豊橋市立牟呂小学校
日誌
3年生
12月の3年生
12月 さつまいもの収穫を終えて
先月末に、5月から育ててきたさつまいもを収穫しました。畑を耕すところから子どもたちが全て調べ、育ててきたさつまいもです。収穫の時を迎えると、子どもたちは土から出てくる大小さまざまなさつまいもに大興奮。たくさん収穫することができました。
収穫したさつまいもは、焼き芋にして食べました。炭火からあげた焼き芋を手に取ると、子どもたちはうれしそうにほおばります。食べ終えた子どもたちはみんなにこにこ笑っていました。
これから、学習した体験をまとめていきます。子どもの中に、楽しい思い出になってくれたならと思います。
12月10日 マラソン大会
今年もマラソン大会がやってきました。子どもたちは自分の目標に向けて頑張ろうと、はりきっています。今年は中学年になり、走る距離が約1100メートルに増えました。
マラソン大会の試走でも、本番でも子どもたちは一生懸命走ることができました。まっている間にも、「〇〇さんがんばれー。」とみんなで声を張り上げ応援できました。
走っている時も、応援している時も3年生らしい立派な姿が見られて、うれしく思います。
先月末に、5月から育ててきたさつまいもを収穫しました。畑を耕すところから子どもたちが全て調べ、育ててきたさつまいもです。収穫の時を迎えると、子どもたちは土から出てくる大小さまざまなさつまいもに大興奮。たくさん収穫することができました。
収穫したさつまいもは、焼き芋にして食べました。炭火からあげた焼き芋を手に取ると、子どもたちはうれしそうにほおばります。食べ終えた子どもたちはみんなにこにこ笑っていました。
これから、学習した体験をまとめていきます。子どもの中に、楽しい思い出になってくれたならと思います。
12月10日 マラソン大会
今年もマラソン大会がやってきました。子どもたちは自分の目標に向けて頑張ろうと、はりきっています。今年は中学年になり、走る距離が約1100メートルに増えました。
マラソン大会の試走でも、本番でも子どもたちは一生懸命走ることができました。まっている間にも、「〇〇さんがんばれー。」とみんなで声を張り上げ応援できました。
走っている時も、応援している時も3年生らしい立派な姿が見られて、うれしく思います。
0
11月の3年生
11月16日 音楽発表会
今年も牟呂小学校の音楽発表会がありました。
牟呂小学校が音楽発表会をライフポート豊橋の大ホールでやるのも今年で6年目。
3年生の子たちにとっては、3回目の大きな舞台となりました。
今年の3年生のテーマは「友達とともに」。
「おはようのエール」「ブラックホール」「いつだって」「みんなみんな輝いてる」の4曲を歌やリコーダーで発表しました。
3年生になり、元気な歌声から、きれいな歌声になるよう、声の出し方や口の開け方に気をつけて練習をがんばってきました。3年生になって始まったリコーダーにも何度も練習をして、上手に吹けるようになりました。
音楽発表会当日には、舞台の上で堂々と歌う立派な姿を見せてくれました。
舞台を降りる子どもたちの顔はみんな満足げな笑顔でいっぱいです。
学年目標の「全力」を、歌声でもがんばってくれた子どもたちの姿に成長を感じ、うれしく思います。
これからも、歌声の牟呂小学校を受け継いでいってくださいね。
今年も牟呂小学校の音楽発表会がありました。
牟呂小学校が音楽発表会をライフポート豊橋の大ホールでやるのも今年で6年目。
3年生の子たちにとっては、3回目の大きな舞台となりました。
今年の3年生のテーマは「友達とともに」。
「おはようのエール」「ブラックホール」「いつだって」「みんなみんな輝いてる」の4曲を歌やリコーダーで発表しました。
3年生になり、元気な歌声から、きれいな歌声になるよう、声の出し方や口の開け方に気をつけて練習をがんばってきました。3年生になって始まったリコーダーにも何度も練習をして、上手に吹けるようになりました。
音楽発表会当日には、舞台の上で堂々と歌う立派な姿を見せてくれました。
舞台を降りる子どもたちの顔はみんな満足げな笑顔でいっぱいです。
