくなっています。
同窓会入会式
6年生が鷹丘小同窓会に入会しました。

会長からは、「人、物、命への感謝を忘れないで」という話をいただきました。

また、PTAからは記念品として、大切な卒業証書をしまっておくファイルをいただきました。
いつも地域の方が見守ってくださいます。地域の一員としてこれからもがんばっていきます。
会長からは、「人、物、命への感謝を忘れないで」という話をいただきました。
また、PTAからは記念品として、大切な卒業証書をしまっておくファイルをいただきました。
いつも地域の方が見守ってくださいます。地域の一員としてこれからもがんばっていきます。
最後
6年生は小学校最後の給食です。

最後の「配膳」をして

最後の「いただきます」に最後の「減らす人」「増やす人」

たくさん食べて大きくなりました。

途中から、前向き給食になってしまいましたね。

そして、最後の「ごちそうさまでした」
感謝の気持ちはいつまでも。
最後の「配膳」をして
最後の「いただきます」に最後の「減らす人」「増やす人」
たくさん食べて大きくなりました。
途中から、前向き給食になってしまいましたね。
そして、最後の「ごちそうさまでした」
感謝の気持ちはいつまでも。
連絡先
愛知県豊橋市西小鷹野三丁目7-1
TEL:0532-63-2633
FAX:0532-65-1205
Mail:takaoka-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |