校長日誌

2024年1月の記事一覧

新聞に掲載されました。(校長日誌)

先日の3年生「牛乳を通して食生活を考える」活動と,4年生「豊橋の農業を考える」キャベツを通した学習活動が,1月20日(土)東愛知新聞(3年生),1月24日(水)中日新聞(4年生)などに掲載されました。他校の方に教えていただいて見るようでは恥ずかしいな,と思いながらも,本校の子供たちが紹介されるのは大変うれしいものだと感じています。

筆作り(校長日誌)

豊橋の伝統産業を体験する目的で,4年生が「豊橋筆」つくりの体験活動を行いました。雪がちらつく日になってしまいましたが,普段では体験できない活動です。体育館で一人一本自分の筆を作りました。「習字の時間に使うぞ!」と子どもたちは出来栄えに満足していました。

岩西校区健全育成会(校長日誌)

どこの校区にも「健全育成会」が組織されています。岩西にも「岩西校区健全育成会」があります。子どもたちを守る標語や,野外教育活動を行うときには,5年生に絆創膏を寄付していただいたりしています。今年は,写真のような標語の入った鉛筆が配布されました。「その言葉 大丈夫 一度考え声に出す」子どもたちから応募されたいじめ防止の標語です。この鉛筆を使いながら,子どもたちの笑顔が広がることを願います。

豊橋はキャベツがすごいんです(校長日誌)

23日(火)に,3年生がJAの職員さんや,生産者の方をお招きして,豊橋の農業「キャベツ」についての学習を行いました。前回の乳牛に続く第2弾です。牛の授業もこの場で紹介させていただきましたが,他校の先生から「岩西すごいね! 新聞に出てたよ。」など,新聞に掲載されたようです(情報がわかり次第お知らせいたします)。今回もマスコミが来校されていました。学年の先生方のお力です。

版画の季節です(校長日誌)

どの学年も,図工科では「版画」制作にとりかかっています。低学年の紙版画から,多色刷り版画や,彫刻刀を使った版画まで,たくさんの種類の版画制作を通して,味わいを楽しみます。学校の中でも1年生が昇降口を使って大規模に印刷を始めました。次回の授業参観にはご覧いただくことができるかもしれません。

牛が来た~~!(校長日誌)

「おおっき~い!」体育館に等身大の牛の模型がやってきました。体育館に入ってきた子供たちは牛に釘付けです。この牛,姿かたちもそうですが,搾乳までできる優れもの。今回,中央製乳さんのおかげでこのような規模の学習をすることができました。牛乳のことをよく知った子どもたちは,きっと明日からの給食の牛乳の味も違ってくるかもしれません。

ウィンターフェス終了(校長日誌)

ウィンターフェスの参観ありがとうございました。今日は17日(水)に活動した1年生,2年生,たんぽぽ学級の様子をお伝えします。この日はとても暖かく,風のない過ごしやすい日になりました。1年生は体ほぐしの運動からドッジボール,2年生は友達の間をすり抜けるゲームとドッジボール,たんぽぽ学級はランニングからフリスビーを使った活動を行いました。皆様のご協力,ありがとうございました。

抜き打ち訓練でした(校長日誌)

17日(水)あたたかい昼放課,子どもたちはそれぞれの場所でくつろぎます。そんな子どもたちには申し訳なく思いましたが,抜き打ちで避難訓練(地震からの避難)を行いました。4月に行った訓練の復習になります。子どもたちに協力してもらって,教員による行方不明者の捜索活動も行いました。教員にも伏せていた訓練なので,とても実になる活動になったと思います。「自分の命は自分で守る」一番上手に取り組めたのは,1年生の皆さんでした。

中学年の姿(校長日誌)

15日(月)には,3年生,4年生も元気に運動場で活動しています。3年生は長縄跳びとドッジボール,4年生はしっぽ取りとドッジボールで体を動かしました。時折吹く強い風に,ドッジボールの球が遠くまで転がってしまったり,しっぽ取りのしっぽが飛ばされてしまったりしましたが,みんな楽しんで活動しました。保護者の皆様,寒い中ご参観ありがとうございました。

まさに強風!(校長日誌)

連日のウィンターフェスティバルをご参観くださり,ありがとうございます。月曜日初日からの強風に,子どもたちも「キャー!」と叫んでしまう場面や,巻き上がる砂ぼこりに目をつむってしまう子,4年生ではしっぽ取りのしっぽが風に取られてしまう子もみられました。この状態を受け,6年生は場所を急遽体育館に変更して行うことになりました。参観者様にはご迷惑をおかけしたことと思いますが,本日以降もこのような対応を取らせていただきます。よろしくお願いします。今日の写真は児童会の「みんなでレク」(進化じゃんけん)の様子と,6年生の段ボール運び競争です。

ウィンターフェス開幕(校長日誌)

強い北風の吹きすさぶ中,5年,4年,3年生がウィンターフェス活動を行いました。今日は5年生の短縄跳び,長縄跳び,玉入れと,児童会主催の全校レク(みんなでダンス)の様子をお届けします。とにかく寒かったのですが,子どもたちは計画通り縄跳びでは記録を少しでも伸ばそうと取り組みました。玉入れは保護者の方々にも参加していただき,楽しむことができました。全校レクは,昨年よりも振り付けがむつかしいものでしたが,児童会の役員らが中心になって盛り上げました。子どもたちの笑顔が宝物です。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

子どもは風の子(校長日誌)

日光のあたたかさを選ぶか,風の来ない物陰に入るか,判断がむつかしいところです。でも,岩西の子供たちは迷わず日光をあびながら,鬼ごっこ,縄跳び,遊具,竹馬などで体を思いっきり動かしています。物陰で隠れていた先生も,あっという間に子どもたちに見つかり,囲まれていました。

プレハブが~!(校長日誌)

昨日,低学年用の北運動場にあった,プレハブの作業事務所と,運動場にあった教室や特別教室の入ったプレハブ校舎が完全に撤去されました。更地になってしまいました。足掛け4年になります。プレハブがあることが当たり前だったので元に戻ったというよりも,なくなっちゃった!という気持ちのほうが大きいです。この後整備をしていただき,2月中には立ち入りできる予定です。

決意発表!(校長日誌)

9日(火)の始業式では,3年生と6年生の学年代表の子供たちが,2学期の反省と3学期の目標について発表しました。年度最後の学習コンクールを頑張ることや,ウィンターフェスの企画,縦割り半活動の無事に終了させることなど,自分たちの力で学校を浴しよう,盛り上げていこう,という意欲にあふれていました。今学期も良いスタートを切ることができました。