学年目標の「全力」を、歌声でもがんばってくれた子どもたちの姿に成長を感じ、うれしく思います。
これからも、歌声の牟呂小学校を受け継いでいってくださいね。
0
10月の3年生
10月15日 後期始業式
3年生となって半年が過ぎ、後期となりました。
子どもたちも、新しい係の活動をしたり、運動や勉強に取り組んだりと、意欲的に活動する姿が見られます。
「教室や廊下を走らずに歩こう」「1年生2年生の手本になろう」など、自分たちで立派な4年生になるために目標をたて、日々の学校生活を一歩一歩がんばっています。
10月16日 社会見学
社会の授業の一環で、ヤマサのちくわと中央製乳に行き、工場の見学をしました。
見学した子どもたちは、ちくわや牛乳ができあがっていく過程を目にすると、「おぉー」と目を輝かせながら驚いていました。
お昼には、豊橋公園でお弁当を食べました。その後、市役所の13階にあがり、豊橋の街並みを見たり、歴史や市内電車について学んだりしました。
工場や市役所の見学を通して、豊橋について、より多くのことを知ることができた一日になりました。
3年生となって半年が過ぎ、後期となりました。
子どもたちも、新しい係の活動をしたり、運動や勉強に取り組んだりと、意欲的に活動する姿が見られます。
「教室や廊下を走らずに歩こう」「1年生2年生の手本になろう」など、自分たちで立派な4年生になるために目標をたて、日々の学校生活を一歩一歩がんばっています。
10月16日 社会見学
社会の授業の一環で、ヤマサのちくわと中央製乳に行き、工場の見学をしました。
見学した子どもたちは、ちくわや牛乳ができあがっていく過程を目にすると、「おぉー」と目を輝かせながら驚いていました。
お昼には、豊橋公園でお弁当を食べました。その後、市役所の13階にあがり、豊橋の街並みを見たり、歴史や市内電車について学んだりしました。
工場や市役所の見学を通して、豊橋について、より多くのことを知ることができた一日になりました。
0
9月の3年生
9月2日 夏休みが明けて
夏休みが終わり、また学校に子どもたちの明るい声が響くようになりました。
9月2日には、子どもたちは元気いっぱいの笑顔で学校に来てくれました。
暑い日が続きましたが、どのクラスでも、勉強に運動にとてもがんばっている姿が見られます。9月からも楽しい毎日にしていきましょうね。
9月18日 スーパーマーケットの見学
社会科の勉強の一環として、スーパーマーケットの見学に行きました。
パワーズ東脇店に協力していただき、スーパーマーケットのお店の仕組みや働いている人の思いを尋ねに行きました。
挨拶のあと、店員さんにお店を案内してもらいました。肉や魚、野菜を加工する場所や保存する冷凍庫など、ふだん見ることができない場所を見学すると、子どもたちは見たことない世界に興味津々で、目を輝かせていました。
自分たちの身近な社会を学習するよい機会となりました。
夏休みが終わり、また学校に子どもたちの明るい声が響くようになりました。
9月2日には、子どもたちは元気いっぱいの笑顔で学校に来てくれました。
暑い日が続きましたが、どのクラスでも、勉強に運動にとてもがんばっている姿が見られます。9月からも楽しい毎日にしていきましょうね。
9月18日 スーパーマーケットの見学
社会科の勉強の一環として、スーパーマーケットの見学に行きました。
パワーズ東脇店に協力していただき、スーパーマーケットのお店の仕組みや働いている人の思いを尋ねに行きました。
挨拶のあと、店員さんにお店を案内してもらいました。肉や魚、野菜を加工する場所や保存する冷凍庫など、ふだん見ることができない場所を見学すると、子どもたちは見たことない世界に興味津々で、目を輝かせていました。
自分たちの身近な社会を学習するよい機会となりました。
0
7月の3年生
7月4日 自転車教室
3年生を対象に自転車教室を行いました。当日はあいにくの雨となってしまったので、3年生は体育館でお話を聴くことになりました。ヘルメットの大切さ、交通ルール、自転車に乗る際の注意点などを、市役所の安全生活科の方や交通指導員さんから教えてもらいました。
