学校日記
『南陽五輪』SP《特集号》【編集中】※しばらくお待ちください!
5月9日(金)終日 くもり
多くの来賓,保護者の方々が見守るなか、令和7年度の『南陽五輪(オリンピック)』が開催されました。今年度の生徒会テーマは「キャンバス~みんなで彩る一つの絵~」です。あいにくの「曇り空」と「強風」の中ではありましたが、たくさんの有志による「ソーラン節演舞」を皮切りに「全員リレー」「台風の目」「混合リレー」昼休憩をはさんで、「障害物競走」「綱引き」「長縄」と、学級対抗の熱い戦いを繰り広げました。生徒たちは皆、クラスの勝利のために「全力で参加し」「全力で応援し」そして、『五輪成功』のために、それぞれの係の仕事に「全力で取り組み」ました。すべての生徒の『笑顔』あふれる、また、『よさ』が存分に発揮された、すばらしい『南陽五輪』でした。まさに、生徒一人一人が、個性豊かな光り輝く474色の絵具となり、グラウンドというとびっきり大きなキャンバスに、最高の絵を描き上げてくれました。今回、それぞれのクラス、学年で深めた『熱い絆』を、今後の学校生活にいかしていくことを期待しています。
早朝より応援に来ていただいた来賓、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
『1学期中間テスト』
5月20日(火)朝の会~1限 はれ
昨日、今日と『1学期中間テスト』を行いました。本年度最初の定期テスト、1年生にとっては「はじめて」の定期テストです。どの学年の生徒たちも、朝から寸暇を惜しんで勉強に取り組み、3年生は係や委員会の仕事やトイレに行くときまで、学習用具をもって出かけます。問題用紙と解答用紙が配付されると、どの教室も緊張感に包まれ、見ているこちらもドキドキしてきます。そして、チャイムと同時に「テスト開始!」生徒たちは皆、いつもとは違う表情で、真剣に取り組みます。『ヤルときはヤル!』南陽中生です。