〇子ども見守り隊連絡会議を年6回実施
〇民生保護司との懇談会(年2回)
〇中野小学校コミュニティ・スクールによる活動
・総合的な学習など授業へのゲストティーチャーの要請
・お話ろうそくの会(素話,語り聞かせ)
・たんぽぽの会(読み聞かせ)
・おやじの会(イベント主催)
・クラブ活動に外部講師を依頼
・老人会の方への授業協力のお願い など
R6学校評価アンケート結果
ブログ
修学旅行
10月27日、28日に6年生は修学旅行へ行ってきました。2日間とも天気に恵まれました。また、大きなけがや体調不良もなく、楽しく元気に学んできました。
1日目
日本最古の木造建築「法隆寺」。五重塔はお釈迦様のお墓と知り、子どもたちは「へ~」と声をあげ、驚いていました。

奈良公園では、東大寺を見学し、とても大きな仏像に圧倒されました。


若草山のふもとで、子どもたち待望の鹿とのふれあいタイムです。あまりの勢いに子どもたちは鹿から逃げていました。



2日目
旅館の近くに東本願寺があり、朝見学へ行きました。建物が立派だったこともあり、気持ちが引き締まりました。

清水寺からは京都市内がよく見えました。清水の舞台はとても高くて怖かったです。


金閣寺は金色に光り輝いていました。とてもまぶしかったです。
1日目
日本最古の木造建築「法隆寺」。五重塔はお釈迦様のお墓と知り、子どもたちは「へ~」と声をあげ、驚いていました。
奈良公園では、東大寺を見学し、とても大きな仏像に圧倒されました。
若草山のふもとで、子どもたち待望の鹿とのふれあいタイムです。あまりの勢いに子どもたちは鹿から逃げていました。
2日目
旅館の近くに東本願寺があり、朝見学へ行きました。建物が立派だったこともあり、気持ちが引き締まりました。
清水寺からは京都市内がよく見えました。清水の舞台はとても高くて怖かったです。
金閣寺は金色に光り輝いていました。とてもまぶしかったです。
連絡先
愛知県豊橋市橋良町向山6-4
TEL:0532-48-2075
FAX:0532-44-1381
Mail:nakano-e
@toyohashi.ed.jp
カウンタ
2
6
8
8
2
5
4
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
新着