これから夏休みになり、自転車で出かけることが増えてくると思います。交通ルールを守って、安全に過ごしてくださいね。
7月11日 着衣水泳
服とズボンを着ていてもおぼれない練習として「着衣水泳」を行いました。三河海上保安署の方々に来ていただき、救命胴衣を着けて浮いたり、ペットボトルで浮いて助けをまったりする経験をしました。
救命胴衣を着けてぷかぷか浮かぶ子どもたちはとても楽しそう。いつもは深い大プールも今日は安心です。今日の体験がもしもの時に役立ってくれればと思います。
3年生を対象に自転車教室を行いました。当日はあいにくの雨となってしまったので、3年生は体育館でお話を聴くことになりました。ヘルメットの大切さ、交通ルール、自転車に乗る際の注意点などを、市役所の安全生活科の方や交通指導員さんから教えてもらいました。
これから夏休みになり、自転車で出かけることが増えてくると思います。交通ルールを守って、安全に過ごしてくださいね。
7月11日 着衣水泳
服とズボンを着ていてもおぼれない練習として「着衣水泳」を行いました。三河海上保安署の方々に来ていただき、救命胴衣を着けて浮いたり、ペットボトルで浮いて助けをまったりする経験をしました。
救命胴衣を着けてぷかぷか浮かぶ子どもたちはとても楽しそう。いつもは深い大プールも今日は安心です。今日の体験がもしもの時に役立ってくれればと思います。
0
6月の3年生
6月3日 サツマイモ
5月終わりに、学校の畑にサツマイモを植えました。
総合的な学習の時間の題材として、みんなで育てていきます。
植え方を本で調べたり、人に聞いたりしながら、自分たちの力で畑のうねから作りました。
これからお世話をがんばって、大事に育ててほしいと思います。
6月7日 プール開き
だんだんと暑い日が増えてきました。
小学校ではプール開きが行われ、水泳の授業が始まりました。
まだ冷たい水にも子どもたちは元気いっぱい。
「水の中気持ちいいよ。」と笑顔で教えてくれました。
3年生は今年から大プールになり、自分の身長に合わせて場所を変えて泳いでいます。
目標は「クロール15m」を泳ぐこと。ゆっくり基礎から練習中です。
5月終わりに、学校の畑にサツマイモを植えました。
総合的な学習の時間の題材として、みんなで育てていきます。
植え方を本で調べたり、人に聞いたりしながら、自分たちの力で畑のうねから作りました。
これからお世話をがんばって、大事に育ててほしいと思います。
6月7日 プール開き
だんだんと暑い日が増えてきました。
小学校ではプール開きが行われ、水泳の授業が始まりました。
まだ冷たい水にも子どもたちは元気いっぱい。
「水の中気持ちいいよ。」と笑顔で教えてくれました。
3年生は今年から大プールになり、自分の身長に合わせて場所を変えて泳いでいます。
目標は「クロール15m」を泳ぐこと。ゆっくり基礎から練習中です。
0
5月の3年生
5月15日 リコーダー講習会
3年生になって音楽で初めてリコーダーを演奏します。
15日には、ヤマハ楽器さんにお越しいただいて、子どもたちはリコーダーの基礎を学習しました。
子どもたちは自分の新品のリコーダーを手にわくわくドキドキしていました。
講習会では、息の吹き方、リコーダーの持ち方、穴の押さえ方などを丁寧に実演を交えながら教えてくれました。
最後には、大小さまざまなリコーダーの種類を見せてもらい、大きさによる音の違いに驚きました。
これからリコーダーを頑張って練習していきましょうね。
5月25日 運動会
2週間の練習の末、ついに運動会当日を迎えました。
赤白どちらも相手に勝つんだと意気揚々と運動場に向かいます。
3年生はポカリダンスを元気いっぱいに踊り、その後「台風の目」でクラス対抗の協議を行いました。
毎年の「短距離走」「大玉おくり」に加え、三年生から「帽子取り・鈴割り」にも参加します。どの競技にも、子どもたちなりの一生懸命な姿がありました。
練習でも本番でも、精一杯走ったり、大きな声で応援したりした彼らの姿に成長が感じられ、嬉しく思いました。
3年生になって音楽で初めてリコーダーを演奏します。
15日には、ヤマハ楽器さんにお越しいただいて、子どもたちはリコーダーの基礎を学習しました。
