校長日誌

ハート いのちのお話

6月18日は「豊橋・学校いのちの日」、6月はいのちについて考える月間です。

本日、全校朝会で私から「いのちのお話」をしました。今回は東日本大震災を取り上げました。

釜石市には「津波てんでんこ」といい「津波が起きたら、大人の指示を待たずに、てんでばらばらに高台へ逃げろ」

という言い伝えがあり、避難訓練を実施してきました。そのためもあり、多くの命が助かりました。

その例を挙げ「自分一人でいるときに地震が発生したら、みなさんも自分で考えて身を守り逃げないといけません。

そのためには、前もっておうちの人とどこへ逃げるか話した方がいいですね」と話しました。

子どもたちは真剣なまなざしで聞いていてくれました。