豊橋市立幸小学校
笑顔あふれる元気な学校
日誌
幸小日記R4
とった虫を上手に飼うには?
先週末、低学年図書室「おとぎの部屋」では、何やら一生懸命調べている1年生の姿。公園たんけんで捕まえた虫のおうちづくりについて調べていました。
机をおおい尽くすぐらい、たくさんの本を持ってきました。
この本の通りに虫かごに草やえさを入れてみようかな?
0
3年生「重さ」の学習より
算数で「重さ」を習う3年生。「誰の消しゴムがいちばん重いかな?」付録の紙天秤といろいろなものを使って、重さくらべに夢中でした。
「おはじきいくつ分の重さかな?」どの子もしんけん!
「牛乳キャップ〇個分」で調べる子。「ん?のせすぎた!」
授業の終盤には、みんな共通で1円玉を使って量ります。
1円玉が1gという豆知識で、重さが確定しました!
0
ペアタイム2・4年生
昼休みに、2・4年生のペアタイムが体育館でありました。今回は、4年生が2年生相手に「紙芝居」を披露するという企画です。
ほほえましいですね、この風景。2年生聞き入ってます。
ほら、こちらも。グループの場の作り方にも工夫が。
真ん前に陣取ってる2年生。読み聞かせがいがあるね!
(実は、4年生、事前に秘密?特訓を積んでいました。)
0
ちっちゃな芸術家?
図工の時間をのぞいてみると、何とものびのびだいたんなタッチで作品を仕上げる1年生の姿が。見ているこちらも楽しくなります。
1週間前は、素手に絵の具をつけて楽しくスタンプ!
めったにできない体験に、おそるおそるの子もいたね。
今日は、絵筆を使っていろんな線を楽しみます。
それぞれ個性があって、とても楽しい作品ができたね。
0
1年生 公園探検
9月30日(金)に、公園探検で竜ヶ池公園に行きました。初めての校外学習でしたが、安全と熱中症に気をつけて行くことができました。
やってきました、校区の西端にある「竜ケ池公園」!
安全に関する注意を聞いて、探検(虫捕り)スタート!
草の中へずんずん入って・・・「あっ、いたぞ!」
みんな、たくさん秋の虫を見つけたよ!!
草の中へずんずん入って・・・「あっ、いたぞ!」
みんな、たくさん秋の虫を見つけたよ!!
0
自転車教室
市の巡回自転車安全教室で3年生が勉強しました。家から持ち込んだ自分の自転車を使って、安全な乗り方を教わりました。
見通しの悪い狭い路地から出るときは、どうするの?
乗り始めによろけて転ばないペダルの位置を教わります。
それぞれ、自分の自転車にまたがって、性能点検。
次は実地訓練。交差点では止まって、よく右左の確認。
見通しの悪い狭い路地から出るときは、どうするの?
0
学校保健委員会❷(高学年)
スクールカウンセラー(SC)さんをお招きして、4~6年生が学校保健委員会を行いました。7月に行った❶で明らかになった、幸っ子の課題「こころの操縦法」をみんなで考えました。
SCさんは、4の5から生中継です。その様子は・・・
もちろん、6年生の教室にもTeamsで同時に配信。
クラスでの話し合い。「もし、ムカムカ怒れたら?」
それぞれのクラスの提案が、テレビに映され「なるほど」
こんなに一生懸命考えて発表しようとする姿。いいね!
0
くすのき学級 自分の想像を創造しよう
28日に講師の先生をお招きして,図工の出前講座を行いました。好きな色を選び,大きな用紙に思い切りローラーやスポンジ,手や足を使って模様を描きました。出来上がった模様に,シールを貼ったり,ペンで描き加えたりして,魚や電車や果物を表現しました。とても迫力のある素敵な作品が完成しました。
模造紙4枚分の大きな紙
何ができるのかな~
スポンジやローラー,ピーマンにオクラ
いろんなものでスタンプ,スタンプ!
乾くとどんな感じになっているかな
楽しみだね
模造紙4枚分の大きな紙
何ができるのかな~
スポンジやローラー,ピーマンにオクラ
いろんなものでスタンプ,スタンプ!
乾くとどんな感じになっているかな
楽しみだね
0
くすのき学級 くすくすマート
15日に第3回くすくすマートを開店しました。みんなで育てた秋ナスとピーマンとオクラがたくさん実りました。お客さんを呼ぶために,手作りチラシで宣伝し,案内係や看板係が大きな声で呼び込みをしました。お店は大盛況で,あっという間に完売し,子どもたちは嬉しそうに歓声をあげていました。
0
6年生の図工 研究授業
授業研究会を行いました。6年生の図工で、タブレットを使ってデジタルコラージュに挑戦しています。前時までに、アプリ「コラボノート」を使って互いの作品に潜む効果を十分研究し、自分の作品作りに生かしました。
授業のはじめに気づきを交流し合います。これをもとに、
各々の作品をよくする観点を、板書で整理しました。
先生から具体的なアドバイス。「~するとより効果的!」
授業を振り返って、成果と課題を確かめ合いました。
0
2年生 ツバメダンス
2年生です。生活科でSDGsについて学び,ツバメダンスをみんなで踊りはじめました。iPadを使って家で練習をがんばっている児童もいます。2030年のゴールに向かって,少しでもSDGsという取り組みになじんでもらえたらと願っています。
0
ペアタイム(1・6年)
青空のもと、昼休みに久しぶりのペアタイム!今日は、1・6年の番です。運動場のあちこちで、思いのままになかよく遊ぶ姿が見られました。
「とれるかな?」「えい、ジャンプしてとっちゃえ!」
これから、なかよし対決でしょうか?わくわく。
これから、なかよし対決でしょうか?わくわく。
おねえさんと過ごすの楽しいよ。やさしいし。ねっ!