子どもたちは自分の新品のリコーダーを手にわくわくドキドキしていました。
講習会では、息の吹き方、リコーダーの持ち方、穴の押さえ方などを丁寧に実演を交えながら教えてくれました。
最後には、大小さまざまなリコーダーの種類を見せてもらい、大きさによる音の違いに驚きました。
これからリコーダーを頑張って練習していきましょうね。
5月25日 運動会
2週間の練習の末、ついに運動会当日を迎えました。
赤白どちらも相手に勝つんだと意気揚々と運動場に向かいます。
3年生はポカリダンスを元気いっぱいに踊り、その後「台風の目」でクラス対抗の協議を行いました。
毎年の「短距離走」「大玉おくり」に加え、三年生から「帽子取り・鈴割り」にも参加します。どの競技にも、子どもたちなりの一生懸命な姿がありました。
練習でも本番でも、精一杯走ったり、大きな声で応援したりした彼らの姿に成長が感じられ、嬉しく思いました。
0
4月の3年生
4月を迎え、新たな春の訪れとともに、95名の児童たちは3年生へとなりました。
今年からは中学年となり、1年生、2年生のお兄さんお姉さんとしてがんばろうと子どもたちは張りきっています。今年の3年生の学年目標は「全力」。どんなことにも全力で挑戦し、失敗も成功もたくさんの経験して、成長できたらという思いを込めました。
4月8日 始業式
3年生になり、初めての登校となるこの日。3年生の教室に入る子どもたちは期待と不安でどきどきした様子でした。新しい担任の先生が発表され、学級で活動するときには、みんなで協力して教科書を配ったり、自己紹介をしたりと、ばたばたしましたが、最後はみんなで外で遊んで、たくさん笑った一日となりました。これから一緒に一年間がんばっていきましょうね。
4月11日 退任式
昨年度、牟呂小学校でお世話になった先生方とお別れをする退任式が行われました。
退任式で、それぞれの先生からお別れの言葉をもらった後、3年生は、昨年度2年3組の担任の先生だった古谷美樹先生とのお別れ会を開きました。歌のプレゼントをし、立派な3年生になることを約束しました。お別れは寂しいですが、次会えた時に、成長した姿を見せられればと思います。
今年からは中学年となり、1年生、2年生のお兄さんお姉さんとしてがんばろうと子どもたちは張りきっています。今年の3年生の学年目標は「全力」。どんなことにも全力で挑戦し、失敗も成功もたくさんの経験して、成長できたらという思いを込めました。
4月8日 始業式
3年生になり、初めての登校となるこの日。3年生の教室に入る子どもたちは期待と不安でどきどきした様子でした。新しい担任の先生が発表され、学級で活動するときには、みんなで協力して教科書を配ったり、自己紹介をしたりと、ばたばたしましたが、最後はみんなで外で遊んで、たくさん笑った一日となりました。これから一緒に一年間がんばっていきましょうね。
4月11日 退任式
昨年度、牟呂小学校でお世話になった先生方とお別れをする退任式が行われました。
退任式で、それぞれの先生からお別れの言葉をもらった後、3年生は、昨年度2年3組の担任の先生だった古谷美樹先生とのお別れ会を開きました。歌のプレゼントをし、立派な3年生になることを約束しました。お別れは寂しいですが、次会えた時に、成長した姿を見せられればと思います。
0
3月の3年生
3月6日(水)南消防署西分署への見学
社会科の学習の一環として、牟呂八幡宮の近くにある中消防署西分署へ見学に行きました。3種類の消防車を見たり、署内の見学をしたりしました。偶然出動する救急車の様子も見ることができました。初めて見るものも多く、しっかりメモをとり話を聞く様子が見られました。
社会科の学習の一環として、牟呂八幡宮の近くにある中消防署西分署へ見学に行きました。3種類の消防車を見たり、署内の見学をしたりしました。偶然出動する救急車の様子も見ることができました。初めて見るものも多く、しっかりメモをとり話を聞く様子が見られました。
0
2月の3年生
2月25日(月)クラブ見学
