日誌
10月
なかよしⅡ
なかよしⅡは低学年が運動場で遊べる時間です。残念ながら今日は雨です。
みんなでUNOで遊んでいました。

先生といっしょにトランプです。

ほかにも,本を読んだり,絵をかいたり,お話をしたり。それぞれの時間を楽しんでいたようです。
みんなでUNOで遊んでいました。
先生といっしょにトランプです。
ほかにも,本を読んだり,絵をかいたり,お話をしたり。それぞれの時間を楽しんでいたようです。
学校訪問
昨日の学校訪問で,市教育委員会の先生に授業や生活の様子を見てもらいました。
ぼくが考えた旋律と同じ音,出せるかな?

曲がったきゅうりは給食には使われないんだって。

今日の授業の振り返りの発表です。

みんなのがんばる姿は,しっかりと伝わったようです。
がんばりいっぱいの鷹丘小の子どもたちです。
ぼくが考えた旋律と同じ音,出せるかな?
曲がったきゅうりは給食には使われないんだって。
今日の授業の振り返りの発表です。
みんなのがんばる姿は,しっかりと伝わったようです。
がんばりいっぱいの鷹丘小の子どもたちです。
赤い羽根
朝,児童会が校門付近で赤い羽根共同募金活動を行いました。
箱は緑色ですが,赤い羽根です。

あいさつ運動も兼ねています。

集まった募金は県内の福祉活動に活用されます。明日も募金活動を行いますので,ご協力をよろしくお願いいたします。
箱は緑色ですが,赤い羽根です。
あいさつ運動も兼ねています。
集まった募金は県内の福祉活動に活用されます。明日も募金活動を行いますので,ご協力をよろしくお願いいたします。
読書
1日のスタートは読書で始まります。(お話タイムの日もあります)
自分の好きな本をじっくり読み,落ち着いた1日のスタートをきります。

4年生は読み聞かせです。いつもありがとうございます。

今度はどんな本を読むのかな?
自分の好きな本をじっくり読み,落ち着いた1日のスタートをきります。
4年生は読み聞かせです。いつもありがとうございます。
今度はどんな本を読むのかな?
どれだけ進むかな
3年生の理科の様子です。ゴムを引っ張って,どのくらい車が進むのかを調べています。

進んだ距離をプリントにまとめています。これからどんな勉強をするのかな?

今日から南校舎3階のトイレの洋式化工事が始まりました。今後,2階,1階と進め,すべて洋式に変わります。
進んだ距離をプリントにまとめています。これからどんな勉強をするのかな?
今日から南校舎3階のトイレの洋式化工事が始まりました。今後,2階,1階と進め,すべて洋式に変わります。
連絡先
愛知県豊橋市西小鷹野三丁目7-1
TEL:0532-63-2633
FAX:0532-65-1205
Mail:takaoka-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |