豊橋市の南部に位置し、学校から太平洋を臨む
豊橋市で最も高い標高69mに立地
市内で最も胡蝶蘭栽培が盛んな地域
6年生
6年生
6年 卒業まであと…
教室の掲示に「あと8日」という表示がされました。いよいよ2週間もないのかと、改めて思いました。卒業式の日を入れても、あと8日しか6年生は全員がそろって登校する日はありません。卒業式の練習も本格化しています。
0
6年生 奉仕活動
卒業前の奉仕作業として、廊下や階段の壁をきれいにしました。なかなかとれない汚れもあり、苦労しましたが、少しでもきれいになるよう真剣に作業をしました。
0
6年生 小学校最後の身体測定
6年生が3月2日と3日にわたって小学校で最後の身体測定を行いました。入学した時から6年間で、いったいどれくらい大きくなったか、見るのがとても楽しみですね。
0
6年生 アルバム写真撮影 クラブ活動
クラブ活動の時間に合わせて、6年生がクラブ活動のアルバム写真撮影をしました。欠席者もなく、予定通り撮影ができました。撮影の時だけ、マスクをとっていい笑顔で撮影できました。
0
6年生 長縄オリンピック最終日
今日は長縄オリンピックの最終日でした。これまで練習してきた成果を出せるよう、声を掛け合い、呼吸を合わせて記録づくりに全力で取り組みました。
0
6年理科 プログラミング学習
理科でタブレットとプログラミングスイッチを使って、学習をしています。今年から教科書で扱われるようになったものです。試行錯誤し、楽しみながらプログラミング的な思考を身につけていきます。
操作は、子どもたちが早く驚かされます。
操作は、子どもたちが早く驚かされます。
0
6年体育 なわとび
6年生は今、体育で縄跳びをしています。授業中だけでなく、放課も熱心に練習しているため、記録がどんどん伸びています。小学校のしめくくりとして、最高記録を残せるようがんばっています。
0
6年生 卒業までのカウントダウン
1月も半ばを過ぎ、卒業まであと2か月ほどになってきました。6年生の廊下の掲示板に「卒業までのカウントダウン」が貼られています。卒業までの登校日は、40日と少ししかありません。小学校生活の今日という1日を大切にしてほしいと思います。
0
6年生 卒業アルバム写真撮影
卒業アルバムに載せる写真撮影が進んでいます。この日は2組の学級写真や学年写真、委員会の写真を撮影しました。全員元気で、欠席者もいなかったため、スムーズに撮影ができました。完成が楽しみですね。
0
6年出前授業「平和」について学ぶ
6年生は7日(月)に豊橋ユネスコ協会の方々を迎えて、戦争の体験談などから「平和」について学ぶ授業を行いました。
戦争で空襲をされた体験、当時の生活の様子について、実際の体験を生で聞く貴重な機会となりました。写真を見ながらリアルな体験談を聞き、今の生活との大きな違いを感じることができました。
戦争で空襲をされた体験、当時の生活の様子について、実際の体験を生で聞く貴重な機会となりました。写真を見ながらリアルな体験談を聞き、今の生活との大きな違いを感じることができました。
0
6年理科 てこのはたらき
6年生は理科の学習で「てこのはたらき」を学習しています。この日は、実験用てこを使って「てこのきまり」をみつけました。この原理を使って、身の回りにあるてこのはたらきを上手に利用できるといいですね。
0
6年体育 マラソン タブレットを使って
体育でタブレットを活用した授業を行いました。走るフォームをタブレットを使い動画で撮影し、自分の走り方を視覚でとらえ、改善していくという試みです。友達の走る姿を見合うことで、よりすばらしいフォームで走れるようになるといいですね。
0
6年と5年合同 自転車安全教室
市の安全生活課の方をお迎えして、5年生と6年生の自転車安全教室がひらかれました。特にこれから高学年の子どもたちは、自転車に乗る機会が増えていくことになります。安全な自転車の乗り方について考えるよい機会になりました。
0
6年 卒業アルバム写真撮影
6年生のアルバム写真撮影が始まりました。カレッタルームで1人ずつ個人写真を撮ってもらっていました。ずっと残る大切な写真です。いい笑顔で撮れたかな?