来年度からのクラブ活動に向け、クラブの見学をしました。それぞれグループごと、興味のあるクラブを中心に、見るだけでなく体験させてもらったり質問したり熱心に見学する姿が随所で見られました。4年生では、積極的にクラブ活動に参加できることを期待しています。
来年度からのクラブ活動に向け、クラブの見学をしました。それぞれグループごと、興味のあるクラブを中心に、見るだけでなく体験させてもらったり質問したり熱心に見学する姿が随所で見られました。4年生では、積極的にクラブ活動に参加できることを期待しています。
0
1月の3年生
1月に入って・・・
1月に入り、3年生もあと3か月となりました。2月の感謝する会や6年生を送る会に向けて、3年生の子たちは花のアーチのための花づくりに取り組んでいます。また作った花びらの一部は、6年生の教室の飾りつけにも使用していきます。感謝の気持ちもこめて、一人一人が一生懸命花づくりをすることができました。
1月に入り、3年生もあと3か月となりました。2月の感謝する会や6年生を送る会に向けて、3年生の子たちは花のアーチのための花づくりに取り組んでいます。また作った花びらの一部は、6年生の教室の飾りつけにも使用していきます。感謝の気持ちもこめて、一人一人が一生懸命花づくりをすることができました。
0
12月の3年生
12月11日(火)マラソン大会
朝のマラソンタイムでは、自分なりのペースでしっかり走ろうとする姿が多く見られました。また今年からマラソンタイム前にも音楽をかけ自主的に走るようになり、3年生の子も多く走っていました。今年から3年生は中学年として距離ものびましたが、多くの保護者の方々、地域の方々にあたたかい声援をいただき、練習の成果を発揮して一生懸命走りきることができました。
朝のマラソンタイムでは、自分なりのペースでしっかり走ろうとする姿が多く見られました。また今年からマラソンタイム前にも音楽をかけ自主的に走るようになり、3年生の子も多く走っていました。今年から3年生は中学年として距離ものびましたが、多くの保護者の方々、地域の方々にあたたかい声援をいただき、練習の成果を発揮して一生懸命走りきることができました。
0
11月の3年生
11月11日(日)校区合同防災訓練
地域の方とマジックライスをつくったり、中学3年生のお兄さんやお姉さんに毛布を使った搬送法などを教えてもらったりしました。お湯を注ぐだけのマジックライスでしたが、思ったよりおいしかったようで、「これでいざというときごはんも作れるね。」と安心する様子が見られました。毛布を使った搬送法では、みんなで気をつけてけがをした人を運ぶことができました。いざというときに役に立つといいです。
11月17日(土)音楽発表会
9月から練習してきた発表会。校内発表会での反省をふまえ、緊張する中で一生懸命3年生らしい歌声を響かせることができました。裏声を使って高音をきれいに出す練習をずっとしてきた成果も出て、立派な発表会にすることができました。
11月20日(火)牛乳工場見学
社会科の授業の一環で、牛乳工場へ見学に行きました。トラックで運ばれてくる牛乳をしっかり検査したり、工場内の配管を毎日こまめに殺菌・消毒したりする様子などを見て、飲む人のことを考え、衛生面でとても気をつかっていることに気づくことができました。最後にもらったゼリーも、おいしそうに食べていました。
地域の方とマジックライスをつくったり、中学3年生のお兄さんやお姉さんに毛布を使った搬送法などを教えてもらったりしました。お湯を注ぐだけのマジックライスでしたが、思ったよりおいしかったようで、「これでいざというときごはんも作れるね。」と安心する様子が見られました。毛布を使った搬送法では、みんなで気をつけてけがをした人を運ぶことができました。いざというときに役に立つといいです。
11月17日(土)音楽発表会
9月から練習してきた発表会。校内発表会での反省をふまえ、緊張する中で一生懸命3年生らしい歌声を響かせることができました。裏声を使って高音をきれいに出す練習をずっとしてきた成果も出て、立派な発表会にすることができました。
11月20日(火)牛乳工場見学
