ブログ

R5幸小日記

避難経路確認訓練(1・2年)

避難経路確認訓練を行いました。もしもの災害時に正しい行動をとることができるように、全員真剣に訓練に参加することができました。

0

星に願いを

今日は七夕。短冊に願いを書いたクラスもありました。友達への優しい気持ち、家族の健康を願う気持ち、いろいろな願いが書かれていて、とても素敵でした。
0

5年生 出前講座「認知症について学ぼう」

 6月16日(金),5年生は出前講座「認知症について学ぼう」の勉強がありました。社会福祉法人の「王寿會」の職員の方が,認知症が起こる脳の仕組みや認知症の方への対応の仕方について,クイズを交えながらわかりやすく教えてくださいました。認知症支援のオレンジリングを手に,「認知症の方をみたら優しく声をかけよう」と話す5年生は,頼もしく感じました。


0

2年生夏野菜

2年生の夏野菜がぐんぐんと育っています。今日はより大きな実をつくるために「わき芽」を摘んだり、観察をしたりしました。中には、花が咲いているのを見つけた児童もいました。



0

6年生フロアボール 出前授業

6月29日()5時間目に、6年1組・2組がフロアボールの出前授業を行いました。

フロアボールというスポーツを初めて知る子が多く、競技の道具やルールの話を、興味津々に聞いていました。実際に試合形式で体験することができ、初めてやる子が多かったと思いますが、みんなで楽しむことができました。

0

めるへんおはなしかい

めるへんおはなしかいが、新しくなったおとぎの部屋で行われました。体育館とは違った雰囲気で、絵本の読み聞かせを楽しんでいる様子が見られました。

0

2年生かけっこ

2年生かけっこ「はしりたんてい ただいま さんじょう」の一幕です。みなさんの真剣さが伝わってきます。

0

4年生徒競走

4年生徒競走の様子です。懸命に走る姿に、たくましさを感じました。

0

5年生「3人4脚」

5年生の競争遊戯「3人4脚」です。驚きの速さで、これまでの練習が目に浮かぶようでした。

0

5年生徒競走

5年生徒競走の様子です。1センチでも前にという強い意志を感じました。

0