1年生

1年生

1年生 どんぐりごま

 1年生は、2年生の子どもたちからどんぐりごまの作り方や遊び方を教えてもらい、いっしょに遊びました。1年生の子どもたちが、真剣な表情でどんぐりごまを作る様子が見られました。



0

1年生活 ひかりとかげは おともだち

 1年生の生活科「ひかりとかげは おともだち」で、いろいろなかげができる様子をタブレットを使って撮影し、全員で見合って話し合う授業をしました。
 モニターに映された写真から、いろいろなかげができたこと、昨日のかげとちがっていたことなどに気付き、意見を出し合いました。
 このように、1年生でもタブレット等ののICT機器を活用した授業をしています。子どもたちはどんどん新しい機器に慣れ、すすんで使うことができています。これからの授業がどんどん変わっていきます。



 教室のモニターで撮影したかげの様子を全員で見ています
0

1年図工 掲示から②

 1年生の廊下の掲示板に図工の作品が掲示されています。かわいらしく1年生らしい作品になっています。

0

1年生図工 掲示から①

 1年生の廊下や教室に図工の作品が掲示されています。運動会の玉入れでの楽しかった様子が、いきいきと描かれています。

0

1年生 競書大会掲示

 1年生は、競書大会の作品を昇降口の西側の掲示板に展示しました。それぞれのよさをみつけて、これからの書写の時間の参考にできるといいですね。
0

1年生 サツマイモの収穫

 10月26日に、学年の畑で育てたサツマイモを収穫しました。大きなサツマイモが掘れました。

 イモを傷つけないようにそっと、ていねいに掘りました。



 とれたぞ~!!
0

1年生活科 秋見つけ

 10月12日に西七根緑地に「秋」をみつけに出かけました。植物や生き物をよく見てさわって、秋を感じることができました。


0

1年生 掲示板ギャラリー

 国語や図工の学習が廊下に掲示されています。1年生の子どもたちの生き生きとした作品が飾られています。


0

1年生 サツマイモの観察

 サツマイモの蔓(つる)がどうなっているか、教えてもらいました。子どもたちが熱心にのぞき込む様子が見られました。

0