社会科の授業の一環で、牛乳工場へ見学に行きました。トラックで運ばれてくる牛乳をしっかり検査したり、工場内の配管を毎日こまめに殺菌・消毒したりする様子などを見て、飲む人のことを考え、衛生面でとても気をつかっていることに気づくことができました。最後にもらったゼリーも、おいしそうに食べていました。
0
10月の3年生
10月5日(金)前期終業式・9日(火)後期始業式
5日(金)には前期の締めくくりとして通知表が渡され、一喜一憂する姿が見られました。9日(火)には、学年の代表者が全校の前で堂々とスピーチしました。前期をしっかりと振り返りながら、後期はいろんな行事を通して4年生にむけて頑張っていってほしいです。
10月1日(月)~19日(金) 教育実習生来校
大学から教育実習生が来ました。主に3組で活動をしましたが、給食の時間や休み時間にはいろんなクラスの子たちと遊ぶ姿が見られました。さわやかで真面目な先生で、子どもたちからもとても人気でした。最後の日には、下駄箱で実習生が来るのを出待ちする子もおり、とても名残惜しい様子でした。
5日(金)には前期の締めくくりとして通知表が渡され、一喜一憂する姿が見られました。9日(火)には、学年の代表者が全校の前で堂々とスピーチしました。前期をしっかりと振り返りながら、後期はいろんな行事を通して4年生にむけて頑張っていってほしいです。
10月1日(月)~19日(金) 教育実習生来校
大学から教育実習生が来ました。主に3組で活動をしましたが、給食の時間や休み時間にはいろんなクラスの子たちと遊ぶ姿が見られました。さわやかで真面目な先生で、子どもたちからもとても人気でした。最後の日には、下駄箱で実習生が来るのを出待ちする子もおり、とても名残惜しい様子でした。
0
9月の3年生
9月21日(金)いきいき体験活動
ココニコと市役所に行きました。ココニコではいろいろ体験をすることができました。市役所では13階から見下ろした豊橋の景色に釘付けになっていました。遠くに牟呂小学校の近くの市民病院を見つけて喜ぶ子や、眼下の豊城中学校や吉田城を見つめている子がいました。とても楽しく、元気に行ってくることができました。
ココニコと市役所に行きました。ココニコではいろいろ体験をすることができました。市役所では13階から見下ろした豊橋の景色に釘付けになっていました。遠くに牟呂小学校の近くの市民病院を見つけて喜ぶ子や、眼下の豊城中学校や吉田城を見つめている子がいました。とても楽しく、元気に行ってくることができました。
0
7月の3年生
7月11日(水) 着衣泳
梅雨も明け、暑くなってきた7月。夏の水難事故防止のために、服を着て浮いたり泳いだりする講習を、海上保安署の方に来ていただいて実施しました。救命胴衣を着させてもらったり、背浮きやペットボトルを使って浮く方法を教えてもらったりしました。話を真剣に聞く姿、とても楽しそうに体験する姿が見られました。夏休みにプールや川、海などに遊びに行く子もいると思いますが、事故のないようによろしくお願いします。
梅雨も明け、暑くなってきた7月。夏の水難事故防止のために、服を着て浮いたり泳いだりする講習を、海上保安署の方に来ていただいて実施しました。救命胴衣を着させてもらったり、背浮きやペットボトルを使って浮く方法を教えてもらったりしました。話を真剣に聞く姿、とても楽しそうに体験する姿が見られました。夏休みにプールや川、海などに遊びに行く子もいると思いますが、事故のないようによろしくお願いします。
0
6月の3年生
6月8日(金)プール開き
いよいよプールが始まりました。寒い日と暑い日が交互に来る時期ですが、子どもたちも元気に泳いでいます。3年生は15mをクロールで泳ぐことが目標です。今年はクロールの泳ぎ方を学びながら、少しずつ泳げる距離を伸ばしていきたいと思っています。泳げるようになってきた子は、4年生に向けて大プールでも少しずつ泳いでいく予定です。去年よりもたくさん泳げるよう、みんなでがんばっています。
6月20日(水) 自転車教室
警察署の方を講師に招いて、自転車の安全な乗り方やヘルメットのかぶり方をビデオや講義を交えて教えてもらいました。あいにくの雨で自転車に実際に乗ることはできませんでしたが、左右の確認の仕方や持ってきたヘルメットのかぶり方やひもの長さの調節などをすることができました。小学生の中でもいちばん自転車事故が多いと言われる3年生。今回の教室を生かして安全に生活できることを期待しています。
