学校日記

令和6年度日誌

豊橋・学校いのちの日 全学年(6月15日)

 6月18日は、豊橋・学校いのちの日です。この日を前に命について考える日として15日に全校朝会、命について考える講話、命に関する授業参観、全員引き取り訓練が行われました。

〈全校朝会では、校長先生よりたくさんの命がつながって今の自分があること、命はたいせつであること、そして今日1日命について深く考えようとお話がありました。〉

〈2時間目は、学校保健委員会が開かれました。〉

〈2時間目の初めに保健委員会から全校にとったアンケートをもとに発表がありました。〉

〈命についてみんなは、どう考えているのかな?結果発表!みんな命は大切だと思っているね。〉

〈次に「小哲の部屋」の浪崎さんに来校していただき、命についてのお話がありました。〉

 

〈「小哲の部屋」で飼育しているウズラの赤ちゃんを触らせてもらいました。「かわいいね。ピイ、ピイ鳴いてるよ。」「優しくさわろう。温かいな」などいろいろな声が聞こえてきました。〉

〈私たちは、たくさんの命をもらって生きていることがわかりました。食べ物を粗末にせず、他の生き物の命を大切にします。もちろん自分の命も大切だけど、それと同じように友達の命も大切だと改めて思いました。「小哲の部屋」の浪崎さん、本日は、ありがとうございました。〉

〈3時間目には、学活、道徳の授業を通して、命について考えました。〉

〈3時間目の後、全校引き取りの訓練を行いました。〉

出前講座「ピカピカの水」 4年生(6月21日)

 21日金曜日、出前講座があり、小鷹野浄水場の方からお話を聞きました。すでに社会で学習していることを図や絵で示していただいたことで、とてもわかりやすく話を聞くことができたようです。水源林のことや、三河地方にあるダムのことを学んだときは、子どもたちはすぐに「設楽ダムはまだ完成に時間がかかるんだよね」と言っていました。「よく知っているね」と言われ、とても嬉しそうにしていました。先日行ったわくわく体験活動も含めて、水についてたくさんのことを学びました。来週は、下水道について、再来週はごみついて出前講座があります。豊橋市民の生活に関係する仕事に関わっている方の話を聞くことで、より豊橋のことを知ってほしいと思います。

〈どっちが水道水かな?よく嗅ぐとちがうなあ~〉

ふれあい集会 全校(6月28日)

 1時間目にふれあい集会が開かれました。常任委員会が企画したゲームをふれあい班(縦割り班)で楽しみました。初めにじゃんけん列車を行いました。じゃんけん列車では、まず初めに班の中でじゃんけんをして勝った人を先頭に列を作りました。そして、全体でのじゃんけん列車をしました。3年生の児童を先頭にしているfふれあい班が、学校じゃんけんチャンピオンになりました。

 

 

 次に進化じゃんけんをしました。それぞれ思い思いに移動して同じ仲間を探してじゃんけんをします。勝てば、進化しますが、負ければ退化します。全校で楽しみました。

 ゲームを通して、ふれあい班の絆を深めるだけでなく、他学年、他学級の児童と触れ合い、楽しむことができました。

 

オンラインスタディ「自分を守るために大切なこと・SOSの出し方」5年生(6月28日)

 「困ったことや悩みごとがあるときどのように対処するか」について豊橋市保健所の方から学びました。オンライン上で他の小学校の5年生の意見を聞く機会もあり、さまざまな考えに触れることができました。「相談することは、恥ずかしいことではない。自分を守るために大切な手段」だと知りました。今後の生活に生かしていけるとよいです。

全校朝会 全校(7月3日)

 全校朝会で校長先生のお話がありました。もうすぐ七夕です。七夕の由来、5節句の話がありました。日本は、季節の節目となる日を大切にしてきました。子どもたちの中には、5節句のことを知っている子もいました。校長先生の願いは、「みんなが元気で健康ですごすことができますように」です。子どもたちは、どんな願い事を願うのでしょうか。