豊橋市立飯村小学校 ~いのちを尊ぶ むちゅうで学ぶ れいぎ正しく~
ブログ
2024年5月の記事一覧
1年生 運動会に向けて!
今週末に行われる運動会に向けて、子どもたちは練習をがんばっています。5月15日は、学年種目「アララの玉入れ」の練習を校長先生が見に来てくれ、より一層練習をがんばりました。練習後には、校長先生から、「にこにこビーム」をたくさん出せるようになるとよいと教えてもらいました。本番では、にこにこビームをいっぱい出して演技をします。
最高の運動会を目ざして
5・6年生は、飯村の伝統であるソーラン節を引き継ぎ、最高のものにしようと、日々練習を重ねています。今週末の運動会に向けて、子どもたちの気持ちも高まりつつあります。そんな子どもたちが、えがお全開の運動会になるよう、支援していきます。
1年「タブレットをつかってみよう」
5月13日に、タブレットの管理と簡単な操作の仕方について学習しました。まず、タブレット保管庫での管理の仕方について説明を聞きました。次に、タブレットから充電ケーブルを外し、電源の入れ方を学びました。最後に、アプリを使って、ひらがなの学習をしました。子どもたちは、「タブレットを使ってとても楽しかった」「またタブレットを使いたい」と、とても満足した様子でした。これから、授業で活用していきます。
2年生活科「春みつけ」
5月の晴れた日に、飯村公園に春を見つけに出かけました。子どもたちは、小さな虫や植物の実をみつけました。その後タブレットで撮影したものを調べたりプリントにまとめたりしました。
1年生活科「あさがおを観察しよう」
子どもたちは、毎日の世話を通して、「あさがおの背が大きくなったよ」「新しい葉っぱが出てきたよ」と、双葉や本葉、つるの変化や成長に気づいてきました。そのため、5月9日に、あさがおの観察をしました。観察をしていくと、「葉っぱが、ちょうちょうみたいな形になっているよ」「つるの色が赤色のところもあるよ」と、新たなことに気づくことができました。
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市飯村南四丁目6-4
TEL:0532-63-3165
FAX:0532-65-1210