校長日誌
2021年1月の記事一覧
Jr.アスリート様より
豊橋のタウン誌「Jr.アスリート」様より,岩西小が掲載された記事が送られてきました。あの時の感動がよみがえってきます!!!! あらためておめでとうございました! よくがんばりました。 大好き 岩西!
気を緩めません
日中は少し暖かく感じられるようになってきました。教室をまわると,どこの教室も換気をしっかりととっています。いたるところに置かれている消毒のアルコール液も補充しました。豊橋でクラスターが発生しています。気を緩めるわけにはいきません。しかし,玄関には,生け花クラブの先生に,動物をアレンジした可愛い花を活けていただきました。和やかになりました。
配達システム
学校から毎日のように配付されるプリント類。職員室からは写真にあるように,各学級のポストに入れさせてもらっています。そのプリントを各学級の係の子供たちが忘れずに取りに来てくれて,各世帯・家庭等に配付されています。年度当初は,係の子も配達を忘れてしまうこともあったようですが,年度末のこの時期になると,その日のうちに確実に配達されています。
委員会活動
3学期の委員会活動が活発に行われています。
モアイ委員会は朝のあいさつ運動(1月18~22日)を行いました。(写真下)
カナリア委員会は給食の時間を和ませようと昼の放送で歌声クイズ(1月26日~2月2日)を実施します。
児童会はSDGS活動の一環としてアルミ缶集め(2月1~5日)を行います。
図書委員会では図書ボラさんと協力して冬の読書週間(2月8~19日)を行います。たくさん読書に励んだ子にはかわいい小物入れが渡されます。(写真下)
コロナ禍ですが,子どもたちの活動を止めることなく支えていきます。
モアイ委員会は朝のあいさつ運動(1月18~22日)を行いました。(写真下)
カナリア委員会は給食の時間を和ませようと昼の放送で歌声クイズ(1月26日~2月2日)を実施します。
児童会はSDGS活動の一環としてアルミ缶集め(2月1~5日)を行います。
図書委員会では図書ボラさんと協力して冬の読書週間(2月8~19日)を行います。たくさん読書に励んだ子にはかわいい小物入れが渡されます。(写真下)
コロナ禍ですが,子どもたちの活動を止めることなく支えていきます。
冬の風物詩
先週末,1年生が元気に凧揚げをしました。あいにく凧揚げには風が弱く,揚げ続けるのはむつかしい天気でした。しかし,自分で作った凧が空に揚がると「やったね!」「先生みとってよ!」「すごく高く揚がったよ」などの声が運動場に響きます。そんな子どもたちの顔が見られて,とてもうれしく思いました。
新聞紙上発表
コロナ禍で保護者の皆様には,お子さんの作品などを紹介する機会がめっきり減っており,申し訳なく思っています。しかし,そんな中,岩西の子供たちの作品が東愛知新聞(1月17日付)に掲載されました。ご紹介します。
3年生の活動
今日は3年生の活動の様子を紹介します。この日は講師をお招きした授業を行いました。テーマは「祭りを極める」です。体育館で学年みんなで活動しました。マスク・換気・ソーシャルディスタンスなど感染予防対策をしっかりとして取り組みました。
版画活動
1年生が版画の作成に取り掛かっています。お邪魔した時にはちょうど刷りの工程でした。子どもたちはインクを伸ばすローラーの音や感触を楽しみながら活動を進めていました。
コロナに負けない!
緊急事態宣言が出されて,今まで以上に感染防止のために子ども足立の活動が制約される中,児童会の子どもたちが,コロナになんか負けない! と,みんなを励ますための動画を製作しました。岩西マンが感染防止対策を使ってコロナウィルスをやっつけます。とても面白い内容でした。この動画は昼の放送などの時間を使ってみんなで視聴します。
避難訓練
先週末,避難訓練を行いました。年度末の今回の訓練は,今まで以上に素早く,静かに行動することができました。まさに安心・安全です。会の反省では,安全主任からは,学校の訓練が上手にできるだけでなく,どこにいても,この訓練を活かして「自分の身は自分で守る」意識を大切にしてほしいと伝えられました。
緊急事態宣言
緊急事態宣言が出されました。学校では今までの「新しい生活様式」の徹底しかありません。とにかく,感染防止の気を緩めないように,声をかけている毎日です。マスクの落とし物もすごく減りました。子どもたちの意識が高まっているのだと思います。
寒さの中で
天気が良い日には,たくさんの子供たちが外に出て活動しています。今流行っているのはドッジボールや鬼ごっこです。男女仲よく遊んでいる中に,先生も一緒になって参加していて,見ていてもとても気持ちよいです。コロナやインフルエンザに負けない,丈夫な体を作ってほしいです。
子どもたちの活動
学校をまわっていると,子どもたちのいろいろな活動に足が止まります。2年生の教室では,3学期の係活動が動き始めたようです。新しい係の子供たちが集まって,先生に写真を撮ってもらっていました。この後,活動内容を話し合って,みんなに紹介していました。これらの活動が大きくなって,高学年での児童会へとつながってゆきます。
気を緩めない
先週末から,身体測定がはじまりました。例年では身長・体重程度ですが,コロナ禍の本年度は,特に最近の感染拡大を受けて,養護教諭からの手洗い指導を加えました。子どもたちにとっては冷たい水で手を洗うことが億劫になる季節です。しかし,手洗いの大切さや,給食前に流れる音楽にあわせて楽しく,しっかり洗うことなどを指導しています。
子どもたちが帰ってきました
3学期が始まりました。子どもたちの元気な声が校舎に響きます。この子どもたちの期待に応えるために,私たちの気もひきしまります。教室では,冬休みの生活の様子を発表する子どもたちの姿がありました。新しい生活様式の中で,安心・安全に過ごしていました。
本年もよろしくお願いします。
2021年がはじまりました。本年もよろしくお願いします。
保護者の皆様からは,昨年末に学校評価アンケートにおいてたくさんのご意見をいただきました。お手数をとらせました。ご協力ありがとうございました。マークシート用紙には,マークだけでなく,貴重なご意見が書かれているものも多くありました。厳しいご指摘もありました。これらは今後の活動を見直すうえで貴重なご意見として,扱わせていただきます。また,コロナ禍での本校の対応を理解し,応援してくださる言葉もたくさんいただきました。心が温かくなりました。今後の励みになります。
私は,大人も子どもも,自分と違う考えの人間がたくさんかかわりあう「学校」こそ,個性もみがかれるし,人生を通した絆も結ばれる学びの場と信じています。学びの過程には失敗はつきものです。失敗こそ大きな学びでしょう。大人もそんな子どもから学ばされることはしょっちゅうあるはずです。みんなで学び・成長していきましょう。
今年も子どもが安心・安全に過ごすことができますよう,ご協力をよろしくお願いします。
新着情報
教員の多忙化解消にむけて
ようこそ! 訪問者カウンタ
1
6
2
7
9
5
4