0
6年生 学習発表会に向けて
11月の学習発表会に向けての練習、準備がすすんでいます。体育館でグループになって発表の練習をしています。どんな発表になるか楽しみです。
0
6年生理科 地層の観察
6年生は理科「土地のつくりと変化」で地層の学習をしています。
10月26日(月)の午前中に、御厨神社周辺で見られる地層の観察に出かけました。日頃は見慣れている崖の模様に、地球の歴史の秘密が隠されていることに気づけたでしょうか?社会科の日本史とは違う、もっと長い地球の歴史に思いを馳せてみましょう。
10月26日(月)の午前中に、御厨神社周辺で見られる地層の観察に出かけました。日頃は見慣れている崖の模様に、地球の歴史の秘密が隠されていることに気づけたでしょうか?社会科の日本史とは違う、もっと長い地球の歴史に思いを馳せてみましょう。
0
6年生 修学旅行新聞
6年生の廊下の掲示板には、写真の横に子どもたちがまとめた「修学旅行新聞」が掲示されています。子どもたちの思いがたくさん込められた新聞になっています。学校に来られた際には、ぜひご覧ください。
0
6年生 修学旅行写真
6年生教室前の廊下に修学旅行の写真が掲示されました。写真はインターネットで見ていただくことになっています。詳しくは、子どもたちに配付したプリントをご覧ください。パソコンなどでうまく見られない場合は、担任までご相談ください。
0
6年生 理科 水よう液の実験
理科の学習で水よう液の学習をしています。水よう液の性質をいろいろな方法で調べています。危険な薬品も扱うことから、保護眼鏡をしています。学習したことを利用して、身近な水よう液を家庭でいろいろな方法で調べるのも勉強になります。
真剣に実験に取り組む子どもたち。
真剣に実験に取り組む子どもたち。
0
6年生 修学旅行
9月24日から25日にかけて、奈良、京都へ修学旅行に行きました。全員が体調を崩すこともなく、元気に2日間過ごすことができました。
コロナウィルス対策として、全行程バスを利用しました。
平等院は学校の団体は高根小学校だけで、ゆっくりと見学することができました。
人の少ない法隆寺で、落ち着いて説明が聞けました。
法隆寺の前の店で、お土産を買いました。
奈良公園や東大寺も人が少なく、ゆっくりと見学でき、鹿と遊ぶことができました。
二月堂から眺める奈良公園。とてもきれいでした。
2日目の午前中は雨でしたが、静かな清水寺を体験できました。貴重な体験でした。
焼き物の絵付け体験。焼き上がり、完成が楽しみですね。
雨も止んだ二条城でも、人は少なく、落ち着いて静かに見学することが駅ました。鴬張りの音。よく聞こえたかな?
高根小学校の最高学年として、しっかりとした態度で2日間過ごすことができました。とてもすばらしい修学旅行になりました。
コロナウィルス対策として、全行程バスを利用しました。
平等院は学校の団体は高根小学校だけで、ゆっくりと見学することができました。
人の少ない法隆寺で、落ち着いて説明が聞けました。
法隆寺の前の店で、お土産を買いました。
奈良公園や東大寺も人が少なく、ゆっくりと見学でき、鹿と遊ぶことができました。
二月堂から眺める奈良公園。とてもきれいでした。
2日目の午前中は雨でしたが、静かな清水寺を体験できました。貴重な体験でした。
焼き物の絵付け体験。焼き上がり、完成が楽しみですね。
雨も止んだ二条城でも、人は少なく、落ち着いて静かに見学することが駅ました。鴬張りの音。よく聞こえたかな?
高根小学校の最高学年として、しっかりとした態度で2日間過ごすことができました。とてもすばらしい修学旅行になりました。
0
連絡先
愛知県豊橋市西七根町北浜辺147-1
TEL:0532-21-2105
FAX:0532-44-5016
Mail:takane-e@toyohashi.ed.jp
カウンタ
1
7
0
5
0
0
3
教員の多忙化解消にむけて
児童・保護者の皆様へ