いよいよプールが始まりました。寒い日と暑い日が交互に来る時期ですが、子どもたちも元気に泳いでいます。3年生は15mをクロールで泳ぐことが目標です。今年はクロールの泳ぎ方を学びながら、少しずつ泳げる距離を伸ばしていきたいと思っています。泳げるようになってきた子は、4年生に向けて大プールでも少しずつ泳いでいく予定です。去年よりもたくさん泳げるよう、みんなでがんばっています。
6月20日(水) 自転車教室
警察署の方を講師に招いて、自転車の安全な乗り方やヘルメットのかぶり方をビデオや講義を交えて教えてもらいました。あいにくの雨で自転車に実際に乗ることはできませんでしたが、左右の確認の仕方や持ってきたヘルメットのかぶり方やひもの長さの調節などをすることができました。小学生の中でもいちばん自転車事故が多いと言われる3年生。今回の教室を生かして安全に生活できることを期待しています。
0
5月の3年生
5月10日(木)遠足
3年生はカモメリアに行きました。1階の体験ブースや2階での豊橋港に関する講義とDVD鑑賞、7階から見るたくさんの車や街の様子に、子ども達も目を輝かせていました。お昼には近くの公園に行き、少し風が強い中みんなでお弁当を食べ、クラスごとに考えた遊びで思いっきり身体を動かしました。
5月26日(土)運動会
天気にも恵まれ、暑くもなく寒くもなくちょうどよい気温の中開催された今年の運動会。3年生は千本桜の曲に合わせ、スカーフを使ったダンス、学級対抗種目の台風の目、短距離走、学級対抗リレー、そして新しく帽子取りと鈴割りを行いました。今までの練習で一生懸命取り組んできた成果を発揮し、それぞれ一丸となって行う姿に、成長を感じられた春の1日でした。
3年生はカモメリアに行きました。1階の体験ブースや2階での豊橋港に関する講義とDVD鑑賞、7階から見るたくさんの車や街の様子に、子ども達も目を輝かせていました。お昼には近くの公園に行き、少し風が強い中みんなでお弁当を食べ、クラスごとに考えた遊びで思いっきり身体を動かしました。
5月26日(土)運動会
天気にも恵まれ、暑くもなく寒くもなくちょうどよい気温の中開催された今年の運動会。3年生は千本桜の曲に合わせ、スカーフを使ったダンス、学級対抗種目の台風の目、短距離走、学級対抗リレー、そして新しく帽子取りと鈴割りを行いました。今までの練習で一生懸命取り組んできた成果を発揮し、それぞれ一丸となって行う姿に、成長を感じられた春の1日でした。
0
退任式
春は出会いと別れの季節。
昨年度、2年生でお世話になった鈴木矢恵子先生と福德早苗先生が退任されました。それに伴い、4月12日に行われた退任式に向けて2年生のみんながお世話になった先生たちに向け手紙を書き、代表の子が手紙と花束を無事渡すことができました。
最後の別れということで、別れを惜しみ、目に涙をためている子もいました。これからみんなは3年生。退任された先生をはじめ、お世話になった方々に立派な3年生としての姿を見せられるよう頑張っていきます。
昨年度、2年生でお世話になった鈴木矢恵子先生と福德早苗先生が退任されました。それに伴い、4月12日に行われた退任式に向けて2年生のみんながお世話になった先生たちに向け手紙を書き、代表の子が手紙と花束を無事渡すことができました。
最後の別れということで、別れを惜しみ、目に涙をためている子もいました。これからみんなは3年生。退任された先生をはじめ、お世話になった方々に立派な3年生としての姿を見せられるよう頑張っていきます。
0
アクセスカウンター
8
4
2
2
4
0
お知らせ
【2024.11】緊急時の全校一斉引き取り下校の動きについて
学校いじめ防止基本方針
学校の決まりや緊急時の対応について
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市牟呂中村町1-4
TEL:0532-31-3101
FAX:0532-34-1690