学校日記
『学級旗づくり』が熱い!
4月28日(月)昼放課 くもり
先週の「NOS会(学級目標発表会)」で、堂々と各クラスの『学級目標』を発表した生徒たち。それと同時にがんばって準備しているのが、『学級旗』です。昼放課になると、各学年ごとに集まって競うように作業をすすめています。どのクラスもとても個性的で、『旗』の完成が楽しみです。「南陽オリンピック」でお披露目される予定です。全クラス一斉に掲げられるとどんな景色になるのか、楽しみでなりません。
『授業参観』&『学年懇談会』
4月24日(木)5限~ 快晴
生徒たちがとても「楽しみ?」にしている『授業参観』を行いました。昼放課、保護者の方々がみえはじまた1年生の廊下をのぞいてみると、生徒たちがはしゃいでいました。まさに、興奮状態です!さて、授業がはじまるとどの教室も、いつも以上に張り切る生徒の姿がみられ、楽しそうな授業ばかりでした。また、『授業参観』や『学年懇談会』に参加してくださる保護者の皆様の数の多さに驚きました。大変お忙しいなか、来校いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
『雨ニモマケズ』学校に行く!
4月23日(水)登校 雨
激しい雨や長時間降ったときは、歩道橋をのぼった先の道はよく水につかってしまいます。今朝もそうでした。それでも生徒たちは、悲鳴を上げながらも自動車等に注意し、水につかった道を進んでいきます。特に感心するのは、こんな天気の中で雨に濡れながらも、みんなさわやかなあいさつと笑顔で学校に向かう姿です。
有志『ソーラン節』楽しそうな練習!
4月22日(火)昼放課 はれ
昼放課に急いで体育館に向かう生徒たち!2・3年生有志による『ソーラン節演舞』の練習です。3年生が100名ほど、2年生が50名ほどと、多くの生徒たちが主体的に参加しています。3年生と2年生の合同グループをいくつかつくり、3年生が2年生に踊りを教えていました。まだまだ練習も始まったばかりで、踊りはぎこちない生徒が多かったですが、掛け声だけは素晴らしかったです。そして何より、みんな最高に楽しそうにです。「伸びしろ」しか見えません!
『南陽五輪(オリンピック)練習』はじまる
4月21日(月)6・7限 はれ
5・9『南陽五輪』の練習が始まりました。第1回の練習は、実行委員長の「みんなでがんばりましょう!」に全校生の「オ~ッ!」の掛け声で、元気にスタートしました。控え席の確認と、「開・閉会式」への隊形移動等の練習、そして、みんなで「長縄」の練習をしました。真剣に取り組みながらも、長縄の練習になると笑顔があふれ、今から5・9「オリンピック」本番が楽しみでなりません。
第1回『NOS会』
4月18日(金)6限 はれ
~Nanyo Only Students~『NOS会』を行いました。昨年度の委員会委員長のあいさつの後、7年度前期「委員会委員長と副委員長」そして、「学級三役(級長・書記・庶務)」の代表に認証状が手渡され、全校生徒の前で決意と抱負を発表しました。マイクを外して地声で叫ぶ「ありがとうございました!」「よろしくお願いします!」の声と、全校生徒の拍手が何度も体育館に響き渡りました。とても頼もしく感じるとともに、これから本格的に始まる一年が、ますます楽しみになりました。
『退任式』
4月15日(火)5限~ はれ
本年度の異動により南陽中を去られた8名の先生方をお迎えして、『退任式』を行いました。代表生徒による花束贈呈のあと、お一人お一人から言葉をいただきました。ユーモアあふれる言葉や思いのこもった言葉に、生徒たちも真剣な表情で聴き入っていました。『退任式』終了後も、各学年等で「第2部」を用意したり、部活動の時間に呼びに来て「第3部」を行ったり、生徒たちは全力で感謝の気持ちを伝えました。退任された先生方の新たな場所でのご活躍を祈るとともに、今度お会いするときに、いっそう素晴らしい南陽中学、南陽中生徒になっているように、みんなで取り組んでいかなければと強く感じました。
学級写真撮影
4月14日(月)1・2限 はれ
全クラスが「学級写真」の撮影を行いました。みんな、とってもいい笑顔でした。
『新入生歓迎会』
4月11日(金)5~6限 はれ
吹奏楽部の晴れやかな演奏で体育館に入場した1年生!その表情は、やや緊張した様子でしたが、先輩たちのあたたかな雰囲気により、しだいにほぐれていくのがわかりました。生徒会企画では、「南陽中クイズ」で学校の施設や様子、マスコットキャラクターについて紹介したり、「恒例の劇」により南陽中学校の三年間をとても楽しく伝えたり、大いに盛り上がりました。その後の「部活動紹介」では、各部の部長が1年生に活動内容やその様子を紹介しながら、入部を呼びかけました。また、2・3年生の『校歌』と『Good Day』(南陽My Song)の合唱では、1年生が圧倒されながら聴き入る様子が印象的でした。先輩たちのあたたかさや、南陽中の雰囲気が1年生に伝わり、笑顔があふれる素敵な歓迎会になりました。
『第1回避難訓練・町別生徒会・町別付添下校』
4月10日(木)3限 くもり 一時 雨
予期せぬ災害に備えて、南陽中学校では、年に2回の避難訓練を予定しています。第1回は、地震発生を想定した訓練を行いました。開始直前の雨のため体育館への非難に変更しましたが、各クラスで事前指導を受けた後、「訓練!地震発生!!」の放送に、素早く机の下に身を隠す生徒たち!3年生の廊下で様子を見ていましたが、全員超速かったです。放送の指示で体育館に避難する際も、無言で素早く行動できました。中には、私に挨拶をしたり、立ち止まって会釈をしたりする生徒もいましたが…(笑)。訓練全体を通して、全員が真剣に取り組んでいることがひしひしと伝わってきました。その後行われた「町別生徒会」「町別付添下校」は、訓練とは違って生徒たちの笑顔があふれていました。通学路の危険個所調査を兼ねて付き添う担当教師等と談笑しながら、とても楽しそうに下校していく姿が印象的でした。