0
ヤマサちくわに弟子入りだ!
出前講座「ちくわづくりに挑戦」に3年生が挑みました。ようやくこうした体験活動が再開でき、子どもたちもとてもうれしそうです。
まず体育館に全員集合。講師さんの前掛けかっこいいね!
魚のすり身を、軸となるまる棒にこねこねしています。
自分の食べるちくわは、自分で仕立てていくのが流儀!
本格炭火焼きだね。いい色にこんがり焼けてきました。
このあと、お弁当に一品加えて、おいしくいただきました。満足!
0
4年生 上下水道講座
9月7日(水),14(水)で上下水道の出前講座を行いました。毎日使っている水がきれいになっていく様子を,実験を通して学習しました。
(上水道講座)
砂粒できれいになるんだね。
汚れた水がきれいになって出てきたよ。
(下水道講座)
うっ,くさい!
微生物が見えたよ。
0
「いざ」に備えて
先週8日(木)にできなかった避難訓練を行いました。始業式に、図書ボランティアさんから震災体験を聞いている子どもたちは、しんけんそのもの。「放送が途中で切れても、適切に判断して」運動場に避難することができました。
「1秒でも早く」全員の無事が確かめられるように。
マスクの中でも、口もとはきゅっと結ばれています。
次回は「休み時間・担任不在」の想定で、突然行いますよ。
0
わたしたちのSDGs
幸小学校では、毎月1回朝の登校時に「リサイクル運動」を行っています。一言でいえば、「子ども版 持ち寄り資源回収」といったところでしょうか。昇降口前で6年生と先生が、紙パックなどを集めました。
大きな袋に「小さな善意」がどんどん集まってきます。
ご家庭の協力で、子どもたちの意識も高まってきます。
身近で生活に根ざしたことを継続するのは大切ですね。
身近で生活に根ざしたことを継続するのは大切ですね。
0
めるへんおはなし会
昼休みに開かれた、1・2年生対象のおはなし会。今日も、心に残るおはなしを2つしてもらい、子どもたちは、おはなしの世界に引き込まれていました。
打つ指の数をだんだん増やしていくと?会のスタート!
「とべ!バッタ」の大型絵本。語りも絵もとても魅力的。
じっと見つめている子どもたち。「どうなるのかなあ」。
いつもすてきなひとときをありがとうございます。
0
子どもたちの下校後に
木曜日、5時間授業で全校児童が下校したあとに、職員会議や校内研修が行われます。今日のテーマは、「グリーンルーム(GR)の現状と展望」。教室復帰を目ざす子どもたちの支援について、職員みんなで考え、共有しました。
一人一人のあゆみに寄り添うサポートを職員みんなで。
(この記事は、9月14日(水)に掲載しました。)
(この記事は、9月14日(水)に掲載しました。)
0
くすのきリトミック
講師の先生をお招きして,音楽療法を行いました。2回目の音楽療法になり,前回よりものびのびと体を動かすことができました。
みんなで輪になってウォーキング!
みんなで輪になってウォーキング!
音に合わせてぴたっと止まるよ
赤白交互にふりふり!
最後は大きくジャ~ンプ!
赤白交互にふりふり!
最後は大きくジャ~ンプ!
0
2年生体育(跳び箱運動)
ゲストティーチャーをお招きして,体育の跳び箱運動を練習しています。うさぎ跳びとかえる跳びをマットで行い,手足の動きのこつをつかみました。めきめきと上達しています。
0
COUNTER
9
7
0
5
5
1
リンク集
〇みゆきッズからの発信(学習の成果)
1「豊橋をきれいに-分別に協力を-」
R3年度4の2みゆき学習
R3年度4の2みゆき学習
〇豊橋市教育大綱
・こちら(教育委員会)に掲載。
〇とよはし学校給食チャンネル
(豊橋市保健給食課 You Tube)
・こちら から視聴できます。
〇愛知体育のページ
(愛知県教育委員会 保健体育課)
・こちら から見られます。
いろいろな体つくりの運動や
体力テストの結果分析ができるよ
〇家庭学習支援サイトのご紹介
1 文部科学省・学習支援コンテンツ
2 おうちで学ぼう!NHK for School
連絡先
愛知県豊橋市西幸町笠松183
TEL:0532-45-8105
FAX:0532-44-1375
Mail:miyuki-e@toyohashi.ed.jp
職員が電話に出られる時間
平日のみ 7:30~18:30
(長期休業中は、8:20~16:50)
※緊急の場合は、豊橋市教育委員会
学校教育課(51-2826)まで
教員の多忙化解消にむけて
(県教委2019.5発行リーフレット)